「キャスティング・ボート (比喩)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:


日本では、[[国会]]において[[二大政党]]の勢力が拮抗している時の少数政党や、[[政党]](主に[[自民党]])内における二大[[派閥 (日本・自由民主党)|派閥]](勢力)以外の派閥(勢力)が、いずれかの陣営に付くことで政局の動向を左右できる場合に「キャスティング・ボートを握っている」という風に使われる言葉である。具体的には、[[55年体制]]下において[[公明党]]、[[民社党]]が、このキャスティング・ボートを握っており、55年体制の崩壊直後は[[日本新党]]・[[新党さきがけ]]が同様の存在であった。近年は公明党がこれを握っていると言われる。このようなキャスティング・ボートを握る政党に対しては、しばしば二大政党から様々な取引の持ちかけが行われる。
日本では、[[国会]]において[[二大政党]]の勢力が拮抗している時の少数政党や、[[政党]](主に[[自民党]])内における二大[[派閥 (日本・自由民主党)|派閥]](勢力)以外の派閥(勢力)が、いずれかの陣営に付くことで政局の動向を左右できる場合に「キャスティング・ボートを握っている」という風に使われる言葉である。具体的には、[[55年体制]]下において[[公明党]]、[[民社党]]が、このキャスティング・ボートを握っており、55年体制の崩壊直後は[[日本新党]]・[[新党さきがけ]]が同様の存在であった。近年は公明党がこれを握っていると言われる。このようなキャスティング・ボートを握る政党に対しては、しばしば二大政党から様々な取引の持ちかけが行われる。

[[ドイツ|旧西ドイツ]]では、[[自由民主党 (ドイツ)|自由民主党]](FDP)がキャスティング・ボートを握り、保革の二大政党である[[ドイツキリスト教民主同盟|キリスト教民主]]・[[キリスト教社会同盟|社会同盟]](CDU/CSU)、[[ドイツ社会民主党]](SPD)のどちらかと連立政権を組んで、戦後のほとんどの期間政権に参加し続けていた。特にFDPのキャスティング・ボートが顕著に現れたのが[[1982年]]にSPD・FDP連立の[[ヘルムート・シュミット|シュミット]]内閣が倒された時である。この時FDPはSPDと連立を解消し、CDU/CSUと連立を組むことによって[[ドイツ連邦議会|連邦議会]]内の勢力を逆転させ、[[ヘルムート・コール|コール]]政権を誕生させている。


==関連項目==
==関連項目==

2006年11月2日 (木) 11:30時点における版

このテンプレート(Template:Anotheruse)は廃止されました。「Template:Otheruses」を使用してください。

キャスティング・ボート(英:Casting vote) は、少数勢力が影響力を及ぼすこと。「キャスティングボード」は誤記。

日本では、国会において二大政党の勢力が拮抗している時の少数政党や、政党(主に自民党)内における二大派閥(勢力)以外の派閥(勢力)が、いずれかの陣営に付くことで政局の動向を左右できる場合に「キャスティング・ボートを握っている」という風に使われる言葉である。具体的には、55年体制下において公明党民社党が、このキャスティング・ボートを握っており、55年体制の崩壊直後は日本新党新党さきがけが同様の存在であった。近年は公明党がこれを握っていると言われる。このようなキャスティング・ボートを握る政党に対しては、しばしば二大政党から様々な取引の持ちかけが行われる。

旧西ドイツでは、自由民主党(FDP)がキャスティング・ボートを握り、保革の二大政党であるキリスト教民主社会同盟(CDU/CSU)、ドイツ社会民主党(SPD)のどちらかと連立政権を組んで、戦後のほとんどの期間政権に参加し続けていた。特にFDPのキャスティング・ボートが顕著に現れたのが1982年にSPD・FDP連立のシュミット内閣が倒された時である。この時FDPはSPDと連立を解消し、CDU/CSUと連立を組むことによって連邦議会内の勢力を逆転させ、コール政権を誕生させている。

関連項目