「あさのまさひこ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
5行目: 5行目:
1980<!---当初は[[月刊OUT]]誌でもいわゆる[[ハガキ職人]]として活躍していたらしく、いわゆる「アウシタン」であったとその旨[[ファンロード]]誌上の座談会記事中にあります。年代確認中。なお、[[ガンプラ]]は[[1980年]]から始まっており、その頃既にファンロード誌上に作例(同人セル画等)を投稿しております。--->年頃より、アニメファンとしてアニメ誌の投稿欄で活躍。主に[[ファンロード]]において[[フィギュア]]を中心とした立体作品を発表し、その後、[[秋山徹郎]]が結成したフィギュア造型集団「O.F.F.」(オリジナル・フィギュア・ファクトリー、略称オフ)に参加。また、O.F.F.のメンバーが作ったフィギュアの作例と製作方法の解説、素材の紹介をメインとした同人誌『O.F.F.ワークブック』を発行する。[[バンダイ]]から[[ラム (うる星やつら)|ラムちゃん]]のインジェクションキット、[[ツクダホビー]]から[[ジャンボウフィギュア]]が発売されフィギュアモデルが模型誌に登場し始めると、O.F.F.のメンバーがライターとして『[[モデルグラフィックス]]』等、模型誌に登場することになる。
1980<!---当初は[[月刊OUT]]誌でもいわゆる[[ハガキ職人]]として活躍していたらしく、いわゆる「アウシタン」であったとその旨[[ファンロード]]誌上の座談会記事中にあります。年代確認中。なお、[[ガンプラ]]は[[1980年]]から始まっており、その頃既にファンロード誌上に作例(同人セル画等)を投稿しております。--->年頃より、アニメファンとしてアニメ誌の投稿欄で活躍。主に[[ファンロード]]において[[フィギュア]]を中心とした立体作品を発表し、その後、[[秋山徹郎]]が結成したフィギュア造型集団「O.F.F.」(オリジナル・フィギュア・ファクトリー、略称オフ)に参加。また、O.F.F.のメンバーが作ったフィギュアの作例と製作方法の解説、素材の紹介をメインとした同人誌『O.F.F.ワークブック』を発行する。[[バンダイ]]から[[ラム (うる星やつら)|ラムちゃん]]のインジェクションキット、[[ツクダホビー]]から[[ジャンボウフィギュア]]が発売されフィギュアモデルが模型誌に登場し始めると、O.F.F.のメンバーがライターとして『[[モデルグラフィックス]]』等、模型誌に登場することになる。


1987年に[[モデルグラフィックス]]編集部に就職。翌年退職してフリーランスのライター・編集者となる。ただし、実際に、「自分」でキットを制作することもなく、キットのインプレッションを書く、という行為を繰り返すだけというスタンスに、反感をいだく読者、そして、モデルジャーナリストも数多く存在していている。。いつ[機動戦士ガンダム]]』を模型・考察面から再構築する連載企画『[[ガンダム・センチネル]]』を主導した。更に1991年~1993年には契約社員の立場で同誌2代目編集長を務めた。[[ゼネラルプロダクツ]](現[[ガイナックス]])主催の頃から[[ワンダーフェスティバル]]に参加しており、現在はそのオフィシャルブランドである「ワンダーショーケース」のプロデュースを務めている。いう
1987年に[[モデルグラフィックス]]編集部に就職。翌年退職してフリーランスのライター・編集者となる。ただし、実際に、「自分」でキットを制作することもなく、キットのインプレッションを書く、という行為を繰り返すだけというスタンスに、反感をいだく読者、そして、モデルジャーナリストも数多く存在していている。機動戦士ガンダム』を模型・考察面から再構築する連載企画『[[ガンダム・センチネル]]』を主導した。更に1991年~1993年には契約社員の立場で同誌2代目編集長を務めた。[[ゼネラルプロダクツ]](現[[ガイナックス]])主催の頃から[[ワンダーフェスティバル]]に参加しており、現在はそのオフィシャルブランドである「ワンダーショーケース」のプロデュースを務めている。


自画像はその自称である「まにあ」の由来となった、「あの字のビスケット」の頭部で描かれている。
自画像はその自称である「まにあ」の由来となった、「あの字のビスケット」の頭部で描かれている。

2017年3月14日 (火) 10:58時点における版

あさの まさひこ(本名:朝野 正彦1965年7月31日 - )は模型文化を中心に活躍するフリーライター。模型雑誌や模型イベントのプロデュースも行なう。千葉県佐倉市出身。

略歴

1980年頃より、アニメファンとしてアニメ誌の投稿欄で活躍。主にファンロードにおいてフィギュアを中心とした立体作品を発表し、その後、秋山徹郎が結成したフィギュア造型集団「O.F.F.」(オリジナル・フィギュア・ファクトリー、略称オフ)に参加。また、O.F.F.のメンバーが作ったフィギュアの作例と製作方法の解説、素材の紹介をメインとした同人誌『O.F.F.ワークブック』を発行する。バンダイからラムちゃんのインジェクションキット、ツクダホビーからジャンボウフィギュアが発売されフィギュアモデルが模型誌に登場し始めると、O.F.F.のメンバーがライターとして『モデルグラフィックス』等、模型誌に登場することになる。

1987年にモデルグラフィックス編集部に就職。翌年退職してフリーランスのライター・編集者となる。ただし、実際に、「自分」でキットを制作することもなく、キットのインプレッションを書く、という行為を繰り返すだけというスタンスに、反感をいだく読者、そして、モデルジャーナリストも数多く存在していている。『機動戦士ガンダム』を模型・考察面から再構築する連載企画『ガンダム・センチネル』を主導した。更に1991年~1993年には契約社員の立場で同誌2代目編集長を務めた。ゼネラルプロダクツ(現ガイナックス)主催の頃からワンダーフェスティバルに参加しており、現在はそのオフィシャルブランドである「ワンダーショーケース」のプロデュースを務めている。

自画像はその自称である「まにあ」の由来となった、「あの字のビスケット」の頭部で描かれている。 なお、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』のEDとして採用されたNeko Jumpの『Chuai mad noi』日本語版『朝イチ大パニック!』の日本語版作詞者として同作深夜再放送版『 ~+(プラス)』第14話のEDよりクレジットされている。

著書

模型誌作例

全てモデルグラフィックス誌掲載

  • 1985年4月号(Vol.6) 1/7(フルスクラッチ) 『魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア』版・森沢優
  • 1988年1月号(Vol.39) 1/7.65(OFF) Tomomi Dreaming
  • 1988年9月号(Vol.47) 1/7.76(OFF) the few of fears,SHIGEMI

注釈

関連項目