「ネクベト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cochma (会話 | 投稿記録)
こまごまと追記。スタブをはずす。
Cochma (会話 | 投稿記録)
記述の整理。ネケンとホルスについて若干追記。
1行目: 1行目:
[[File:Egypt.Nekhbet.01.jpg|thumb|160px|right|ハゲワシの姿のネクベト]]
[[File:Egypt.Nekhbet.01.jpg|thumb|160px|right|ハゲワシの姿のネクベト]]
[[File:Edfu Tempel 42.jpg|thumb|160px|right|ファラオを守護する女性の姿のネクベト(右側)]]
[[File:Edfu Tempel 42.jpg|thumb|160px|right|ファラオを守護する女性の姿のネクベト(右側)]]
'''ネクベト''' (Nekhbet) は[[古代エジプト]]崇拝された[[女神]]
'''ネクベト'''(Nekhbet)[[エジプト神話]]に登場する[[女神]]。[[古代エジプト]]において崇拝されていた。


[[上エジプト]]の守護女神であり、[[下エジプト]]を守護する[[ウアジェト]]女神とともに[[ファラオ]]の守護者とされた。ネクベト崇拝の中心都市はネケブ(現在のエル=カブ)であった<ref>{{Harvnb|イオンズ|p=166|Ref=none}}</ref>。女性の姿、あるいは上エジプトの白い王冠を被った[[エジプトハゲワシ|ハゲワシ]]の姿で描かれる<ref name="Ions168">{{Harvnb|イオンズ|p=168|Ref=none}}</ref>。ファラオの守護者として描かれる場合は、翼をファラオの上に広げ、ファラオの環または髪を掴んだ姿でも表現される。
[[上エジプト]]の守護女神であり、[[下エジプト]]を守護する[[ウアジェト]]女神とともに[[ファラオ]]の守護者とされた。女性の姿、あるいは上エジプトの白い王冠を被った[[エジプトハゲワシ|ハゲワシ]]の姿で描かれる<ref name="Ions168">{{Harvnb|イオンズ|p=168|Ref=none}}</ref>。ファラオの守護者として描かれる場合は、翼をファラオの上に広げ、ファラオの環または髪を掴んだ姿でも表現される。


太陽神話においては、ネクベトは[[ラー]]の右眼あるいははラーの娘と呼ばれた。また、ネクベトは[[アビドス]]の腹ばいの犬<ref>{{Harvnb|コッテル|p=41|Ref=none}}</ref>もしくは狼<ref>{{Harvnb|イオンズ|p=261|Ref=none}}</ref>の姿をした神ケンティ・アメンティウの妻ともみなされた<ref name="Ions167" />。ケンティ・アメンティウは葬祭の神であり、古代エジプトにおいて貧しい人々の死体は砂漠に投げ入れられハゲワシの餌となっていたことが両者を結びつけたと考えられる<ref name="Ions167">{{Harvnb|イオンズ|p=167|Ref=none}}</ref>。ケンティ・アメンティウは[[オシリス]]と習合され、ネクベトはオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においては、ネクベトはオシリス信仰の豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神[[ハピ]]の妻とみなされた。このことからネクベトは母なる女神、出産の神と考えられ、[[ハトホル]]とも同一視された<ref name="Ions168" />。
ネクベト崇拝の中心都市はネケブ(現在の{{仮リンク|エル=カブ|en|El Kab}})であった<ref name="Ions166">{{Harvnb|イオンズ|p=166|Ref=none}}</ref>。ネケブは[[ホルス]]の崇拝の中心であった{{仮リンク|ネケン|en|Nekhen}}とナイル川を挟んで対岸にあり、エジプト先史時代において2つの都市は上エジプトの首都として機能していた。ネクベトの重要性はホルスの隆盛とともに高まることとなった<ref name="Ions166" />。
太陽神話においては、ネクベトは[[ラー]]の右眼あるいははラーの娘と呼ばれた。また、ネクベトは[[アビドス]]の腹ばいの犬<ref>{{Harvnb|コッテル|p=41|Ref=none}}</ref>もしくは狼<ref>{{Harvnb|イオンズ|p=261|Ref=none}}</ref>の姿をした神ケンティ・アメンティウの妻ともみなされた<ref name="Ions167" />。古代エジプトにおいて貧しい人々の死体は砂漠に投げ入れられハゲワシの餌となっていたことが、ネクベト葬祭の神であるケンティ・アメンティウに結びつけたと考えられる<ref name="Ions167">{{Harvnb|イオンズ|p=167|Ref=none}}</ref>。ケンティ・アメンティウは[[オシリス]]と習合され、ネクベトはオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においては、ネクベトはオシリス信仰の豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神[[ハピ]]の妻とみなされた。このことからネクベトは母なる女神、出産の神と考えられ、[[ハトホル]]とも同一視された<ref name="Ions168" />。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2010年7月19日 (月) 10:01時点における版

ハゲワシの姿のネクベト
ファラオを守護する女性の姿のネクベト(右側)

ネクベト(Nekhbet)はエジプト神話に登場する女神古代エジプトにおいて崇拝されていた。

上エジプトの守護女神であり、下エジプトを守護するウアジェト女神とともにファラオの守護者とされた。女性の姿、あるいは上エジプトの白い王冠を被ったハゲワシの姿で描かれる[1]。ファラオの守護者として描かれる場合は、翼をファラオの上に広げ、ファラオの環または髪を掴んだ姿でも表現される。

ネクベト崇拝の中心都市はネケブ(現在のエル=カブ英語版)であった[2]。ネケブはホルスの崇拝の中心であったネケン英語版とナイル川を挟んで対岸にあり、エジプト先史時代において2つの都市は上エジプトの首都として機能していた。ネクベトの重要性はホルスの隆盛とともに高まることとなった[2]

太陽神話においては、ネクベトはラーの右眼あるいははラーの娘と呼ばれた。また、ネクベトはアビドスの腹ばいの犬[3]もしくは狼[4]の姿をした神ケンティ・アメンティウの妻ともみなされた[5]。古代エジプトにおいて、貧しい人々の死体は砂漠に投げ入れられハゲワシの餌となっていたことが、ネクベトを葬祭の神であるケンティ・アメンティウに結びつけたと考えられる[5]。ケンティ・アメンティウはオシリスと習合され、ネクベトはオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においては、ネクベトはオシリス信仰の豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神ハピの妻とみなされた。このことからネクベトは母なる女神、出産の神と考えられ、ハトホルとも同一視された[1]

脚注

  1. ^ a b イオンズ, p. 168
  2. ^ a b イオンズ, p. 166
  3. ^ コッテル, p. 41
  4. ^ イオンズ, p. 261
  5. ^ a b イオンズ, p. 167

参考文献

  • アーサー・コッテル『世界神話辞典』左近司祥子他訳、柏書房、1993年。ISBN 4-7601-0922-6 
  • ヴェロニカ・イオンズ『エジプト神話(新装版)』酒井傳六訳、青土社、1991年。ISBN 4-7917-5145-0