「パイプ椅子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2for6 (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
*数千人規模の人数を収容する[[演奏会|コンサート]]会場などでは、折りたたみ式パイプ椅子の搬入、設定、撤収だけでも長時間を要することとなり、コンサートの前後の夜に[[アルバイト]]が徹夜で作業を行うこともある。
*数千人規模の人数を収容する[[演奏会|コンサート]]会場などでは、折りたたみ式パイプ椅子の搬入、設定、撤収だけでも長時間を要することとなり、コンサートの前後の夜に[[アルバイト]]が徹夜で作業を行うこともある。
*[[プロレス]]で[[凶器 (プロレス)|凶器]]として会場のパイプ椅子を用いる場合、座面が抜けて壊れることがあり、後に弁償を求められることがある(特に[[後楽園ホール]]のパイプ椅子は、一脚5,250円(税込)と高額)。このため、あらかじめ自前のパイプ椅子を準備したり、会場の椅子を壊さないように手加減して使用するなどの配慮が行われる。
*[[プロレス]]で[[凶器 (プロレス)|凶器]]として会場のパイプ椅子を用いる場合、座面が抜けて壊れることがあり、後に弁償を求められることがある(特に[[後楽園ホール]]のパイプ椅子は、一脚5,250円(税込)と高額)。このため、あらかじめ自前のパイプ椅子を準備したり、会場の椅子を壊さないように手加減して使用するなどの配慮が行われる。
*[[京阪電気鉄道]]では、[[京阪1900系電車|1900系]]までの[[京阪特急|特急]]用車両に補助座席としてパイプ椅子を装備していた。


[[Category:椅子|はいふいす]]
[[Category:椅子|はいふいす]]

2010年4月25日 (日) 04:59時点における版

折りたたみ式のパイプ椅子の例

パイプ椅子(ぱいぷいす)とは、製のパイプとクッション材を組み合わせて製作した椅子。椅子としての最小限の機能しか有していないため、家庭内で家具としての使用は不向きであるが、大人数が一度に使うなどの場面では欠かせない椅子である。

パイプ椅子の存在意義

安価で大量生産が可能なこと、また一部に折りたたみ機構を加えたことからストックが容易となり、会議場や集会場には必須の椅子となった。多くの人々の意志疎通を容易する道具としてみれば、その存在意義は非常に高い。

トピック

  • レンタル、リース業者の中には、折りたたみ式のパイプ椅子を扱う業者も多い。
  • 数千人規模の人数を収容するコンサート会場などでは、折りたたみ式パイプ椅子の搬入、設定、撤収だけでも長時間を要することとなり、コンサートの前後の夜にアルバイトが徹夜で作業を行うこともある。
  • プロレス凶器として会場のパイプ椅子を用いる場合、座面が抜けて壊れることがあり、後に弁償を求められることがある(特に後楽園ホールのパイプ椅子は、一脚5,250円(税込)と高額)。このため、あらかじめ自前のパイプ椅子を準備したり、会場の椅子を壊さないように手加減して使用するなどの配慮が行われる。
  • 京阪電気鉄道では、1900系までの特急用車両に補助座席としてパイプ椅子を装備していた。