「フレーズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
LaaknorBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: no:Frase (musikk)
24行目: 24行目:
[[fr:Phrase (musique)]]
[[fr:Phrase (musique)]]
[[it:Frase (musica)]]
[[it:Frase (musica)]]
[[no:Frase (musikk)]]
[[pl:Fraza (muzyka)]]
[[pl:Fraza (muzyka)]]
[[pt:Frase (música)]]
[[pt:Frase (música)]]

2009年4月24日 (金) 14:38時点における版

フレーズphrase)とは、

  1. - 文法上の単語の集まり。
  2. メロディ(旋律)のひと区切り。楽句。下記参照。

音楽においてフレーズとは、いくつかの音符から成る階層的なまとまりをあらわす単位のひとつである。フレーズは楽譜に明示されないため、どこからどこまでをひとつのフレーズとして演奏するかは演奏者に任されることも多い。スラーがあるときにはスラーをひとつのフレーズとみなして演奏することがある。しかし、スラーは弦楽器のボウイングを示しただけのものも多く、必ずしもフレーズに忠誠を尽くすとは限らない。

フレーズの作り方はいろいろなものがあるが、基本は、つぎのようである。

  • 最後の音を弱くする。
  • 最初の音は強めにする。
  • 上行形ではだんだん強くする。
  • 下行形ではだんだん弱くする。
  • フレーズの最高音がいちばん強くなるようにする。
  • 音量に大きな段差ができることを避ける。

フレーズを設定すること、をフレージングという。