「根岸友山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
12行目: 12行目:


墓は冑山共同墓地([[埼玉県]][[熊谷市]])にある。
墓は冑山共同墓地([[埼玉県]][[熊谷市]])にある。



== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
18行目: 17行目:
*[http://meiji-ishin.com/negishi.html 根岸家長屋門]
*[http://meiji-ishin.com/negishi.html 根岸家長屋門]


{{people-stub}}
{{DEFAULTSORT:ねきし ゆうさん}}
{{DEFAULTSORT:ねきし ゆうさん}}
[[Category:幕末維新側人物]]
[[Category:幕末維新側人物]]
[[Category:1810年生]]
[[Category:1810年生]]
[[Category:1890年没]]
[[Category:1890年没]]
{{people-stub}}
{{Japanese-history-stub}}

2008年11月28日 (金) 05:37時点における版

根岸友山(ねぎし ゆうざん、文化6年11月27日1810年1月2日) - 明治23年(1890年12月3日)は壬生浪士組同士。後、庄内藩新徴組取締役。本名、伴七。号を友山と言う。諱は信輔。北辰一刀流

豪農根岸信保の長男として生まれる。剣術は千葉周作に学んだ。その後自宅で剣術や学問を教えたりしていた。

文久3年(1863年)、浪士組に参加。近藤勇芹沢鴨らとともに京都に残る。その後、遠藤丈庵清水五一らとともに「伊勢参詣」を理由に壬生浪士組を脱走して江戸に戻り、同年5月19日に庄内藩新徴組取締役(庄内藩と新徴組の連絡係)に就任するがすぐに退任。

以後は討幕の意志を固めた。鳥羽・伏見の戦いで旧幕府軍が負けると盛大に祝ったという。

明治元年(1868年)、勤王論を説く著書『吐血論』を刊行。著書中で、当時処刑に対して同情を集めていた近藤勇を思い切り批判する。

明治23年12月3日死亡。享年82。

墓は冑山共同墓地(埼玉県熊谷市)にある。

外部リンク