「川島皇子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''川島皇子'''(かわしまのみこ、斉明天皇3年([[657年]]) - 持統天皇5年[[9月9日 (旧暦)|9月9日]]([[691年]][[10月6日]]))は、[[7世紀]]後半の皇族。河島 ─ とも。[[天智天皇]]の第2子で、母は忍海造色夫古娘。妃には、[[天武天皇]]皇女の泊瀬部皇女が知られる。同母の姉妹に[[大江皇女]]・[[泉皇女]]がいる。春原朝臣などの祖。
'''川島皇子'''(かわしまのみこ、斉明天皇3年([[657年]]) - 持統天皇5年[[9月9日 (旧暦)|9月9日]]([[691年]][[10月6日]]))は、[[7世紀]]後半の皇族。河島 ─ とも。[[天智天皇]]の第2子で、母は忍海造色夫古娘。妃には、[[天武天皇]]皇女の[[泊瀬部皇女]]が知られる。同母の姉妹に[[大江皇女]]・[[泉皇女]]がいる。春原朝臣などの祖。


天武天皇8年([[679年]])[[5月6日 (旧暦)|5月6日]]、天武天皇が[[吉野]]に行幸した際、鵜野讃良皇后(後の[[持統天皇]])も列席する中、[[草壁皇子]]・[[大津皇子]]・[[高市皇子]]・[[忍壁皇子]]・[[志貴皇子]]と共に一同結束を誓う「吉野の盟約」に参加した。
天武天皇8年([[679年]])[[5月6日 (旧暦)|5月6日]]、天武天皇が[[吉野]]に行幸した際、鵜野讃良皇后(後の[[持統天皇]])も列席する中、[[草壁皇子]]・[[大津皇子]]・[[高市皇子]]・[[忍壁皇子]]・[[志貴皇子]]と共に一同結束を誓う「吉野の盟約」に参加した。

2007年2月17日 (土) 14:38時点における版

川島皇子(かわしまのみこ、斉明天皇3年(657年) - 持統天皇5年9月9日691年10月6日))は、7世紀後半の皇族。河島 ─ とも。天智天皇の第2子で、母は忍海造色夫古娘。妃には、天武天皇皇女の泊瀬部皇女が知られる。同母の姉妹に大江皇女泉皇女がいる。春原朝臣などの祖。

天武天皇8年(679年5月6日、天武天皇が吉野に行幸した際、鵜野讃良皇后(後の持統天皇)も列席する中、草壁皇子大津皇子高市皇子忍壁皇子志貴皇子と共に一同結束を誓う「吉野の盟約」に参加した。 天武天皇10年(681年)3月、忍壁皇子らと共に帝紀及び上古諸事の編纂を命じられる。 天武天皇14年(685年)正月、浄大参の位を授けられた。 朱鳥元年(686年)、親友であった大津皇子の謀反計画を朝廷に密告。 持統天皇5年(691年)9月に死去。越智野に葬られた。
懐風藻』によると、温厚な人柄であったらしい。