221.119.63.112の投稿記録
表示
221.119.63.112の結果 会話 ブロック記録 記録 グローバルブロック記録 編集フィルター記録
2007年3月27日 (火)
- 10:512007年3月27日 (火) 10:51 差分 履歴 +15 ノート:吉田城 (三河国) 渡辺平内次
- 10:112007年3月27日 (火) 10:11 差分 履歴 +370 ノート:吉田城 (三河国) 編集の要約なし
- 09:492007年3月27日 (火) 09:49 差分 履歴 +198 豊橋市 江戸幕府の公文書である徳川実紀では、1584年の小牧・長久手戦役に徳川家康本陣の象徴として登場することから、信長記の記述と符合する。
- 09:392007年3月27日 (火) 09:39 差分 履歴 +195 利用者‐会話:故城一片之月 穂国幻史考の作者が、このWIKIにいるのかな??????
- 09:322007年3月27日 (火) 09:32 差分 履歴 +81 馬印 徳川実紀に、小牧・長久手戦役に本陣の象徴として登場。
2007年3月26日 (月)
- 16:392007年3月26日 (月) 16:39 差分 履歴 +75 豊橋市 ただし、国勢調査推計では、37万人台のままである。
- 16:332007年3月26日 (月) 16:33 差分 履歴 +519 530運動 編集の要約なし
- 15:532007年3月26日 (月) 15:53 差分 履歴 +47 額田県 古代は、農多、各田とも書いた。
- 14:412007年3月26日 (月) 14:41 差分 履歴 +269 加茂郡 (三河国) 賀茂神社(鴨社)の神領地が、賀茂郡(加茂郡)とも言われる。賀茂郡松平郷発祥の松平氏(徳川氏)は、賀茂神社の氏子であったため、賀茂神社の神紋である葵紋を、家紋としたと言
- 14:292007年3月26日 (月) 14:29 差分 履歴 +72 音羽町 古代律令制の宮地(宮道)駅家。鎌倉時代の東関紀行に、赤坂といふ宿と記載される。江戸時代の東海道の赤坂宿があった。
- 13:522007年3月26日 (月) 13:52 差分 履歴 +79 加茂郡 (三河国) 大宝年間以前は、鴨評(かものこおり)と1字表記した。
2007年3月25日 (日)
- 01:332007年3月25日 (日) 01:33 差分 履歴 +131 碧海郡 新撰姓氏録(弘仁6年(815)成立)には、持統天皇(在位690~97)の御代、参河国青海郡とある。
- 01:212007年3月25日 (日) 01:21 差分 履歴 +43 地震の年表 編集の要約なし
2007年3月24日 (土)
- 16:242007年3月24日 (土) 16:24 差分 履歴 −173 企業城下町 編集の要約なし
- 06:342007年3月24日 (土) 06:34 差分 履歴 +197 竹輪 コンビニなどでは、紀文の竹輪が置いてあることが多い。竹輪を具にした料理で、おでん(田楽)は、静岡おでん、関東煮など関東近郊で有名。