札幌市交通資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌市交通資料館
札幌市交通資料館
札幌市交通資料館本館出入口
(リニューアル前・2016年)
札幌市交通資料館の位置(札幌市内)
札幌市交通資料館
交通資料館の位置
札幌市交通資料館の位置(北海道内)
札幌市交通資料館
札幌市交通資料館 (北海道)
札幌市交通資料館の位置(日本内)
札幌市交通資料館
札幌市交通資料館 (日本)
施設情報
専門分野 鉄道・バス
収蔵作品数 約1,000点
事業主体 財団法人札幌市交通事業振興公社
開館 1975年5月
所在地 日本の旗 日本北海道札幌市南区真駒内東町1丁目1
位置 北緯43度0分16.89秒 東経141度21分51.97秒 / 北緯43.0046917度 東経141.3644361度 / 43.0046917; 141.3644361
アクセス 札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅より徒歩数分
外部リンク www.stsp.or.jp/business/museum/ ウィキデータを編集
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

札幌市交通資料館(さっぽろしこうつうしりょうかん)は、北海道札幌市南区にある札幌市交通事業振興公社札幌市交通局の外郭団体)が運営する鉄道保存展示施設札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅の南側高架下に設けられている。

歴史[編集]

  • 1972年昭和47年)8月 - 市電全廃計画を契機に、これまでの札幌の交通の歴史を残すために、電車車輌センター跡地に交通博物館建設の構想が出された。しかしその後、一条線(一部)・山鼻線・山鼻西線と、その車庫である電車車両センターの存続が決まる。
  • 1975年(昭和50年)
    • 2月 - さっぽろ雪まつりの期間中、現資料館の位置で臨時開館。
    • 5月 - 正式に開館。
      • この間市営地下鉄1000形電車・第四次高速試験車「すずかけ」などの追加が行われる。
  • 2007年平成19年)7月21日 - 「市営バス展示室」オープン。市営バス2両を新たに展示保存。なお、この少し前に保存状態が悪い一部の展示物を撤去している。
  • 2017年(平成29年)9月 - リニューアル工事着工、2024年度(令和6年度)まで休館[1]
  • 2024年(令和6年)
    • 4月27日 - プレオープン営業実施。
    • 5月1日 - リニューアルオープン[1]。本館屋内展示室面積を290㎡から471㎡に拡張[1]

施設[編集]

2024年5月のリニューアルオープンで展示コーナーの構成が改められた[1]

館内[編集]

  • ウェルカムコーナー - 札幌市営地下鉄札幌市電のパネルを設置した「なりきり写真館」などがある[1][2]
  • ヒストリーコーナー - 大正時代の車両「木製22号車」のほか、切符、部品や機器類を展示する[1][2]
  • 体験コーナー - ジオラマ内の隧道を走行する地下鉄車両の模型の運転が体験できる[1][2]
  • 札幌市営交通の誇りコーナー - 安全運行を支える職員等の仕事内容をパネルで展示する[1][2]

屋外展示場[編集]

  • 第1展示場 - バス車両4台と地下鉄車両2台を展示[2]
  • 第2展示場 - 市電車両10両を展示[2]
  • 第3展示場 - 地下鉄車両3両を展示[2]

展示物[編集]

市電[編集]

車両の種類 形式 車号 製造年 備考
客車 木造2軸電動客車 10 22 1901年 屋内展示(博物館明治村に貸し出され2014年6月から博物館明治村にて展示されていた[3]
半鋼製2軸ボギー電動客車 600 601 1949年
鋼製2軸ボギー電動客車 320 321 1957年
Tc1 Tc1 1961年 親子電車(連結車)の子車
M100 M101 1961年 親子電車の親車、2022年搬入
鋼製2軸ボギー内燃客車 D1040 D1041 1964年 日本唯一の路面電車形ディーゼルカー群の一形式
鋼製2連連接電動客車 A800 A801, A802 1963年
除雪車 ブルーム式2軸電動車 8 1951年
プラオ式2軸電動除雪車 11 1958年
ブルーム式内燃除雪車 DSB1 1961年

地下鉄[編集]

車両の種類 形式 車号 製造年 備考
客車 1000 (2000) 1001, 1002 (2320, 2420) 1970年
6000 6101 1975年 正面貫通扉部分のみ・屋内展示
試験車 はるにれ 1965年 第3次試験車
すずかけ 1967年 第4次試験車

バス[編集]

製造者・車種 車号 製造年 備考
三菱・ローザ 1963年
いすゞ・BX95 402 1955年
日野・ブルーリボン 東ひ87-41 1987年 アコーディオンカーテン式の扉がついた展示室内に展示
いすゞ・キュービック 新い94-6 1994年

過去の展示物[編集]

車両の種類 製造年 撤去年 備考
いすゞ・BC151P(観光バス)
すずかけ[4][5]
1959年 2006年 ステンレス車体
 日産ディーゼル・4RA103(観光バス)
えぞまつ[6]
1964年 側天窓つき
藻岩山ロープウェイ・ゴンドラ 2006年 循環式だった時期のもの
高速電車用試験除雪車(ブルーム式)[7][8] 第1次試験車を改造
高速電車用試験除雪車(真空吸引式)[9][10]
A850形連結電車(A851-A852号) 1965年改造 1983年 570形を2両連結化した車両

この他、進駐軍払い下げのレッカー車やトラック改造の架線作業車などが展示されていた[11][12]。また保存車のうち路面電車は、初期はD1041と除雪車を除きバスなどと同様に高架に対して垂直向きに置かれていた[13]が、後に向きを整理して全車が高架と平行の向きとなった。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]