彼の見つめる先に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彼の見つめる先に
Hoje Eu Quero Voltar Sozinho
監督 Daniel Ribeiro
脚本 Daniel Ribeiro
製作

Daniel Ribeiro

Diana Almeida
出演者 Ghilherme Lobo, Fábio Audi, Tess Amorim
撮影 Pierre de Kerchove
編集 Cristian Chinen
制作会社 Lacuna Filmes
配給 Vitrine Films
公開

2014年2月10日 (ベルリン) 2014年4月10日 (ブラジル) 2014年7月23日(フランス) 2014年11月7日(米国)

2018年3月10日(日本)
上映時間 96分
言語 ポルトガル語
製作費 260万レアル
興行収入 310万レアル
テンプレートを表示

彼の見つめる先に(The_Way_He_Looks、Hoje Eu Quero Voltar Sozinho)は、ダニエル・リベイロが監督、製作、脚本を手がけたブラジルの映画である。

概要[編集]

Lacuna Filmes によって制作され、ブラジルでは Vitrine Filmes によって、国際的には Films Boutique によって配給されている。 ギレルメ ロボ、ファビオ アウディ、テス アモリムが出演する長編映画は、2014 年 4 月 10 日に初公開された。この映画は、同じ俳優が出演する短編映画 Eu Não Quero Voltar Sozinho に基づいている。 [1] この映画は短編の続きではなく、同じ物語の別の物語である。

2014年2月、この映画は国際映画評論家連盟が贈るFipresci賞を受賞した。[2] 2014 年 9 月 18 日、この映画は文化省によって 18 のブラジル長編映画の中から選ばれ、2015 年版の最優秀外国映画のオスカー コンペティションでブラジルを代表するものになった。[3] しかし、賞のファイナリストにはならなかった。[4]

2015 年 5 月、この映画は、LGBT コミュニティに与えられる世界で最も重要な賞の 1 つと考えられている第 26 回 Glaad Awards のベスト リミテッド リリース カテゴリーに参加した。[5][6]

あらすじ[編集]

物語は、自立を目指して奮闘する全盲の高校生レオナルド(ギレルメ・ロボ)を中心に展開する。 彼と彼の親友のジョバンナ (テス アモリム) はプールサイドで、どちらも誰ともキスをしたことがないという事実について話し合っている。 レオは、最初のキスを特別なものにしたいことに特に苦しんでいるが、誰も彼にキスしたいとは思っていない。 午後遅く、ジョバンナはレオを彼の家に案内する。これは、彼女の家が反対方向に 2 ブロック離れているにもかかわらず、彼女が定期的に行っていることである。 レオが家に入ると、母親は彼の日焼けした肌について懸念を表明し、両親が留守の間、少年を一人で家に残すという考えにも疑問を呈した。 レオは、特定の条件下では大丈夫だと主張し、母親は同意する。 夏休みの後、レオとジョバンナは学校に戻り、クラスメートのファビオ (ペドロ カルヴァーリョ) は、レオのタイプライターの音をからかう。 教師がファビオにレオの後ろの空席に座るように頼むと、ファビオは、機械の「tec-tec」のおかげで授業に集中できないことに加えて、レオがそこにいる間は常にレオを助けなければならないと主張して拒否する。ファビオは理事会に送られ、ガブリエル(ファビオ・アウディ)という名前の新入生が部屋に入り、レオの後ろの空席に着く。

ジョバンナは、すぐにガブリエルに興味を示すが、みんなとイチャイチャするカリーナが彼を追いかけ始めるとがっかりする。 レオとジョバンナはガブリエルと友達になり、彼はデュオに加わり、徒歩で家に帰る。 ある日、レオが杖を持って一人で家に帰ると、ファビオと彼の友人たちは、レオには見えない頭の周りを動かして彼をからかう。 彼はつまずいて転ぶが、すぐに立ち上がってすぐに彼らを置き去りにする。 彼はいつもよりずっと遅く帰宅し、両親を心配させた。 レオは、彼らの保護的な性質に苛立ちを示し、障害のために別の扱いを受けたくないと説明する。 その後、レオは、自宅での生活を残すために、ジョバンナに留学への関心を示した。 二人はより多くの情報を得るために留学生の交換代理店に行きますが、最初にアテンダントは、法定後見人(レオが交換への関心について話さなかった人)と話す必要があることを彼女に知らせる。レオとガブリエルはジョバンナの家に行き、一日の終わりに、彼の家への道はレオの家への道でもあるので、ガブリエルはレオを連れ戻すことを主張する。 ジョバンナは明らかにイライラしているが、同意する。 翌日、学校でのプロジェクトには同性のペアが必要なため、ジョバンナに損害を与えて、男の子がペアとなる。 女の子が仕事で忙しいので、二人は一緒に昼食に行く。 ガブリエルは、レオが失明のためにそれができないことに気付いたときに、インターネットビデオについて質問したり、映画館に行ったりするのを恥ずかしく思う. その間、レオナルドは映画に行くことに興味を示し、ガブリエルがずっとささやきながら、二人とも映画を見に行く。

レオの家で、彼らがプロジェクトに取り組んでいる間、少年はガブリエルに点字を教えようとした。 ガブリエルは、その夜に月食が起こると言い、レオが見えないことを思い出して再びイライラする。 それでも、少年たちは夜明けに月食をチェックするために出発し、ガブリエルは彼の説明で石を使って現象がどのように機能するかを説明しようとする。 家に帰る途中、ガブリエルはレオの家にコートを忘れたことに気づき、翌日学校に連れて行くように友達に頼む。 レオは同意する。 しかし、その夜、彼は衣服を嗅ぎ、自分で着て、寝る前に自慰行為をする。 翌日、交換代理店はレオに、盲目の学生を専門とするアメリカの代理店について電話をかけたが、それでも学生の両親からの承認が必要である。 レオは両親がいないと嘘をつく。 ガブリエルは、特に2人が映画に行き、ある日彼女なしで家に帰ったことを知ったとき、怒るジョバンナの代わりに、毎日レオを彼の家に案内し始める。 男の子たちは翌日彼女を待っているが、彼女は彼らを無視して一人で去る。 レオはついに両親に海外旅行への関心を告白し、彼らはそのような行為を絶対に認めなかった。 少し後、一人で父親がレオに近づき、この旅行の本当の理由を尋ね、2人はお互いを理解する。 カリナの家で開かれるパーティーに、何人かの生徒が招待される。 DJを務めるガブリエルは、なんとかレオにも行くよう説得した。 ジョバンナはまだ怒っているレオを避け、ガブリエルに酔いしれ、レオの人生に取って代わられたと感じていること、そしてレオが海外に行っても少年が彼女を恋しく思うことはもうないだろうと告白する。ガブリエルはまだ知らないず、 ジョバンナはガブリエルにキスをするが、ガブリエルは返事をしない。 その間、レオはしぶしぶキスゲームに参加する。これは、ボトルを回転させてペアを形成することを含む。 彼女がレオを指すと、ファビオはすぐにカリーナの犬をつかみ、レオに実在の人物ではなく動物にキスさせようとする。 その様子を見たジョバンナはレオをパーティーから引きずり出し、何も知らずにレオを苛立たせる。 ジョバンナは怒って去り、レオを一人にする。 それから、ガブリエルは彼を連れ去ると主張するが、レオはガブリエルが彼をパーティーに連れて行ったので、誰も彼に誰かにキスさせたくないと言っただけでなく、激怒した。 これで、ガブリエルは彼にキスをし、すぐに去る。

学校はキャンプ旅行に行き、ガブリエルがカリーナの隣にいるので、レオはバスに一人で座っている。 ガブリエルはキャンプの公園でレオに近づき、レオが言及していないキスを含め、カリーナのパーティーから何も覚えていないほど酔っていたことを認める。 その夜、ジョバンナとレオは友情を再開し、クラスメートと一緒に飲むことにした。 レオは、ガブリエルに恋をしていることをジョヴァンナに告白する。 少女は最初は懐疑的ですが、遠足から戻った後は協力的である。 ガブリエルは彼の家でレオを訪ね、レオがカリーナと一緒にいるかどうか尋ねると、ガブリエルは彼女が試みたが、彼はすでに他の誰かが好きだったので拒否したことを認める。彼はまた、レオに恋をしていること、そして実際、パーティーの後のキスを覚えていることを告白するが、これらの感情に対するレオの反応について疑問を持っている。 レオはガブリエルにキスをして応答する。 しばらくして、2 人は学校のプロジェクトを発表し、ジョバンナと一緒に家に帰る。 ファビオは、真実を知らずに、少年たちの関係の同性愛の外観を嘲笑し、レオはガブリエルの腕から手を離し、少年の腕を取り、友人に嘲笑されたファビオにショックと失望の両方をもたらす。

キャスト[編集]

俳優 役名
Ghilherme Lobo Leonardo[7]
Fábio Audi Gabriel[7]
Tess Amorim Giovana[7]
Selma Egrei Maria [7]
Eucir de Souza Carlos[7]
Isabela Guasco Karina[7]
Júlio Machado Professor Rubens[7]
Victor Filgueiras Guilherme[7]
Pedro Carvalho Fabio[7]
Guga Auricchio Carlinhos[7]
Naruna Costa Professora Ana[7]
Lúcia Romano Laura[7]
Matheus Abreu William

製作[編集]

2012年12 月、短編映画の公式ツイッターは、Eu Não Quero Voltar Sozinho に基づいた「All the Simplest Things」と呼ばれる長編映画が、2 年以上にわたる資金調達と脚本の準備を経て、すでに制作中であることを発表した。 実はすでにキャストが揃っており、[8] リハーサルはすでに始まっていて、[9] 予定では、この映画は 2014 年に初公開されるというものだった。

2013年9月10日、監督のダニエル・リベイロは、タイトル「All Things Simpler」は、非常に一般的であることに加えて、短編映画から切り離されたため、暫定的なものであると発表した。そして、新しい名前について多くの議論と議論の末、彼らは映画の変化とレオナルドの葛藤の両方を反映したタイトルにたどり着いた。 そして、新しいタイトルが発表され:彼の見つめる先に[10]

サウンドトラック[編集]

この映画のサウンドトラックには、次のような国際音楽とブラジル国内の音楽の両方が含まれている。

リリース[編集]

彼の見つめる先に は、2014 年 2 月 6 日から 16 日にかけて開催されたベルリン国際映画祭で、最も重要な並行展示会で初の公開展示を行った。[11] 展覧会の最優秀作品が選ばれ、Fipresci(国際映画批評家連盟)から賞を受賞しました。 同フェスティバル内で、社会における平等と寛容を促進するLGBT作品を対象としたテディ賞を受賞した。[2][3]

ベルリン音楽祭で大衆と評論家から好評を得た後、彼の見つめる先に は、ドイツ、イタリア[12]、メキシコ、コロンビア、スイス[13] 、オーストラリアを含む 14 か国に配給権を売却した。[3] フランスでは、ディストリビューターのピラミッドが 2014 年 7 月に発売した。[14] 米国では、発売を担当するディストリビューターは Strand Releasing であり、2014 年 11 月 7 日に最初にニューヨークとサンフランシスコの劇場で、[15] 次に 30 以上の都市での上映にする予定である。[3] イギリスでは同年11月にペッカディロ・ピクチャーズが配給する。[16] 2018年3月10日、映画は日本で公開された。

Today I Want to Go Back by Myself は、2014 年 6 月下旬に iTunes Store でデジタル形式でリリースされた。[17]

ホームビデオ[編集]

彼の見つめる先に は、2014 年 7 月末にブラジルで DVD 形式でリリースされ、映画のディスクのみを含む単一のブックレット版でリリースされた。 プロデューサーのラクーナ フィルムズは、著作権侵害と闘うイニシアチブで、消費者がインターネットで長編映画をダウンロードしたり、露天商から違法なコピーを購入したりするのを防ぐために、この安価なバージョンで最初に市場に出すことを選択した。[18] より完全なエディションとブルーレイ ディスク バージョンは、2014 年後半にリリースされる予定である。[18]

反応[編集]

人気[編集]

彼の見つめる先には、18都市33の映画館で初公開され[19] 33,000 人以上の観客を動員し、42万1000レアル を集め、今週 5 番目に多く視聴された映画になった。[20] 公開の 2 週目には、劇場の数が 54 に拡大し、32 都市で展示会が開催され、合計 87,000 人の観客と 100 万レアル以上の収益があった。[19] 4 週目で、約 167,000 人がすでに長編映画を見た。[15]

2014 年を通して、他の国でのいくつかの公開日が予定されていた。この映画の国際的な興行収入は、同年 9 月末までに合計で約 106 万米ドルに達した。

批判[編集]

ブラジル国内[編集]

彼の見つめる先には、専門の批評家から肯定的なコメントを受けた。[21] Web サイト ADORACinema のブルーノ・カルメロは、5 段階中 3.5 のスコアを付け、次のように述べています。「この映画は確かにその芸術的な見せかけは単純だが、2 人の男の子の間、友人とその友人の間、または両親と子供の間のいずれであっても、美しい愛情の契約を結ぶことができる。[22] アリソン・オリベイラは、G1 ニュース ポータルで公開されたレビューで、短編映画から長編映画に移行したストーリーの成熟を強調し、3 人の主要な俳優を称賛した。[23] Zero Hora 新聞の Daniel Feix は、Ribeiro の演出と Ghilherme Lobo の表現を称賛したが、すべてのキャラクターの「ハッピーエンド」に疑問を呈し、彼は「やや非現実的」であると説明した。[24]

エンターテイメント ウェブサイト Omelete で、ブルーナ アマラルはこの映画に 5 段階評価で 4 つの「卵」を与え、「レオは他の何よりも失明のために同僚からいじめられている。本当のゲイのティーンエイジャーが直面しているよりも。ある時点で、視聴者は、この力強さが欠けていると思われることに疑問を抱くかもしれないが、それは物語の繊細さと強さを弱めたりするものではない。」[25] 同様に、CartaCapital マガジンのマテウス・ピチョネリは、この作品は、この年齢層の「普遍的なジレンマ」(嫉妬、内気、親の過保護) に対処するティーンエイジャーを示していることを指摘し、人種差別の重みなしに、セクシュアリティの問題を平行したものとして扱っている。同性愛者に対する暴力、または現在のマッチョ。 彼は、この映画のポジティブなメッセージは、ユートピアではなく完全に可能な新しい種類の世界を表現できると結論付けている。[26]

Veja マガジンの執筆者であるイザベラ・ボスコフは、対話はもっとうまく書かれた可能性があると述べたが、映画は「旗を立てる」ものではなく、登場人物の生活の「シンプルで正直で繊細な肖像画」であるという事実、それを「取り返しのつかない」ものにする。[27] Web サイト Cinema em Cena の Pablo Villaça は、この映画を「メロドラマに訴えることなく、シンプルな方法で感動を与える」と表現し、物語の構成、プロダクション デザイン、キャスト全体のパフォーマンスを称賛した。[28] 彼の評価では、ルーベンス・エヴァルト・フィリョは、短編映画を全編に拡張すると、物語が「魅力の一部を失う」ことになり、プロットに大きな力を与える対立がないことも強調した。 しかし、彼はこれがリベイロのキャリアにとって良いスタートだったと述べた.[29]

プレビュー・マガジンのスザナ・ウチョア・イティベレは、「監督が同一性に反論するのはセクシュアリティの発見の描写にある」と感じ、レオナルドの愛は肉体的な魅力のためではなく、彼がガブリエルに感じている不可解な親和性のために自然に開花することを強調している[30] ルイス・カルロス・メルテンは、新聞 O Estado de S. Paulo に掲載された記事の中で、彼の見つめる先に を「美しい映画」と呼び、イティベレが指摘したのと同じ点、特に盲人のセクシュアリティの微妙な発見を引用した。[31] A Tarde紙のJoão Carlos Sampaioは、この作品は「都会的で中流階級の視点で、若い観客のパスワードに非常に慣れている」にもかかわらず、「大衆のニッチを外挿し、成熟した観客とさえコミュニケーションできる」作品だと考えている。[32]

ブラジル以外の国[編集]

彼の見つめる先には、Today I Want to Go Back Alonedえ、米国の批評家から好評を博しています。レビューアグリゲーターの Rotten Tomatoes によれば、34 件のレビューをもとに、91%の批評家がこの長編映画を評価し、平均スコア 7.3/10 を記録した。同サイトのコンセンサスでは、"思いやりがあり、感情的に詳細で、共鳴するキャラクターが登場する『彼の見つめる先』は、心に残る温かさを残している "とある。[33] Metacriticでは、13のレビューに基づき、0から100の尺度で73点を与え、「概ね好意的な意見」を示している。[34] ダニエル・リベイロは、葛藤や魅力的なキャラクターを追加しただけでなく、盲目の主人公の自由への探求に全く新しい焦点を当て、プロジェクトを完全な物語へと印象的に肉付けした」と指摘している。[35]

Next Magazineのクリス・ヘルナンデス氏は、レオナルドが他の男の子に情熱を注ぐ様子が自然に描かれていることに注目した。評論家にとっては、現在、社会的に同性愛の関係が受け入れられつつあることの反映なのだろう。[36] バラエティ誌のジェイ・ワイズバーグ氏は、レオナルドの両親が大袈裟に振る舞い、少年が「一生ではなく数年間しか目が見えなかった」ように見えるなど、脚本の欠点を指摘した。しかし、この映画が、自分のセクシュアリティを仮定することに疑問を持つ若者たちに与える影響も指摘した。[37]

また、グアダラハラ国際映画祭での上映では、メキシコのメディアからも注目された。オリアナ・カルデロン監督は、映画祭の公式サイトに掲載されたレビューで、レオナルドとガブリエルの関係が「優しさと緊張感をもって描かれているが、常に非常に抑制された方法である」と指摘している。明らかなリソースを使わずとも、登場人物の行動をもっと深く展開させることができたのではないかと感じたという。[38] ローリングストーン・メキシコ誌の編集チームは、前述のイベントで上映された長編映画を分析し、『今日、僕は一人で帰りたい』を「甘く、ほとんど粘っこい」と評し、リベイロが物語を軽やかに導くことで、観客との共感が生まれやすくなっていることを強調している。[39]

フランスでは、この映画に対するコメントはほとんど好意的なものだった。ル・モンド紙に寄稿したマチュー・マシェレは、同性愛が社会的、あるいは宗教的不寛容を糾弾するために使われるのではなく、むしろ他人への依存や自分自身への不安といった主人公の人生のジレンマの一部として使われていると指摘している。[40] 新聞「20ミニッツ」に掲載された記事では、リベイロが「驚くべき繊細さ」でセックスと自立の問題を探求しているとし、観客にこの映画を「強く」推薦している。[41] 映画雑誌「Studio Ciné Live」のXavier Leherpeur氏は、この作品を「チャーミングでコミュニケーション能力が高く、爽快な作品」と評し、5つ星のうち4つを与えている。[42]

主な受賞歴・ノミネート歴[編集]

Ano Prêmio/Festival Categoria Resultado Ref.
2014 ベルリン国際映画祭 FIPRESCI Prize - Melhor Filme da mostra Panorama 受賞 [43]
Teddy Award - Melhor Filme com temática LGBT 受賞 [43][44]
Melhor Filme - Prêmio do Público 2º lugar [44][45]
グアダラハラ国際映画祭 Melhor Filme - Prêmio do Público 受賞 [43][46]
ホノルル レインボー フィルム フェスティバル Jack Law Award 受賞 [43]
OutFest - ロサンゼルス国際 LGBT 映画祭 Melhor filme dramático 受賞 [43][47]
Melhor Longa Narrativo 受賞 [43]
トリノ国際ゲイ&レズビアン映画祭 Melhor Filme - Prêmio do Público 受賞 [43]
ニューヨーク レズビアン アンド ゲイ フィルム フェスティバル Melhor Filme 受賞 [43]
サンフランシスコ国際レズビアン&ゲイ映画祭 Melhor Filme 受賞 [43]
スキップシティ国際Dシネマフェスティバル Melhor Roteiro 受賞 [43]
ピース&ラブ映画祭 Melhor Filme - Prêmio do júri 受賞
Melhor Filme - Prêmio do Público 受賞 [48]
Damn These Heels - ソルトレイクシティ国際 LGBT 映画祭 Melhor Filme 受賞 [43]
Quem映画祭 Melhor Diretor (Daniel Ribeiro) 受賞
Melhor Ator (Ghilherme Lobo) 受賞
アテネ国際映画祭 Melhor Filme - Prêmio do Público 受賞 [43]
Melhor Filme ノミネート [43]
サンセバスチャン国際映画祭 Sebastiane Latino ノミネート [43]
2015 GLAADメディア賞 Melhor Lançamento Limitado ノミネート [43]
APCAトロフィー Melhor Ator (Ghilherme Lobo) 受賞 [43][49]
SESC映画祭 Melhor Filme - Prêmio do júri 受賞 [43]
Melhor Diretor - Prêmio do júri 受賞 [43]
Melhor Roteiro - Prêmio do júri 受賞 [43]
Melhor Ator (Ghilherme Lobo) - Prêmio do Público 受賞 [43]
ブラジル映画グランプリ Melhor Filme - Prêmio do público 受賞 [43]
Melhor Filme Ficção 受賞 [43]
Melhor Diretor (Daniel Ribeiro) ノミネート [43]
Melhor Roteiro Original (Daniel Ribeiro) ノミネート [43]
Melhor Montagem Ficção (Cristian Chinen) - Prêmio do Público ノミネート [43]

参照[編集]

  • Eu Não Quero Voltar Sozinho (2010)
  • アカデミー国際長編映画賞ブラジル代表作品リスト

出典[編集]

  1. ^ AdoroCinema.com. “Curiosidades sobre "Hoje Eu Quero Voltar Sozinho"”. 2 de fevereiro de 2014閲覧。
  2. ^ a b Miranda, Renata (14 de fevereiro de 2014). “Brasileiro 'Hoje Eu Quero Voltar Sozinho' vence prêmio da crítica em Berlim”. Folha de S.Paulo. 27 de fevereiro de 2014閲覧。
  3. ^ a b c d Mendes, Letícia (19 de setembro de 2014). “Brasil indica 'Hoje eu quero voltar sozinho' para tentar vaga no Oscar”. G1. 27 de setembro de 2014閲覧。
  4. ^ Hoje Eu Quero Voltar Sozinho está fora da disputa do Oscar 2015 - E! Online Brasil”. E! Online (19 dezembro 2014). 2023年6月9日閲覧。
  5. ^ Cópia arquivada”. 2015年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月15日閲覧。
  6. ^ The Nominees for the 32nd Annual GLAAD Media Awards”. GLAAD (28 janeiro 2021). 2023年6月9日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l Internet Movie Database. “Cast”. 2 de fevereiro de 2014閲覧。
  8. ^ Conheça o elenco do longa "Todas as coisas mais simples"!”. 2023年6月9日閲覧。
  9. ^ fim de ensaio”. 2023年6月9日閲覧。
  10. ^ Daniel Borges. “Longa baseado no curta Eu Não Quero Voltar Sozinho tem novo título anunciado”. 2014年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。25 de setembro de 2013閲覧。
  11. ^ OGLOBO. “Longa de Daniel Ribeiro é selecionado para a mostra Panorama do Festival de Berlim”. 2 de fevereiro de 2014閲覧。
  12. ^ “Hoje Eu Quero Voltar Sozinho” é o escolhido para representar o Brasil no Oscar”. UOL (18 de setembro de 2014). 27 de setembro de 2014閲覧。
  13. ^ “Hoje Eu Quero Voltar Sozinho” ganha distribuição nos EUA”. O Globo (12 de maio de 2014). 27 de setembro de 2014閲覧。
  14. ^ Au premier regard” (フランス語). Les Cinemas Aixois. 27 de junho de 2014閲覧。
  15. ^ a b "Hoje Eu Quero Voltar Sozinho" será distribuído nos cinemas dos EUA”. UOL (13 de maio de 2014). 27 de setembro de 2014閲覧。
  16. ^ Peccadillo Pictures attained UK rights to this year’s Berlinale Teddy Award winner” (英語). Film3Six. 2014年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。27 de junho de 2014閲覧。
  17. ^ Redação (27 de junho de 2014). ““Hoje Eu Quero Voltar Sozinho” está disponível no iTunes”. Claquete.com. 27 de setembro de 2014閲覧。
  18. ^ a b Braga, Carolina (10 de julho de 2014). “'Hoje eu quero voltar sozinho' ganha DVD a R$ 10 para combater pirataria”. UOL. 25 de setembro de 2014閲覧。
  19. ^ a b Filme nacional "Hoje eu quero voltar sozinho" fatura mais de R$ 1 milhão”. Correio Braziliense (24 de abril de 2014). 27 de junho de 2014閲覧。
  20. ^ Bilheteria Brasil: Capitão América 2 estreia no topo do ranking”. Cineclick (14 de abril de 2014). 27 de junho de 2014閲覧。
  21. ^ Hoje Eu Quero Voltar Sozinho - Críticas da imprensa”. AdoroCinema. 27 de setembro de 2014閲覧。
  22. ^ Carmelo, Bruno. “Críticas AdoroCinema do filme Hoje Eu Quero Voltar Sozinho”. AdoroCinema. 27 de junho de 2014閲覧。
  23. ^ Oliveira, Alysson (9 de abril de 2014). “Estreia: 'Hoje eu quero voltar sozinho' é crônica de amadurecimento juvenil”. Globo.com. 21 de setembro de 2014閲覧。
  24. ^ Feix, Daniel (9 de abril de 2014). “Delicada Atração”. Zero Hora. 21 de setembro de 2014閲覧。
  25. ^ Amaral, Bruna (11 de fevereiro de 2014). “Hoje Eu Quero Voltar Sozinho”. Portal Omelete. 27 de junho de 2014閲覧。
  26. ^ Pichonelli, Matheus (30 de abril de 2014). “O mundo possível e sem juízo final de "Hoje eu quero voltar sozinho"”. CartaCapital. 21 de setembro de 2014閲覧。
  27. ^ Boscov, Isabela (16 de abril de 2014). “Voo sem instrumentos”. Revista VEJA (2369): 143. 
  28. ^ Villaça, Pablo (29 de abril de 2014). “Hoje eu quero voltar sozinho - Crítica”. Cinema em Cena. 2014年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。21 de setembro de 2014閲覧。
  29. ^ Filho, Rubens Ewald (1 de abril de 2014). “RESENHA: Hoje eu quero voltar sozinho”. DVD Magazine. 21 de setembro de 2014閲覧。[リンク切れ]
  30. ^ Itiberê, Suzana Uchôa (Abril de 2014). “Hoje eu quero voltar sozinho”. Revista PREVIEW (55): 82. 
  31. ^ Merten, Luiz Carlos (10 de abril de 2014). “Estreia 'Hoje Eu Quero Voltar Sozinho', que virou fenômeno ao abordar tema das minorias”. O Estado de S. Paulo. 21 de setembro de 2014閲覧。
  32. ^ Sampaio, João Carlos (10 de abril de 2014). “Nacional com temática gay traz as reviravoltas da adolescência”. A Tarde. 21 de setembro de 2014閲覧。[リンク切れ]
  33. ^ The Way He Looks (2014)”. Rotten Tomatoes (2014年). 15 de novembro de 2014閲覧。
  34. ^ The Way He Looks Reviews”. Metacritic (2014年). 15 de novembro de 2014閲覧。
  35. ^ Hoeij, Boyd van (12 de fevereiro de 2014). “The Way He Looks (Hoje eu quero voltar sozinho): Berlin Review” (英語). The Hollywood Reporter. 27 de junho de 2014閲覧。
  36. ^ Hernandez, Chris (29 de julho de 2014). “NewFest Review: "The Way He Looks"” (英語). Next Magazine. 2014年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。21 de setembro de 2014閲覧。
  37. ^ Weissberg, Jay (11 de fevereiro de 2014). “Berlin Film Review: ‘The Way He Looks’” (英語). Variety. 21 de setembro de 2014閲覧。
  38. ^ Calderón, Orianna (março de 2014). “De amores ciegos, ocultos, simplificados” (スペイン語). Festival Internacional de Cinema de Guadalajara. 26 de setembro de 2014閲覧。[リンク切れ]
  39. ^ Equipe da revista Rolling Stone México (24 março de 2014). “The Other Cinema: Desde el Festival Internacional de Cine en Guadalajara 2014” (スペイン語). Rolling Stone México. 26 de setembro de 2014閲覧。
  40. ^ Macheret, Mathieu (22 de julho de 2014). “« Au premier regard » : l’un voit, l’autre pas – s’aimeront-ils ?” (フランス語). Le Monde. 26 de setembro de 2014閲覧。
  41. ^ Que voir cette semaine au cinéma...” (フランス語). 20 minutes (23 de julho de 2014). 26 de setembro de 2014閲覧。
  42. ^ Leherpeur, Xavier (22 de julho de 2014). “Au premier regard, la critique de Studio Ciné Live. En savoir plus sur www.lexpress.fr/culture/cinema/au-premier-regard-la-critique-de-studio-cine-live_1560882.html#wlkTXbD04Jv2ER7r.99” (フランス語). Studio Ciné Live. 26 de setembro de 2014閲覧。
  43. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y Hoje Eu Quero Voltar Sozinho - IMDb
  44. ^ a b http://www.berlinda.org/pt/reportagens/filmes/tres-premios-para-hoje-eu-quero-voltar-sozinho-de-daniel-ribeiro-na-berlinale/
  45. ^ Longa "Hoje Eu Quero Voltar Sozinho" leva prêmio do público em Berlim”. cinema.uol.com.br. 2023年6月9日閲覧。
  46. ^ Cópia arquivada”. 2015年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月22日閲覧。
  47. ^ Cópia arquivada”. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月22日閲覧。
  48. ^ http://www.thewayhelooks.com/#!about/c10fk
  49. ^ 'Amores roubados' ganha prêmios da APCA; veja lista dos vencedores”. Pop & Arte (2 dezembro 2014). 2023年6月9日閲覧。