コンテンツにスキップ

寒川村 (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さむかわむら
寒川村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 編入合併
寒川村間々田町
現在の自治体 小山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
下都賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 6.86 km2.
総人口 2,819
(1955年4月1日)
隣接自治体 下都賀郡間々田町藤岡町水代村美田村
寒川村役場
所在地 栃木県下都賀郡寒川村大字中里
座標 北緯36度17分29秒 東経139度44分06秒 / 北緯36.29144度 東経139.73497度 / 36.29144; 139.73497 (寒川村)座標: 北緯36度17分29秒 東経139度44分06秒 / 北緯36.29144度 東経139.73497度 / 36.29144; 139.73497 (寒川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

寒川村(さむかわむら)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた

地理

[編集]
  • 河川 - 巴波川、永野川、与良川

歴史

[編集]
  • 1871年(明治4年)4月 - 廃藩置県により古河県に属する。
    • 11月 - 古河県廃止の際、栃木県に編入。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 寒川郡廃止、下都賀郡へ編入。町村制施行により、寒川村、中里村、鏡村、迫間田村、押切村が合併し下都賀郡寒川村が成立する。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 間々田町へ編入される。

村長

[編集]

人口推移

[編集]
  • 1920年(大正9年)…2,382人
  • 1925年(大正14年)…2,390人
  • 1930年(昭和5年)…2,419人
  • 1935年(昭和10年)…2,397人
  • 1940年(昭和15年)…2,408人
  • 1947年(昭和22年)…2,989人
  • 1950年(昭和25年)…2,905人

関連項目

[編集]