コンテンツにスキップ

内山惣十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うちやま そうじゅうろう
内山 惣十郎
本名 竹内 壮治
生年月日 (1897-12-19) 1897年12月19日
没年月日 (1973-02-06) 1973年2月6日(75歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府(現在の東京都
職業 演出家劇作家脚本家俳優
ジャンル オペラサイレント映画軽演劇放送劇テレビ映画
活動期間 1920年 - 1973年
活動内容 根岸大歌劇団 文芸部
帝国キネマ芦屋撮影所
日本劇場 演出部長
主な作品
著作
『浅草オペラの生活』
映画
『結婚哲学』
『ゴー・ストップ』
テレビ映画
新吾十番勝負
作詞
榎本健一カフェー・ナンセンス
テンプレートを表示

内山 惣十郎(うちやま そうじゅうろう、1897年12月19日 - 1973年2月6日[1])は、日本の演出家劇作家脚本家作詞家俳優である。浅草オペラの時代(1917年 - 1923年)に、その草創期から関わった[1]榎本健一カフェー・ナンセンス』の作詞家としても知られる。

人物・来歴

[編集]

1897年(明治30年)12月19日東京府(現在の東京都)に竹内壮治として生まれる[1]

1920年(大正9年)9月3日、22歳のころ、根岸興行部の三代目・根岸吉之助が組織した「根岸大歌劇団」に立ち上げから参加する[2]。同歌劇団が根城にした浅草公園六区金龍館で、俳優のほか、舞台装置演出を手がけた[1]

1923年(大正12年)9月1日、関東大震災によって首都は壊滅、浅草六区の興行街も甚大な被害を受け、浅草オペラも終焉に向かった。映画界、演劇界の人材が関西に新天地を求めるなかで、内山も帝国キネマ芦屋撮影所に移り、翌1924年(大正13年)6月26日に公開された若山治監督のサイレント映画『恋慕地獄』で、映画脚本家デビューした[3]

後に東京に戻り、浅草六区・電気館レヴュー台本を書いた[1]。1931年(昭和6年)8月発売の榎本健一のレコード『カフェー・ナンセンス』の作詞をする。1934年(昭和9年)、日本劇場の演出部長に就任した[1]

1945年(昭和20年)8月15日の第二次世界大戦の終結後は放送台本を執筆した[1]。1958年(昭和33年)には、日本テレビ製作の『新吾十番勝負』の脚本で、テレビ映画に進出した。

1973年(昭和48年)2月6日、死去した[1]。満75歳没。

フィルモグラフィ

[編集]

サイレント映画

[編集]

テレビ映画

[編集]

ビブリオグラフィ

[編集]

国立国会図書館所蔵作品リスト[4]

  • 『浅草オペラの生活』、雄山閣出版、1967年
  • 『明治はいから物語』、人物往来社、1968年
  • 生活史叢書22『落語家の生活』、雄山閣出版、1971年
  • 生活史叢書29『浪曲家の生活』、雄山閣出版、1974年

関連事項

[編集]

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h コトバンクサイト内の記事「内山惣十郎」の記述を参照。
  2. ^ 篠原正雄『歌劇の民衆化時代を語る』(『音楽之友』、第2巻第7号、1942年7月、p.68 - 75)の記述を参照。「『音楽之友』記事に関するノート 1942年7月」で要約を読むことができる。
  3. ^ #フィルモグラフィを参照。
  4. ^ 国立国会図書館蔵書検索・申込システム「NDL-OPAC」での「内山惣十郎」の検索結果を参照。

外部リンク

[編集]