コンテンツにスキップ

ルイビルスラッガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロゴ(Hillerich & Bradsby社)

ルイビルスラッガー (Louisville Slugger)はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビルのスポーツ用品メーカー「ヒラリック&ブラズビー社」のブランド。カタカナ転写には揺れが有り、最初に現れるSは英語では発音しないが、ウイルソン社の日本正規代理店であるアメアスポーツジャパン株式会社は「ルイビルスラッガー」と転写している。

概要

[編集]

創業120年以上を誇り、ローリングスと並ぶ老舗野球用品メーカーである。特にバットにおいて力を入れており、かつてのベーブ・ルースをはじめアメリカ野球殿堂入りの野手の80%が同社のバットを使用していたなどメジャーリーグでは圧倒的シェアを占めており、現在においてもデレク・ジーターアレックス・ロドリゲスを筆頭に60%の選手が使用している[1]

日本ではルイビルにSのスペルが入っていることから「ルイビルスラッガー」と呼称、表記される事が多い(現在のウィルソン社HPにおいてもこの表記)。ロバート・マックロスキーの児童文学作品『ゆかいなホーマーくん』では「ルイスビル強打者」と表記されているが、これは訳者の石井桃子が綴りそのままに翻訳したため。

歴史

[編集]
The "Largest Bat in the World"とLouisville Slugger Museum & Factory

1883年、父の木材店で働いていた当時17歳のバド・ヒラリックがピート・ブラウニングのためにバットを作り、ブラウニングがそのバットで3安打したことがきっかけで、そのバットの評判を聞いた選手が多く駆けつけ、依頼が殺到する様になり、ヒラリックは翌年の1884年にルイビルスラッガーを設立した[1]

そして、1923年にはバット市場でトップシェアを得るようになったが、これはベーブ・ルース(当時ニューヨーク・ヤンキース)の功績によるところが大きい。当時はルースが多くのホームランを打ちファンを熱狂させていた時代であり、選手の間でも彼の使っていたバットが注目され、その後多くの選手が同社のバットを使用する様になった[2]

1980年にはその年のリーグの最も打撃の優れた選手たちに送られるシルバースラッガー賞を創設。

創業からこれまでに販売してきたバットの本数は1億本以上と言われている[1]

2015年3月、ウイルソン・スポーティング・グッズがブランドを7000万ドルで取得したと発表された[3]

日本の野球選手との関係

[編集]

アメリカの用具メーカーのため、日本のプロ野球やアマチュア野球での使用事例は少ないが、以下の契約・使用実績がある。

長嶋茂雄は現役時代、ルイビルのバットを使用していたことがあった[4]1959年天覧試合で2本のホームランを打ったが、この時のバットは試合当日の朝に選んだ、枕元に並べた5本のうちの真ん中のルイビルのものだったという[5]。この当時はアル・シモンズラルフ・カイナーアル・ケーラインといった大リーガーごとのモデル(バットの仕様)が販売されていた。

同社の博物館、入場券売り場付近の壁には、これまで同社と契約した約4,000選手の名前が年代順に掲示されている。その中の日本コーナーでは、前述の長嶋ら22人の名前(1972年まで)があるという[6]。保管室に並んだ約3,000選手のバットのモデルの中には張本勲のバットもあるという。王貞治のバットもあるが本人によると、王モデルを作りたいという依頼によるもので、現役時代は日本製を使っておりルイビルのものはプレーでは使用していないという[6]

ウォーレン・クロマティ、香田勲男、仁村徹、仁村薫、佐々木修などもかつて契約選手として、同ブランドを使用していた。

現在はウイルソン社契約選手の埼玉西武ライオンズ外崎修汰広島東洋カープ小園海斗がルイビルスラッガーのバットを使用している。

関連項目

[編集]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b c 無題ドキュメント
  2. ^ 「ルイビル・スラッガー社」バットの殿堂 (2/3ページ) - SANSPO.COM(サンスポ)、2012.5.8
  3. ^ 老舗ブランド「ルイビル」がウイルソンに売却 - 日刊スポーツ、2015年3月24日配信
  4. ^ 3.これぞ長嶋流~バットへのこだわり(野球) - スポニチ、2008年1月7日
  5. ^ 読売新聞2014年4月23日19面 歴史を変えた長嶋茂雄のホームラン(本人インタビュー)
  6. ^ a b 「ルイビル・スラッガー社」バットの殿堂 (3/3ページ) - SANSPO.COM(サンスポ)、2012.5.8

外部リンク

[編集]