リムスキー=コルサコフの楽曲一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

リムスキー=コルサコフの楽曲一覧では、ニコライ・リムスキー=コルサコフの作品リストを示す。


分野別一覧[編集]

オペラ[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 台本 備考
- プスコフの乙女 1868-72,
76-77
4幕6場 リムスキー=コルサコフ 1898年に第3幕のアリアを追加
- 5月の夜 1878-79 3幕4場 リムスキー=コルサコフ
- 雪娘 1880-81 4幕 リムスキー=コルサコフ プロローグ付き。1891-92年改訂
- ムラダ 1889-90 4幕 リムスキー=コルサコフ,
S.A.ゲデオノフ
- クリスマス・イヴ 1894-95 4幕 リムスキー=コルサコフ
- サトコ 1895-96 1幕7場 リムスキー=コルサコフ,
V.I.ビエルスキー
48 モーツァルトとサリエリ 1898 1幕2場 リムスキー=コルサコフ
54 貴婦人ヴェーラ・シェロガ 1898 1幕3場 リムスキー=コルサコフ 『プスコフの娘』第2稿のプロローグを独立させたもの
- 皇帝の花嫁 1898 4幕 リムスキー=コルサコフ,
I.F.チュメーネフ
1899年に第3幕のアリアを追加
- サルタン皇帝の物語 1899-1900 4幕6場 V.I.ビエルスキー プロローグ付き
- セルヴィリア 1900-01 5幕 リムスキー=コルサコフ
- 不死身のカシチェイ 1901-02 1幕3場 リムスキー=コルサコフ
- パン・ヴォイェヴォーダ 1902-03 4幕 I.F.チュメーネフ
- 見えざる街キーテジと乙女フェヴローニヤの物語 1902-05 4幕6場 V.I.ビエルスキー
- 金鶏 1906-07 3幕 V.I.ビエルスキー プロロークとエピローグ付き

その他[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
- 付随音楽『プスコフの娘』 1877(82改訂) Orch L.A.メイ台本の劇のため。序曲と間奏曲のみ

管弦楽曲[編集]

1890年以降の曲はほとんどがオペラからの編曲である。

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
1 交響曲第1番変ホ短調 1861-65 Orch 1884年改訂(ホ短調)
5 『サトコ』からのエピソード 1867 Orch 1869年改訂版は第2稿、
1891-92年改訂版は第3稿
6 セルビア幻想曲 1867 Orch 1868-87改訂
9 交響曲第2番『アンタール』 1868 Orch 1875年「交響組曲」として改訂
28 3つのロシアの歌による序曲 1868 Orch 1879-80年改訂
32 交響曲第3番 ハ長調 1866-73 Orch 1886年改訂
- 組曲『プスコフの娘』 1877 Orch オペラより編曲(全4曲)
29 おとぎ話 1879-80 Orch 最初は『ババ・ヤーガ』という題だった
31 ロシアの主題によるシンフォニエッタ イ短調 1879-94 Orch はじめ弦楽四重奏曲として作曲された
34 スペイン奇想曲 1887 Orch,vn
35 交響組曲『シェエラザード 1888 Orch,vn 4手ピアノ版あり
36 序曲『ロシアの復活祭 1888 Orch
- 組曲『雪娘』 1890 Orch オペラより編曲(全4曲)
57 サルタン皇帝の物語のための音画 1899 Orch オペラより編曲
- トリグラフの山の一夜 1899-1901 Orch オペラ『ムラダ』より編曲
- ロシアの主題による変奏曲 1901 Orch 合作の第4変奏のみ担当
- 組曲『ムラダ』 1903 Orch オペラより編曲(全5曲)
59 組曲『パン・ヴォイェヴォーダ』 1903 Orch オペラより編曲
- 組曲『クリスマス・イヴ』 1903 Orch オペラより編曲
61 前奏曲『墓前に』 1904 Orch ベリャーエフ追悼のための前奏曲
62 ドゥビヌシカ 1905 Orch 民謡の編曲
1906年Cho自由
- 祝辞 1907 Orch グラズノフの50歳の誕生日のための
63 ナポリの歌 1907 Orch フニクリ・フニクラ』による
- 『金鶏』からの序奏と結婚行進曲 1907 Orch オペラより編曲

協奏曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
- トロンボーンと吹奏楽のための協奏曲 変ロ長調 1877 tb,吹奏楽
- グリンカの歌曲『何と美しい少女』の主題による変奏曲 1878 ob,吹奏楽
- クラリネットと吹奏楽のためのコンツェルトシュトゥック 変ホ長調 1878 cl,吹奏楽
30 ピアノ協奏曲 嬰ハ短調(変ニ長調) 1882-83 pf,Orch
33 2つのロシアの主題による幻想曲 ロ短調 1886-87 vn,Orch
- 3つのポーランドの歌によるマズルカ 1888 vn,Orch ヴァイオリンとピアノ版あり
37 セレナード 変ロ長調 1903 vc,Orch 1964年出版

室内楽曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
12 弦楽四重奏曲 ヘ長調 1875 SQ
- 弦楽六重奏曲 イ長調 1876 2vn,2va,2vc
- ピアノ木管のための五重奏曲 変ロ長調 1876 pf,fl,cl,hrn,fg
- ロシアの主題による弦楽四重奏曲 1878-79 SQ 後に管弦楽編曲
- カンツォネッタとタランテラ 1883?-94 2cl
- 2つの二重奏曲 1883?-94 2hrn 2つのホルンのための
- コラールによる4つの変奏曲 ト短調 1885 SQ
- 弦楽四重奏曲『ベリャーエフ』 - 第1楽章 1886 SQ リャードフ、ボロディン、グラズノフとの合作
- 弦楽四重奏曲『命名日』 - 第3楽章 1887 SQ グラズノフ、リャードフとの合作
- 4つのホルンのための夜想曲 1888頃 4hrn
- 3つのポーランド民謡によるマズルカ 1893 vn,pf 管弦楽版より編曲
- セレナード 1893 pf,vc
- 弦楽四重奏曲 ト長調 1897 SQ
- ピアノ三重奏曲 ハ短調 1897 pf,vn,vc
- ロシアの主題による変奏曲 - 第4変奏 1898 SQ 10人の作曲家による合作。主題は作品14と同じ
- 弦楽四重奏のための『金曜日』 - 第2巻第1曲(アレグロ) 1899 SQ 10人の作曲家による合作小曲集(全16曲)

ピアノ曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
- アレグロ ニ短調 1859-60 pf
- ロシアの主題による変奏曲 1859-60 pf
- 夜想曲 変ロ短調 1860頃 pf
- 葬送行進曲 ニ短調 1860頃 pf
- スケルツォ ハ短調 1860 4手pf
- フーガ ハ長調 1875 pf
- 2つの3声のフーガ 1875 pf
- 2つの3声のフーガ 1875 pf
- 3声のフーガ ニ長調 1875 pf 2版あり
- ロシアの主題による3つの小フーガ 1875 pf
- 3つの4声のフーガ 1875 pf
17 6つのフーガ 1875 pf
15 3つの小品 1875-76 pf
- 3声のフーガ ト短調 1876 pf
11 4つの小品 1876-77 pf
10 BACHの名による6つの変奏曲 1878 pf
- 変化のない主題によるパラフレーズ 1878 3手pf ボロディン、キュイ、リャードフと合作
- 音楽の手紙 1878 pf
- ミーシャの主題による変奏曲 ハ長調 1879 3手pf
- 教会にて 1879 4手pf
- ふざけたカドリール 1890 pf
- アレグレット ハ長調 1895 pf
- 前奏曲 ト長調 1896 pf
38 2つの小品 1896-97 pf
- フゲッタの間奏曲 ト短調 1897 4手pf
- ロシアの主題による変奏曲 1899 pf 8人による合作の第1変奏のみ
- 1901 pf
- ドゥビヌシカ 1906-07 4手pf 管弦楽曲より編曲

カンタータ[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
44 カンタータ『スヴィテジャンカ』 1897 Sop,Ten,Cho,Orch
58 カンタータ『賢者オレーグの歌』 1899 Ten,Bar,男声Cho,Orch
60 カンタータ『ホメロスより』 1901 Sop,M-sop,Alt,女声Cho,Orch

合唱曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
13 2つの女声合唱曲 1875 無伴奏女声Cho 第1曲 空の雲
第2曲 金色の雲は眠りにつき
14 ロシア民謡『退屈な夜が飽き飽きさせる』
による4つの変奏曲とフゲッタ
1875 Cho Harm,pf伴奏自由
16 6つの合唱曲 1875-76 Cho pf伴奏自由
第1部
第1曲 不毛の北方では
第2曲 バッカスの歌『楽しい声が止んだとき』
第3曲 古い歌『北方の密林より』
第2部
第1曲 静かに安らかに月は浮かぶ
第2曲 嵐が散らした最後の黒雲
第3曲 祈り『わが日々を統べたもう者』
18 2つの合唱曲 1876 無伴奏混声Cho 第1曲 十字架の前で
第2曲 タタールの捕虜
23 4つの男声合唱曲 1876 男声Cho pf伴奏自由
第1曲 農民のうたげ
第2曲 群れ飛ぶからす
第3曲 ばらの虜になった夜鶯
第4曲 杯をください
20 神の人アレクセイの詩 1878 Cho,Orch
19 ロシア民謡集 1879 無伴奏男声Cho
女声Cho
混声Cho
全15曲(ロシア民謡の編曲)
21 スラヴァ 1876-80 Cho,Orch ロシア民謡の編曲。ボロディン『中央アジアの草原にて』、ムソルグスキー『カルスの奪還』と同様、アレクサンドル2世即位25周年記念行事のために書かれる。
- 神よ、われら汝をたたえん 1883 無伴奏二重Cho
22 聖金口イオアン聖体礼儀より8つの聖歌 1883 無伴奏男声Cho
22b 6つの聖歌編曲 1884 無伴奏男声Cho
- 盗賊の歌『昇れ赤い太陽よ』 1884 無伴奏男声Cho ロシア民謡の編曲
- 児童合唱のための2つの歌 1884改訂 児童Cho

歌曲[編集]

重唱曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
- 蝶々 1855 二重唱
47 2つの二重唱曲 1897 M-sop,Bar,pf
(またはSop,Ten,pf)
第1曲 牧神
第2曲 雅歌
53 とんぼ 1897 2Sop,M-sop,pf 管弦楽伴奏、女声Cho自由の形に編曲
52 2つの二重唱曲 1897-98 M-sop,Bar,pf 第1曲 山の泉
(Ten,Barでもよい)
第2曲 天使と悪魔
(Ten,M-sopでもよい)
52b 山の泉 1905 Sop,M-sop,Alt,Orch Op.52-1の編曲

独唱曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
2 4つの歌 1865-66 独唱,pf 第1曲 あなたの頬に私の頬を寄せて
第2曲 ばらの虜になった夜鶯
第3曲 子守歌
第4曲 私の涙から
3 4つの歌 1866 独唱,pf 第1曲 樅と棕櫚
第2曲 南の夜
第3曲 金色の雲は眠りにつき
第4曲 グルジアの丘にて
4 4つの歌 1866 独唱,pf 第1曲 あなたにとって私は何でしょう
第2曲 使い
第3曲 暗い茂みに夜鳴きうぐいすは静まり
第4曲 静かなる夕べのとばりがおりると (A.A.フェート詞)
7 4つの歌 1867 独唱,pf 第1曲 あなたに語る私の甘く悩ましげな声
第2曲 ヘブライの歌
第3曲 スヴィテジャンカ
第4曲 あなたの眼差しは空のように輝く
8 6つの歌 1868/70 独唱,pf 第1曲 あなたの許へ、私の思いは馳せる
第2曲 夜
第3曲 秘めごと
第4曲 起きて去れ、夜は明けた
第5曲 ばらと酒の国に来たまえ(A.A.フェート詞)
第6曲 私は信ずる、愛されていると
25 2つの歌 1870,78 独唱,pf 第1曲 私の歌に(1870年作)
第2曲 あなたの眼を見つめるとき(1878年作)
26 4つの歌 1882 独唱,pf 第1曲 激しい心の衝動
第2曲 呪文
第3曲 遠い祖国の岸へ
第4曲 ズライカの歌
27 4つの歌 1883 独唱,pf 第1曲 魂はやわらかく天に舞う
第2曲 こだま
第3曲 お前とあなた
第4曲 許して、転落の日々を思い出さないで
39 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 ああ、お前がもう一度
第2曲 西空はしだいに青ざめて
第3曲 静けさはこがねの畑をおおい
第4曲 眠れ、あわれな友よ
40 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 こがねの畑が波うつとき
第2曲 真夜中の空に
第3曲 悲歌『静かな夜に夢見たこと』
第4曲 私は決めた時刻にお前を待っていた
41 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 眠りなき太陽
第2曲 私は不幸だ
第3曲 月よ、お前が好きだ
第4曲 果樹園で思う
42 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 息をころしたささやき(A.A.フェート詞)
第2曲 私はお前に挨拶に来た(A.A.フェート詞)
第3曲 たなびく雲は薄くなり
第4曲 私のいたずらな娘
43 歌曲集『春に』 1897 独唱,pf 第1曲 ひばりの歌声は響き
第2曲 高嶺に吹く風もなく
第3曲 清く香しいあなたの立派な花環(A.A.フェート詞)
第4曲 それは早春のことだった
46 歌曲集『海辺にて』 1897 独唱,pf 第1曲 くだけ、打ち寄せ、飛び散る波
第2曲 海は泡立たず、波もはね上らず
第3曲 海はふるえて
第4曲 私を信ずるな、友よ
第5曲 波は盛り上がり
49 バスのための2つのアリオーソ 1897 Bas独唱,pf 第1曲 毒樹アンチャール
(1908年管弦楽伴奏版編曲)
第2曲 予言者
(1899年管弦楽伴奏(合唱任意)版編曲)
51 5つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 ゆっくりと過ぎてゆく毎日
第2曲 美しい人よ、私のために歌わないで
第3曲 しぼんだ花
第4曲 美女
第5曲 どんよりとした日が終わり
50 4つの歌 1897-8 独唱,pf 第1曲 娘と太陽
第2曲 歌手
第3曲 静かな青い海
第4曲 親しいおとめよ、私はお前の虜になった
55 テノールのための4つの歌 1897-98 Ten独唱,pf 第1曲 目覚め
第2曲 ギリシアのおとめに
第3曲 夢
第4曲 私は幸福のために死ぬ
56 ソプラノのための2つの歌 1898 Sop独唱,pf 第1曲 ニンフ(1905年管弦楽伴奏版)
第2曲 夏の夜の夢(1906年管弦楽伴奏版)
45 歌曲集『詩人に』 1897,99 独唱,pf 第1曲 こだま
第2曲 芸術
第3曲 八行詩
第4曲 疑い(この曲のみ1899年作曲)
第5曲 詩人

民謡編曲[編集]

作曲年代順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
- 40のロシア民謡集 1875 pf伴奏 T.フィリポフが収集した民謡にピアノ伴奏をつけたもの
1882年出版
24 100のロシア民謡集 1875-76 pf伴奏 自身で採譜、ピアノ伴奏をつけたもの
1877年出版

作品番号順一覧[編集]

作品番号順
Op 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
1 交響曲第1番 変ホ短調 1861-65 Orch 1884年改訂(ホ短調)
2 4つの歌 1865-66 独唱,pf 第1曲 あなたの頬に私の頬を寄せて
第2曲 ばらの虜になった夜鶯
第3曲 子守歌
第4曲 私の涙から
3 4つの歌 1866 独唱,pf 第1曲 樅と棕櫚
第2曲 南の夜
第3曲 金色の雲は眠りにつき
第4曲 グルジアの丘にて
4 4つの歌 1866 独唱,pf 第1曲 あなたにとって私は何でしょう
第2曲 使い
第3曲 暗い茂みに夜鳴きうぐいすは静まり
第4曲 静かなる夕べのとばりがおりると
5 『サトコ』からのエピソード 1867 Orch 1869年改訂版は第2稿、
1891-92年改訂版は第3稿。
6 セルビア幻想曲 1867 Orch 1868-87改訂
7 4つの歌 1867 独唱,pf 第1曲 あなたに語る私の甘く悩ましげな声
第2曲 ヘブライの歌
第3曲 スヴィテジャンカ
第4曲 あなたの眼差しは空のように輝く
8 6つの歌 1868/70 独唱,pf 第1曲 あなたの許へ、私の思いは馳せる
第2曲 夜
第3曲 秘めごと
第4曲 起きて去れ、夜は明けた
第5曲 ばらと酒の国に来たまえ
第6曲 私は信ずる、愛されていると
9 交響曲第2番『アンタール』 1868 Orch 1875年「交響組曲」として改訂
10 BACHの名による6つの変奏曲 1878 pf
11 4つの小品 1876-77 pf
12 弦楽四重奏曲 ヘ長調 1875 SQ
13 2つの女声合唱曲 1875 無伴奏女声Cho 第1曲 空の雲
第2曲 金色の雲は眠りにつき
14 ロシア民謡『退屈な夜が飽き飽きさせる』
による4つの変奏曲とフゲッタ
1875 Cho Harm,pf伴奏自由
15 3つの小品 1875-76 pf
16 6つの合唱曲 1875-76 Cho pf伴奏自由
第1部
第1曲 不毛の北方では
第2曲 バッカスの歌『楽しい声が止んだとき』
第3曲 古い歌『北方の密林より』
第2部
第1曲 静かに安らかに月は浮かぶ
第2曲 嵐が散らした最後の黒雲
第3曲 祈り『わが日々を統べたもう者』
17 6つのフーガ 1875 pf
18 2つの合唱曲 1876 無伴奏混声Cho 第1曲 十字架の前で
第2曲 タタールの捕虜
19 ロシア民謡集 1879 無伴奏男声Cho
女声Cho
混声Cho
全15曲(ロシア民謡の編曲)
20 神の人アレクセイの詩 1878 Cho,Orch
21 賛歌 - 皿の歌 1876-80 Cho,Orch ロシア民謡の編曲
22 聖金口イオアン聖体礼儀より8つの聖歌 1883 無伴奏男声Cho
22b 6つの聖歌編曲 1884 無伴奏男声Cho
23 4つの男声合唱曲 1876 男声Cho pf伴奏自由
第1曲 農民のうたげ
第2曲 群れ飛ぶからす
第3曲 ばらの虜になった夜鶯
第4曲 杯をください
24 100のロシア民謡集 1875-76 pf伴奏 自身で採譜、ピアノ伴奏をつけたもの
1877年出版
25 2つの歌 1870,78 独唱,pf 第1曲 私の歌に(1870年作)
第2曲 あなたの眼を見つめるとき(1878年作)
26 4つの歌 1882 独唱,pf 第1曲 激しい心の衝動
第2曲 呪文
第3曲 遠い祖国の岸へ
第4曲 ズライカの歌
27 4つの歌 1883 独唱,pf 第1曲 魂はやわらかく天に舞う
第2曲 こだま
第3曲 お前とあなた
第4曲 許して、転落の日々を思い出さないで
28 3つのロシアの歌による序曲 1868 Orch 1879-80年改訂
29 おとぎ話 1879-80 Orch 原題は『ババ・ヤーガ』
30 ピアノ協奏曲 嬰ハ短調(変ニ長調) 1882-83 pf,Orch
31 ロシアの主題によるシンフォニエッタ イ短調 1879-94 Orch
32 交響曲第3番 ハ長調 1866-73 Orch 1886年改訂
33 2つのロシアの主題による幻想曲 ロ短調 1886-87 vn,Orch
34 スペイン奇想曲 1887 Orch,vn
35 交響組曲『シェエラザード 1888 Orch,vn 4手ピアノ版あり
36 序曲『ロシアの復活祭 1888 Orch 原題は『輝かしき日曜日』
37 セレナード 変ロ長調 1903 vc,Orch 1964年出版
38 2つの小品 1896-97 pf
39 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 ああ、お前がもう一度
第2曲 西空はしだいに青ざめて
第3曲 静けさはこがねの畑をおおい
第4曲 眠れ、あわれな友よ
40 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 こがねの畑が波うつとき
第2曲 真夜中の空に
第3曲 悲歌『静かな夜に夢見たこと』
第4曲 私は決めた時刻にお前を待っていた
41 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 眠りなき太陽
第2曲 私は不幸だ
第3曲 月よ、お前が好きだ
第4曲 果樹園で思う
42 4つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 息をころしたささやき
第2曲 私はお前に挨拶に来た
第3曲 たなびく雲は薄くなり
第4曲 私のいたずらな娘
43 歌曲集『春に』 1897 独唱,pf 第1曲 ひばりの歌声は響き
第2曲 高嶺に吹く風もなく
第3曲 清く香しいあなたの立派な花環
第4曲 それは早春のことだった
44 カンタータ『スヴィテジャンカ』 1897 Sop,Ten,Cho,Orch
45 歌曲集『詩人に』 1897,99 独唱,pf 第1曲 こだま
第2曲 芸術
第3曲 八行詩
第4曲 疑い(この曲のみ1899年作曲)
第5曲 詩人
46 歌曲集『海辺にて』 1897 独唱,pf 第1曲 くだけ、打ち寄せ、飛び散る波
第2曲 海は泡立たず、波もはね上らず
第3曲 海はふるえて
第4曲 私を信ずるな、友よ
第5曲 波は盛り上がり
47 2つの二重唱曲 1897 M-sop,Bar,pf
(またはSop,Ten,pf)
第1曲 牧神
第2曲 雅歌
48 モーツァルトとサリエリ 1898 1幕2場
49 バスのための2つのアリオーソ 1897 Bas独唱,pf 第1曲 毒樹アンチャール
(1908年管弦楽伴奏版編曲)
第2曲 予言者
(1899年管弦楽伴奏(合唱任意)版編曲)
50 4つの歌 1897-8 独唱,pf 第1曲 娘と太陽
第2曲 歌手
第3曲 静かな青い海
第4曲 親しいおとめよ、私はお前の虜になった
51 5つの歌 1897 独唱,pf 第1曲 ゆっくりと過ぎてゆく毎日
第2曲 美しい人よ、私のために歌わないで
第3曲 しぼんだ花
第4曲 美女
第5曲 どんよりとした日が終わり
52 2つの二重唱曲 1897-98 M-sop,Bar,pf 第1曲 山の泉
(Ten,Barでもよい)
第2曲 天使と悪魔
(Ten,M-sopでもよい)
52b 山の泉 1905 Sop,M-sop,Alt,Orch Op.52-1の編曲
53 とんぼ 1897 2Sop,M-sop,pf 管弦楽伴奏、女声Cho自由の形に編曲
54 貴婦人ヴェーラ・シェロガ 1898 1幕3場 台本リムスキー=コルサコフ
『プスコフの娘』第2稿のプロローグを独立させたもの
55 テノールのための4つの歌 1897-98 Ten独唱,pf 第1曲 目覚め
第2曲 ギリシアのおとめに
第3曲 夢
第4曲 私は幸福のために死ぬ
56 ソプラノのための2つの歌 1898 Sop独唱,pf 第1曲 ニンフ(1905年管弦楽伴奏版)
第2曲 夏の夜の夢(1906年管弦楽伴奏版)
57 サルタン皇帝の物語のための音画 1899 Orch オペラより編曲
58 カンタータ『賢者オレーグの歌』 1899 Ten,Bar,男声Cho,Orch
59 組曲『パン・ヴォイェヴォーダ』 1903 Orch オペラより編曲
60 カンタータ『ホメロスより』 1901 Sop,M-sop,Alt,女声Cho,Orch
61 前奏曲『墓前に』 1904 Orch ベリャーエフ追悼のための前奏曲
62 ドゥビヌシカ 1905 Orch 民謡の編曲
1906年Cho自由
63 ナポリの歌 1907 Orch 『フニクリ、フニクラ』による