ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ Johan August Strindberg | |
---|---|
誕生 |
1849年1月22日 スウェーデン ストックホルム |
死没 |
1912年5月14日(63歳没) スウェーデン ストックホルム |
墓地 | スウェーデン Norra begravningsplatsen |
職業 | 劇作家、小説家、エッセイスト、詩人、画家 |
国籍 | スウェーデン |
文学活動 | 自然主義文学、表現主義 |
署名 |
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ(Johan August Strindberg 、1849年1月22日 - 1912年5月14日)は、スウェーデンの劇作家、小説家。ユーアン・オーグスト・ストリンドバーリィ、アウギュスト・ストリンドベルヒとも表記される。
生涯と作品
[編集]ストックホルムに生まれる。ウプサラ大学に入り自然科学を修めたが、中途で退学し1874年に王立図書館助手となり、その間1870年に王立劇場へ《ローマにてI Rom》という一幕物を提出して採用され上演。1872年に史劇《メステル・ウーロフ師 Mäster Olof》を発表したがそれは認められず、憤懣のはけ口として1879年に諷刺小説《赤い部屋》を発表して名声を得た。1877年に男爵夫人であったシリ・フォン・エッセンと結婚する。史劇、童話劇、ロマン的史劇等を発表し1883年にフランスに行き、1885年に社会主義的傾向の短篇集《スイス小説集 Utopier i verkligheten》《結婚 Giftas, 1884-85年》を書き、後者は1884年に宗教を冒涜するものとして告訴され、フランスから国外退去を命ぜられた。
自伝的小説《女中の子 Tjänstekvinnans son, 1886年》《ある魂の成長 En själs utvecklingshistoria, 1886年》《痴人の告白 Die Beichte eines Thoren, 1893年》を発表。この最後のものはフランス語で書かれ、ドイツ語ではじめて発表された。のちゲーオア・ブランデスとフリードリヒ・ニーチェの影響のもとに精神的貴族主義に転じ、小説《チャンダラ Tschandala, 1889年》《大海のほとり I hafsbandet, 1890年》を書いた。
1891年に離婚し、1892年、ベルリンに移った。居酒屋「黒仔豚亭」で、ポーランドのジャーナリストスタニスワフ・プシビシェフスキや、ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクと交友を持った。1893年オーストリアの女流作家フリーダ・ウールと結婚したが2年後に不幸な結果に終った。1894年パリに移り、自然科学、特に錬金術に没頭する。またスヴェーデンボリの影響をうけて神秘主義に接近し、不幸な結婚生活を回顧して自伝的小説《地獄 Inferno, 1897年》《伝説 Legender, 1898年》を書き、また戯曲《ダマスクスヘ Till Damaskus, 1898-1904》によって自然主義から離れた。
1899年からストックホルムに定住し《グスタフ・ヴァーサ Gustaf Vasa, 1899年》をはじめ多くのスウェーデン史劇、ルターを主人公とした《ヴィッテンベルクの夜鶯 Näktergalen i Wittenberg, 1903年》を書いた。1901年に女優ハリエット・ボッセと結婚したが1904年に離婚。長篇小説《ゴシックの部屋 Götiska rummen, 1904年》《黒い旗 Svarta fanor, 1907年》は、このころの混乱した精神から生まれた。1907年に〈親和劇場〉を設立しその劇場のために《室内劇 Kammarspel》を書いたが、経営困難のため3年後に閉鎖。晩年の随筆集《青書 En blå bok, 1907-12年》には、ふたたび社会主義的な関心が示されている。
逸話
[編集]オカルト研究でも知られ金の製造の研究をしていた。若い頃から科学ファンであったし「アンチバルバルス」を書いた時は大科学者としての名声を期待したが「詐欺師」「馬鹿」と言われた。
画家のカール・ラーションとは1879年から交流があり、ラーションに著書の挿絵を依頼したりしたが、1908年にストリンドベリが著書でラーションを批判したことから、二人の関係は終結した。いっぽう、画家のリッカルド・ベリと1889年より交流を持ち、ベリがストリンドベリを描いた肖像画はベリの最も有名な絵画の一作となった。
著作
[編集]主作品
[編集]戯曲
- 父 Fadren, 1887年
- 友だち Kameraterna, 1887年
- 令嬢ジュリー Fröken Julie, 1888年
- 『令嬢ユリェ』茅野蕭々訳、岩波文庫、1927年
- 『令嬢ジュリー』毛利三彌訳、論創社〈注釈付〉近代古典劇翻訳、2022年
- 降臨節 Advent, 1899年
- 死の舞踏 Dödsdansen, 1901年
- 白鳥姫 Svanevit, 1902年
- 夢の戯曲 Drömspelet, 1902年
- 絆 The Link
- ルーテル Luther: die Nachtigall von Wittenberg, 1903年[2]
小説
- 島の農民 Hemsöborna, 1887年
- 孤独 Ensam, 1903年
- 歴史の縮図 Historiska miniatyrer, 1905年
劇
[編集]戯曲 | |||
---|---|---|---|
年 | 題 | 形式 | |
1869 | En namnsdagsgåva (聖名祝日の贈り物) | 3幕 | |
Fritänkaren (自由思想家) | 3幕 | ||
1870 | I Rom (ローマで) | 1幕 | |
1871 | Hermione | 5幕 | |
Den fredlöse (アウトロー) | 1幕 | ||
1872 | Mäster Olof (マスターオロフ) | 5幕 | |
1880 | Gillets hemlighet (ギルドの秘密) | 4幕 | |
1881 | Anno fyrtiåtta (1848年) | 4幕 | |
1882 | Lycko-Pers resa (幸運なパースの旅) | 5幕 | |
Herr Bengt's hustru | 5幕 | ||
1886 | Marodörer (略奪者) | ||
1887 | Fadren(父 | 3幕 | |
Hemsöborna (ヘムソ島の人々) | 4幕 | ||
1888 | Kamraterna (仲間),「略奪者」の翻案 | 4幕 | |
Fröken Julie (令嬢ジュリー) | 1幕 | ||
1889 | Fordringsägare (債権者) | 1幕 | |
Den starkare (強者) | 1幕 | ||
Paria (賤民) | 1幕 | ||
1890 | Samum | 1幕 | |
1892 | Debet och kredit | 1幕 | |
Himmelrikets nycklar; eller, Sankte Per vandrar pa jorden ( 天国の鍵,聖ペテロのさまよい) | 5幕 | ||
Inför döden | 1幕 | ||
Moderskärlek | 1幕 | ||
1893 | Bandet | 1幕 | |
Leka med elden | 1幕 | ||
Första varningen | 1幕 | ||
1898 | Till Damaskus, första delen (ダマスカスへ前編) | 7場 | |
Till Damaskus, andra delen (ダマスカスへ後編) | 4幕 | ||
Advent: Ett mysterium (降臨節) | 5幕 | ||
1899 | Vid högre rätt (高等裁判所で)
|
||
Gustav Vasa | 5幕 | ||
Erik XIV(エリク14世) | 4幕 | ||
Folkungasagan (フォルクング家・サガ) | 5幕 | ||
1900 | Gustaf Adolf (グスタフ2世アドルフ) | 5幕 | |
Påsk (Easter) | 3幕 | ||
1901 | Engelbrekt | 4幕 | |
Midsommar (真夏) | 6つの活人画 | ||
'Kristina | 4幕 | ||
Dödsdansen (死の舞踏) | 2幕 | ||
Kronbruden (The Bridal Crown) | 6部 | ||
Svanevit (白鳥姫) | 3幕 | ||
Ett drömspel (夢の戯曲) | 14場 | ||
Kaspers fet-tisdag (Casper's Shrove Tuesday) | 1幕 | ||
Carl XII (カール11世) | |||
1902 | Gustav III | 4幕 | |
1903 | 世界史劇 | ||
1904 | Till Damaskus, tredje delen (ダマスカスへ3部) | 4幕 | |
1907 | 室内劇, 1907
|
||
1908 | Abu Casems tofflor (アブ・カセムのスリッパ) | ||
Sista riddaren (騎士団の最後) | 5幕 | ||
1909 | Bjaelbo-Jarlen (ビャルボ伯爵ビルガー) | 5幕 | |
Riksföreståndaren (摂政たち) | 5幕 | ||
Stora landsvägen (偉大な道) | 詩 | ||
Svarta handsken (黒い手袋) | 5幕 |
詩、小説、自伝、その他
[編集]- From Fjerdingen and Svartbäcken, 短編集, 1877
- The Red Room, 小説, 1879
- Gamla Stockholm (古いストックホルム), Claes Lundin共著, 文化史, 1880
- I Vårbrytningen: Ungdomsarbeten, for children, Volumes I-VI, 1881
- Kulturhistoriska studier, 1881
- Dikter och verkligheter (詩と現実),詩、散文, 1881
- Svenska folket i helg och söcken, i krig och i fred, hemma och ute; eller, Ett tusen år av svenska bildningens och sedernas historia (スウェーデン文化史の1000年), 挿絵:カール・ラーション、C. E. Fritze, 1881-1882
- Det nya riket (新しい王国), 随筆, 1882
- Svenska öden och äventyr (スウェーデンの運命と冒険), 小説, 1883
- Dikter på vers och prosa (詩集), 1883
- Likt och olikt, 1884
- Sömngångarnätter och vakna dagar (詩集), 1884
- August Strindbergs lilla katekes för underklassen, 1884
- Giftas (結婚), 短編集, Schleussner 1884–1886
- Kvarstadsresan (拘留への旅),自伝, 1885
- Utopier i verkligheten (リアリティのなかのユートピア), 短編集, 1885
- Jäsningstiden (発酵する時間), 自伝的小説, 1886
- Tjänstekvinnans son (使用人の息子), 自伝、1886–1909
- Hemsöborna (ヘムソ島の人々), 小説, 1887
- Vivisectioner, (生体解剖),エッセイ, 1887
- Blomstermaalningar och djurstycken ungdomen tillaegnade (花と動物), 通俗科学, 1888
- 愚者の擁護,自伝小説, 1888
- Tschandala, 小説, 1888
- Skaerkarlslif: Beraettelser (スケリーズでの人生), 短編, 1888
- Bland franska boender (フランスの農民), 1889
- Om modern drama och modern teater (現代劇と現代演劇について), 1889
- En haxa (魔女), 小説, 1890
- I havsbandet, 小説, 1890
- Tryckt och otryckt (著作集), 1890–1897
- Les Relations de la France avec la Suede jusqu'a nos jours, 1891
- Antibarbarus, essays, 1892
- Jardin des plantes (植物園), science, 1896
- Hortus Merlini: Lettres sur la chimie; Sylva sylvarum, 1897
- Inferno (地獄), 小説, 1897
- Svensk natur (スウェーデンの自然), 1897
- Legender (伝説: 自伝的スケッチ), 1898
- Klostret (修道院),小説,1898
- Typer och prototyper inom mineralkemien: Festskrift till firandet af Berzelii femtioaarsminne, 1898
- Jakob brottas, 1898
- Samvetsqval (悔恨), 1899
- Vaerldshistoriens mystik (世界史の神秘), 随筆, 1901
- Fagervik och Skamsund, 1902
- Ensam (孤独),中編小説, 1903
- Sagor (おとぎ話), 1903
- Oeppna brev till Intima Teatern, 随筆 1903
- Götiska rummen (Gothic Rooms),小説, 1904
- Historiska miniatyrer (歴史の縮図), 小説, 1905
- Ordalek och smaakonst (言葉遊びと細密画), 詩, 1905
- Taklagsoel,中編小説, 1907
- Syndabocken,中編小説, 1907
- Svarta fanor (Black Banners),小説, 1907
- Kammarspel, 1907
- En blaa bok (青の本),エッセイ, 1907–1912
- Fabler och smårre beråttelser (寓話と小さな物語), 1909
- Shakespeares Macbeth, Othello, Romeo och Julia, Stormen, Kung Lear, Henrik VIII, En Midsommarnattsdröm (シェイクスピア), 1909
- Tal till Svenska Nationen om olust i landet, levernet, litteraturen och laerdomen ... Sjunde upplagan (スウェーデン国民への演説), 1910
- Författaren: En sjåls utvecklingshistoria (作家:精神発達史), 1910
- Folkstaten: Studier till en stundande författningsrevision (民衆の国: 将来の憲法裁判所), 1910
- Modersmaalets anor (スウェーデン語の起源), essay,1910
- Vaerldspraakens roetter (世界言語の根源), 1910
- Religioes renaessans (宗教再生), 1910
- Kina och Japan: Studier (中国と日本), 1911
- Kinesiska språkets hårkomst (中国語の祖先), 1912
死後出版
[編集]- The growth of a soul(魂の成長), 1913
- På gott och ont (善と悪), 1914
- Genom öknar till arvland; eller, Moses (荒野を通って約束の地へ。 あるいはモーセ), 21 tableaux, 1918
- Hellas; eller, Sokrates (ギリシャあるいはソクラテス), 19 tableaux, 1918
- Lammet och vilddjuret; eller, Kristus (子羊と野獣あるいはキリスト), 15 tableaux, 1918
- Toten-Insel (死者の島), 1場, 1918
- 全集
Samlade skrifter av August Strindberg(全集),55巻, 1912--1921,John Landquist編[3]
評伝
[編集]- 中村吉蔵『最近欧米劇壇』博文館、1911年。「最近のストリンドベルヒ」
- 田中栄三『近代劇精通』籾山書店、1913年。「ストリンドベルヒ」
- エドウィン・ビョークマン 著、加能作次郎 訳『アウグスト・ストリンドベルヒ』中興館書店、1914年。ストリンドベリの子による評伝。
- 井東憲『変態作家史』文藝資料研究會、1926年。「ストリンドベルヒ」
- 羽太鋭治『医学上より観察したる近代文豪の肉体的研究』南江堂書店、1928年。「ストリンドベルヒと其精神病」
- 金子馬治『欧洲思想大観』南江堂書店、1928年。「イプセン、ストリンドベルヒ」
脚注
[編集]- ^ 『絆』、国立国会図書館。Plays by August Strindberg. First series、WorldCat。
- ^ ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ - Google ブックス
- ^ http://runeberg.org/strindbg/
外部リンク
[編集]- Strindberg museum
- Strindberg in Austria
- Strindberg & Helium, a comedic multimedia interpretation of Strindberg's Inferno
- August Strindberg Society of Los Angeles, Learn about the great Swedish dramatist at the TASSLA site; plays, discussions, photos, drawings, quotes and reviews.
- ストリンドベリ アウグスト:作家別作品リスト - 青空文庫
- ストリンドベルヒ - 国立国会図書館デジタルアーカイブ