ミルテの花冠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ミルテの花冠』(ミルテのはなかんむり、ドイツ語: Myrthen-Kränze作品154は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツ。「花冠(かかん)」ではなく、花嫁がかぶる花のかんむりを示している。『ミルテの花束[1]』とも。

楽曲解説[編集]

新婚の皇帝夫妻(1854年)

1854年4月24日、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世とバイエルン公女エリーザベトの結婚式が執り行われた[2]。同月27日夜、ホーフブルク宮殿のヨーゼフ広場に面した宮廷舞踏場において、祝賀行事の一環として皇帝夫妻主催の大規模な舞踏会が開かれた[3]ヨハン・シュトラウス2世はこの舞踏会に指揮者として登場し[3]、フランツ・ヨーゼフ1世への献呈という形で[1]、皇后となったエリーザベトの名を冠した『エリーザベト・ワルツ[2]』という新曲を披露した。皇帝夫妻の婚礼を祝う作品であったため、ハイドンの作曲したオーストリア帝国国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』が最初の部分に採り入れられている[4]

のちに『エリーザベト・ワルツ』から『ミルテの花冠』と改題された[2]ミルテは結婚式などの祝い事に飾られる花であり、時事色は薄められたものの婚礼をテーマとする楽曲であることは変わらなかった。

第1ワルツ


 \relative b' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key e \minor \time 3/4
    \set Score.tempoHideNote = ##t
     \tempo "" 2. = 64
    <<
   {
     d,2. cis8( d b'4. a8) a4\mordent( <d, g>8) r <d g>4-. <b'' d>4\mordent( <ais cis>8) r <b d>4 e,,2. dis8( e c'4. b8) b4\mordent( <e, a>8) r <e a>4-. <c'' e>4\mordent( <bis dis>8) r <c e>4
   }
    >>
   }
   \new Dynamics {
    s2.\p s8 s s4. s8 s4 s8 s s4 s4\p
   }
   \new Staff { \key e \minor \time 3/4 \clef bass
    g,,, <d' g b> <d g b> g, <d' g b> <d g b> g, <d' g b> <d g b> g, <g' b d> <g b d> gis, <e' b' d> <e b' d> gis, <e' b' d> <e b' d> a, <e' a c> <e a c> a, <a' c e> <a c e>
   }
  >>
 }

出典[編集]

  1. ^ a b 井上(2009) p.281
  2. ^ a b c ケンプ(1987) p.80
  3. ^ a b 須永(1986) p.114
  4. ^ 加藤(2003) p.110

参考文献[編集]

  • 須永朝彦『黄昏のウィーン――ハプスブルク王朝の終焉』新書館、1986年11月10日。ISBN 4-403-21035-X 
  • ピーター・ケンプ 著、木村英二 訳『シュトラウス・ファミリー――ある音楽王朝の肖像』音楽之友社、1987年10月。ISBN 4276-224241 
  • 加藤雅彦『ウィンナ・ワルツ ハプスブルク帝国の遺産』日本放送出版協会NHKブックス〉、2003年12月20日。ISBN 4-14-001985-9 
  • 井上和男『クラシック音楽作品名辞典<第3版>』三省堂、2009年。ISBN 978-4-385-13549-6 

外部リンク[編集]