コンテンツにスキップ

ノート:不定和分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

下降階乗冪について

[編集]

 文中の下降階乗冪の記号ですが、(x)aから、に変更した方が良いと思います。理由としては、後者を用いた方が、通常の積分、不定積分との関係がよりわかりやすくなると思うのですが、いかがでしょうか?異論などありましたらお願いいたします。110.66.177.22 2015年7月20日 (月) 02:38 (UTC)[返信]

 階乗#階乗冪を参照していただけると幸いです。110.66.177.22 2015年7月20日 (月) 02:47 (UTC)[返信]

その対応関係は知っていますが、いくつかの理由で現行のポッホハマー記号を推します。
  • 数学の文献(特に洋書)だとポッホハマー記号は common ですが、もう一方はそこまで使われている印象でない。
  • (ポッホハマーのほうは (x)n,k(x;q)n のような変種もあるしとりまわしがよい。)
  • 記号だけの類推ということなら、xn ←→ xnxn ←→ (x)n のような対応関係を知る必要があるが、添字に上下があることを除けばこれらの記号の類似度は大差ない。(下付き添字が冪のように振る舞う例は割と common。cf ファウルハーバーの公式#略式の表示)
  • (類似性を意識させたい意図が特にあるならば) 記号に頼らず一言注釈を入れるとか Web版『数学ガール』の2話 のような解説への水先案内を入れるとかしておいた方が親切。(少なくとも単に数ある例の一つとしてその式を挙げているに過ぎない本項内で類似性をことさら指摘するのは適当とは思われない)
  • (ポッホハマーの方が書き易い。)
微分積分における冪函数や和分差分における階乗冪が何か本質的な現象を記述しているかというとそうではなくて、むしろ例えば微分作用素の固有ベクトルとしての指数函数や差分作用素の固有ベクトルとしての底2の指数函数などのほうが意味があるともいえますし、結局のところこの記事の後半で例を一覧していること自体が枝葉末節なので……。--Buriedunderground会話2015年7月20日 (月) 11:38 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。いくつかの点で納得できなかったので、出来ればご意見お願いします。
納得出来なかった点
  • ポッホハマーの方が書き易い。←後者の方が余分なかっこを用いる必要がなく、書きやすいのでは?
  • ポッホハマー記号は文献により表す物が違うことがあるため、そもそも分かりづらい(上昇階乗冪だったり下降階乗冪だったり二項係数だったり…)。
  • 類似性は大切だと思う。文中でも何度か「離散版」と出て来ている。これは、(不定)積分の離散版が(不定)和分であるためである。ならば、通常の冪の離散版が下降(上昇)階乗冪であることも書くべきかと。
以上の点、すみませんがお答え頂けたらと思います。110.66.177.22 2015年7月21日 (火) 10:34 (UTC)[返信]
別に納得する必要はないと思います(単にあなたと私は意見が異なるというだけのことです)。それにそれらの点には既に答えていると考えますが……。無理に付け加えるならば、それぞれ順に
  • 「書き易い」というのは添字に組み文字の類いを用いるのはしばしば組版上の不都合を生じ得るという意味です。余分云々言うなら、括弧は余分だが下線は余分ではないという理由を述べてください。
  • 本項はポッホハマーを黙って使って記号だけで分かれといっているわけではなく、「ただし~は下降階乗冪である」と言葉で注釈してありますので、紛らわしい云々はあたらないと考えます。
  • それはポッホハマーで書くか否かとは完全に別個の問題です。離散と連続の対応は理論全般に亙って存在するのに、一般論ではなく個別の例だけを取り上げて類似だなんだと云々するのは概論説明の記事としては明らかにバランスに欠けます。
「記号だけ」に頼って類似性を理解せよと強要するのは読者に対して横柄であり、理解させたいならきちんと説明するべきで、個別例の類似性云々は個別記事で存分に書けばよいと思います。例えば英語版だとen:Pochhammer_symbolで書かれていますね。これに対応する中国語版の記事名は階乗冪になっていますし、日本語版でも階乗冪にでも(リダイレクトを解除して)存分にお書きになればよいのでは(階乗の項目も階乗そのものよりも一般化概念の記述が大半を占めていてあまりにアンバランスに感じます)。--Buriedunderground会話2015年7月21日 (火) 13:13 (UTC)[返信]
了解しました。少し自分で考えれば分かりそうなこともあったので少し恥ずかしいです…この件に関しては諦めます。いろいろとありがとうございました(自分から始めたのに済みません…)。110.66.177.22 2015年7月22日 (水) 06:21 (UTC)[返信]
ついで(といってはなんですが)に一つ、すみません。「ファオルハーベルの公式」と、「ファウルハーバーの公式」は別物なのでしょうか。別物でなければ、「ファウルハーバーの公式」で良い気がするのですが…110.66.177.22 2015年7月22日 (水) 06:25 (UTC)[返信]
一度変更したのですが、直してくださった方がいました。「Faulhaber's formula」と英語版にはあり、「ファウルハーバーの公式」にも「Faulhaber's formula」とあり、同じものだと思えるのですが…110.66.43.196 2015年7月30日 (木) 09:30 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

不定和分」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月23日 (土) 23:55 (UTC)[返信]