エリコンKA 20 mm 機関砲
エリコンKA 20 mm 機関砲(エリコンKA 20ミリ きかんほう、英語: Oerlikon KA series)は、スイスのエリコン社の20mm口径の機関砲シリーズ。
設計
[編集]エリコン社が1930年代に艦載機関砲として開発したエリコンSS 20mm機関砲は、第二次世界大戦において各国で大量に採用され、アメリカ海軍だけでも1万7千挺以上が運用されていた[1]。1950年代に入ると、同社はその後継として、204-GKと5TGの2種類の機関砲を開発した[1]。いずれも1943年に開発された20×128mm弾を使用し[2]、ガス圧作動方式の自動機構を備えていたが、閉鎖機構は異なっており、また砲身長は204-GKは85口径長なのに対して5TGは120口径長、給弾機構も204-GKはベルト式なのに対して5TGはドラム型弾倉式であった[3]。なお、204-GKの開発にはMG 151 機関砲の開発に携わったリンダー技師が参加しており、外見上もドイツ系の機関砲と類似しているが、内部機構は大きく異なっている[3]。
また、イスパノ・スイザ社も同様のニーズに対して20×139mm弾を使用するHS.820を開発しており[4]、1972年にエリコン社が同社の銃砲部門を買収すると、こちらもエリコン社のラインナップに加えられることになった[1][5]。新体制では、204-GKがKAA、5TGがKAB、HS.820がKADとなった[1][5]。
諸元・性能
[編集]204-GK (KAA) | 5TG (KAB) | HS.820 (KAD) | |
---|---|---|---|
使用弾薬 | 20×128mm弾 | 20×139mm弾 | |
砲身長 | 1,700 mm (85口径)[3] | 2,400 mm (120口径)[3] | 1,700 mm (85口径)[4] |
砲口初速 | 1,050 m/秒[3] | 1,130 m/秒[3] | 1,000 m/秒[4] |
発射速度 | 1,000発/分[3][4] | ||
重量 | 70 kg[3] | 95 kg[3] | 51 kg[4] |
実装
[編集]陸上型
[編集]5TGを使用する単装マウントとして10ILa/5TGがあり、砲がKABと改称された後にはGAI-B01と称されるようになった[6]。
HS.820を使用する単装マウントとしては、75発入りの箱型弾倉1つを用いて砲の右側からのみ給弾するHS.693-B3.1と、2つを用いて砲の両側から給弾するHSS.693-B5、50発入りドラム型弾倉1つを砲の上方に備えたHS.639-B4.1があり、砲がKADと改称された後には、それぞれGAI-C01および04、03と称されるようになった[6]。
また、HS.820を連装に配して、両側に120発入りの箱型弾倉を備えたHS.666Aも開発され、砲の改称後はGAI-D01と称されており、上記のような20mm単装砲架と、より強力な35mm連装機関砲との間を埋めるものと位置づけられた[6]。
ブッシュマスター計画の第一段階において、アメリカ陸軍はコルト Mk12や204-GK、HS.820をVRFWS-I(Interim Vehicle Rapid Fire Weapons System)として検討して、1962年2月にHS.820を採択[2]、M139として制式化して、XM800・M114A2装甲偵察車に搭載した[7][注 1]。
艦載型
[編集]艦載用として最も簡易的なマウントがA41Aである[5]。これは大戦中にHS.804を架して用いられていたMk.7マウントの発展型としてBMARC社が開発したもので、Mk.7マウントと同様に給弾機構はドラム型弾倉式、旋回・俯仰とも手動式の簡素な単装マウントであり、1968年に生産が開始されたのち、一度販売が終了したものの、その簡素さを求めるユーザーも多く、1980年から生産が再開された[5]。
一方、KAAを用いたベルト給弾式のマウントとして開発されたのがGAM-B01で、1976年より生産を開始した[5]。またBMARC社も、HS.820用に類似したマウントであるA41/820を開発しており、こちらは1970年より生産を開始して、HS.820がKADと改称されるのに伴ってGAM-C01と改称された[5]。1982年のフォークランド紛争を受けて、多くのイギリス軍艦にGAM-B01が緊急搭載された[5]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ VRFWS-Iはその名の通りあくまで暫定的な措置であり、後にはより大口径の機関砲を求めるVRFWS-S(Successor)の計画が着手されて、エリコン社の25mm口径弾を用いてヒューズ社が開発したM242 ブッシュマスターが採択された。
出典
[編集]参考文献
[編集]- Cullen, Tony; Foss, C.F. (1992), Jane's Land-Based Air Defence 1992-93 (5th ed.), Jane's Information Group, ISBN 978-0710609793
- Haworth, W. Blair (1999), The Bradley and how it Got that Way: Technology, Institutions, and the Problem of Mechanized Infantry in the United States Army, Greenwood Publishing Group, ISBN 978-0313309748
- Hooton, E.R., ed. (1998), Jane's Naval Weapons Systems (26th ed.), Jane's Information Group, NCID AA11235770
- Chinn, George M. (1951), The Machine Gun, III, Bureau of Ordnance
- Chinn, George M. (1987), The Machine Gun, V, Bureau of Ordnance
- Friedman, Norman (1997). The Naval Institute Guide to World Naval Weapon Systems 1997-1998. Naval Institute Press. ISBN 978-1557502681
- navweaps.com (2008年6月21日). “Britain 20 mm/85 (0.79") GAM-BO1” (英語). 2010年2月3日閲覧。
- ワールドフォトプレス『世界の重火器』光文社〈ミリタリー・イラストレイテッド〉、1986年6月。ISBN 978-4334703738。
関連項目
[編集]- エリコンKCB 30 mm 機関砲 - HS.820(KAD)の大口径版として開発された。
- エリコンKDA 35 mm 機関砲 - 204-GK(KAA)の大口径版として開発された。