利用者:Pica

Wikipedia:バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.

トールキンの中つ国について、とくに種族と人名を書いてます。Pica (会話 / 履歴 / メール)

フェアノール王家

Template:Feanor

フィンウェ王家

Template:Finwe(×)(不細工)

フィンゴルフィン王家、トゥアゴン王家

Template:Fingolfin(フィンゴルフィンの孫イドリルまで)

フィナルフィン王家、フィンロド王家

Template:Galadriel(フィナルフィン王家のテンプレート)


テレリ

Template:Elwe(エルウェの5世代)

シンゴル王家

エルウェ(×) - メリアン

オルウェ王家

Template:Elwe(オルウェの4世代、もう1世代欲しい)

オルウェ(×)

エルモ家

エルモ (トールキン)


Template:Half-elven(半エルフの全員と全血統)

エルロス

マハタン

en:Sigvatr Þórðarsonシグヴァト・ソルザルソン - シグヴァト・ソールザルソン

en:History of Ardaアルダの歴史

en:Eölエオル (Eöl)エオル (第一紀)

en:Erkenbrandエルケンブランド

en:Glorfindelグロールフィンデル

en:Sauronサウロン

en:Túrin Turambarトゥーリン・トゥランバール

en:Berenベレン (トールキン)

en:Barrow-wight塚人

en:Drúedainドルーエダイン

en:Kurt Vonnegutカート・ヴォネガット

en:Bram Stokerブラム・ストーカー

Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事/歴史


2006年度の覚え書き


2月と3月は休業状態。 ノート:ハンガリー動乱で改名に異議をとなえたのと、ノート:浅田真央で父の職業の記載に反対したことぐらいか。ハンガリーのほうは発案者のTamachan21さんが早々にいなくなり、Hegyi Jánosさんには記事と関係のないことでからまれる、という不思議な展開だった。浅田真央のほうはIP氏と議論が始まったと思ったら、個人攻撃をしていなくなってしまったので、なにがしたかったのか良くわからない。 4月にはダゴール・ダゴラスの翻訳とヴォロンウェ翻訳・加筆をした。過不足の無い出来かと思う。 4月中はまた「同じ生年月日」や、「同じ誕生日」の記述をとっていった。道蔦岳史で本人と思われる人が書込みを繰り返していたのがおかしかった。 4月17日に利用者:前場慶彦の作成カテゴリに削除依頼をだす。ノートで出典をたずねても返事がないので、22日に利用者:FFXX作成のカテゴリとまとめて差し戻す。なぜだれもやらないのかと不思議だったが、編集を終えると6時間が過ぎており、理由が良くわかった。 以上4月29日記す


削除依頼を出していた、Wikipedia:削除依頼/Category:ガールズラブ表現を取り扱った作品が5月1日に削除される。

といった経緯で削除されたが、削除されるカテゴリと削除されないカテゴリの違いがはっきりと分かってよかった。

ウォッチリストが1080件強と増えすぎたので、800件強削除。 トールキン関係と、議論中の項目だけ残しておいた。


  • 5月は2006年8月に冒頭を訳してから放置していたフィンゴルフィンに加筆、11日にフィンゴンと13日にトゥアゴンを立てたが、トゥアゴンは途中になってしまった。エレンウェについては、トゥアゴンへのリダイレクトで済ませることにしよう。
  • 26日にトライアヌスのフォルムをたてる。フォカスの記念柱以来の古代ローマの記事。ファスティだのエクセドラだの意味が分からず、他の英語記事を参照しながらだったので、そこそこ時間がかかった。羅和辞典を持っていることを、もう少し早く思い出すべきだった。
  • 月の終わりから6月の頭まで、即時削除タグの貼り付けや、削除依頼を多く出した。書くことが無いなら書かない。というのはとても大事なこと。
  • 6月8日にパラディンの翻訳を開始。初版があまりに酷いので発作的に始めたが、派生語の節を訳し終えた6月9日現在すでに興味なし。しかしここで止めたらただの字引なので、最後までやるつもりだが、結局つまらない記事になるのかもしれない。ドイツの宮中伯とパラディンの関係は、英語の人にしか通じない連想のような気もする。「聖騎士」などの日本語訳についてのヒントがきっと記事の中にあるだろう。
  • 6月7日に自称作家、8日に自費出版作家と個別の自動車学校の記事に、まとめて削除依頼を出す。自動車学校の制度で参考になりそうなのはドイツだけなので、ドイツ語版で個別の自動車学校の記事がどうなっているのか知りたいところだ。

以上6月10日記す。


en:Scholae Palatinaeの日本語訳が分からないため、パラディンは停滞中。しかしgoogleにはすでに反映されてしまった。

以上6月18日記す。


ウィキブレイク中に自動車教習所の削除依頼が終了しており、Yasさんとtiyoringoさんにご迷惑をかけた。挨拶だけしておく。

以上7月22日記す。


2つの記事を荒らされていた版に差し戻してしまう。操作ミスの実感がない編集ミスをしたことはなかったが、履歴からは競合したとも思えない。やはり操作ミスなのだろう。1日に2回もこのような編集ミスをしたのは始めてのこと。 荒らしの投稿履歴から差分を見て、過去の版からより過去の版に差し戻したことがあったが、今回も同じミスかもしれない。しかし何度履歴を見ても、どんなミスをしたのかが分からない。しばらくは慎重に操作しよう。

以上7月29日記す。


8月中は新規アカウントをチェックし、宣伝や荒らしに対処。ノート:羽生直剛‎などで投票をまとめたりした。

月末にcategory:アン・ブックスをつくり、モンゴメリとその作品の編集を始めたら、Tolenaさんと記事の書き方を巡って対立した。議論の際にこちらの編集履歴を批判し始めたり、方針文書を提示しても中傷で応じたりしたので困ったが、そのうち理解してもらえるだろうと、一ヶ月は様子を見ることにした。

9月中は削除依頼への投票と、Tolenaさんとの議論がほとんど。Tolenaさんに、私への批判は議論の場ではなくコメント依頼でして欲しいと伝えたところ、17日にWikipedia:コメント依頼/Picaがたつ。

19日にケイトンズヴィル事件の九人‎を翻訳。26日にパランティーアを改名。

モンゴメリの記事に参加してから1ヶ月が過ぎたので、28日にWikipedia:コメント依頼/Tolenaをたて、意見を募る。直後にWikipedia:投稿ブロック依頼/TolenaがTomoaki uchidaさんによってたてられるが、ブロックされたのはuchidaさんだった。

9月30日に、村岡花子‎をたてる。瞬く間に加筆され、良記事に。エレンウェも悩んだがたててしまう。英語版の誤りを訂正できたので、よしとする。

10月に入ると、Tolenaさんは暴言を謝罪して1年間のウィキブレイクに入った。編集スタイルを改めて欲しかっただけなのに、こじれてしまって残念だ。それにしてもTolenaさんはなぜ、「Picaはモンゴメリに興味がない」、などと思ったのだろう。私は赤毛のアンが嫌いな人間には出会ったことがない。

10月は基本的に削除依頼への票のみ。29日にステラ・アドラーをたてる。

11月は少し休んでから、同じ誕生日をとったり、不要な外部リンクを削ったり。

12月前半は改名を見ていく。16日にL・M・モンゴメリを改名。モンゴメリ関連の編集を再開。カテゴリを1件議論中。 以上12月17日記す。