コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ハート島 (ニューヨーク州) 20230902

ハート島 (ニューヨーク州)ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年9月16日 (土) 11:23 (UTC)

  • (推薦)目安を満たすと思い、推薦する。--Family27390会話2023年9月2日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票--Family27390会話2023年9月2日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 :一通りの記述ができているものと思います。ハート島がいろいろな用途に使われていて、複数の役割を持っている時期もあるので、どの部分がどの用途で誰が所有している状態なのかを、最初から現代にいたるまでもう少し整理できればと思いますが、今の内容でも良質な記事としては十分だろうと思います。--Tam0031会話2023年9月5日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
  • 反対 一通りのことは記述出来ているように思うのですが、時系列を主として情報の整理が上手くいっていないように思います。おそらく度重なる加筆の際に既存の古い情報のアップデートが適切に行われていない、あるいは時系列にならった記載順の並び替えが出来ていないのだと思います。たとえばアクセス節の第2段落で「2019年に条例が成立した後、ニューヨーク市交通局が渡船の高頻度運航を行うようになった」とあるにもかかわらず、第1段落では「ハート島とシティ島のフォーダム・ストリートの桟橋は、ニューヨーク市矯正局の管轄下にある制限区域である」、第3段落では「矯正局は、ハート島へのアクセス制限をこれ以上緩めることに反対している」とあり、現在は矯正局の管理下でアクセス制限が掛けられているよう見えます。記事全体を俯瞰してみれば、2019年以降に管理が公園局に移管されたことにより、矯正局の情報は古い内容と想像しますが、この文章ではそのように読み取ることは困難です。他にも埋葬節などにも同様の混乱が感じられ、結果として適切な説明が出来ていない印象です。また翻訳がこなれていない部分もあるように思います。たとえば埋葬節の「埋葬された子供の他の親族は、国外または州外に住んでおり、その親族は広範囲に捜索を行っていた」の部分。親族が捜索を行っていた対象が明記されておらず(母親なのか子供なのか、あるいは子供の遺体なのか)よく意味が分かりません。「埋葬地での儀式は1950年代以降は行われていない」も日本で言うお盆のような年中行事なのか、それとも個別に行われる納骨式のようなものなのかよくわかりません。コロナ禍での埋葬も「民間の業者が雇われ埋葬が始まった」の記述の直後に「作業はライカーズ島の受刑者が行っている」とあって適切な翻訳がされていないように見えます。それと国家歴史登録財の指定について、その理由(どのような点が評価されたのか)の説明も欲しいところです。--あずきごはん会話2023年9月8日 (金) 11:42 (UTC)[返信]
  • コメントポッターズ・フィールドで有名なニューヨークの島についての歴史が詳述されているものと思います。翻訳当時の2020年の版を見てみましたが、最新版と比較してみると結構変わっており、アップデートが必要であるとのご指摘が妥当であると感じました。特に[1]などを見ると2021年に管轄権が移管されているようで、翻訳元のGAである英語版の記事自体も上手く情報を整理できていない印象を持ちますので、このあたりは情報源を直接確認しての加筆修正が必要であると思います。--Gurenge会話2023年9月11日 (月) 11:45 (UTC)[返信]

選考終了時点で、賛成2票、反対1票より、見送り。--Family27390会話2023年9月16日 (土) 15:02 (UTC)[返信]