Wikipedia:編集フィルター/一覧/削除依頼テンプレートの除去

削除依頼テンプレートの除去の過去ログ

削除テンプレート剥がし(フィルター#15)[編集]

作成済 作成済
目的 削除依頼テンプレート剥がし(管理者によるものを除く)を検出し、荒らしを防止する
理由 削除依頼の終了は管理者が行うことになっていますが、荒らしやflameの中では一般利用者によるテンプレート剥がしが行われる場合があります。編集フィルターであらかじめ管理者以外のテンプレート剥がしを不許可としておけば、問題が生じなくなると思います。特に、荒らし専門の利用者でない人がヒートアップしてテンプレートを剥がしてしまう場合に対しては、不許可メッセージで削除依頼ページに誘導することで、もしテンプレート剥がしが行われていれば投稿ブロック依頼につながっていたものがなくなるので、有用なのではないかと思います。
フィルター 編集フィルター#15変更履歴一致記録

-- 崎山伸夫 2010年11月11日 (木) 12:23 (UTC)[返信]

  • (条件付き賛成)削除依頼タグ誤貼り付け解消など、はがしても問題ない場合もあるため、単純な除去不可のフィルタであればまずはIP利用者・新規利用者(自動承認された利用者は対象外)に限定して運用すべきと判断します。削除依頼ページ未作成・すでにクローズした削除依頼へのリンクの場合に剥がすのが一般ユーザにできるのであれば、削除審議中の依頼タグを管理者以外除去不可にしても問題ないと思います。--S-PAI 2010年11月23日 (火) 11:32 (UTC)[返信]
  • (条件付賛成) S-PAIさんと同意見です。削除タグ剥離は深刻な問題ですが、実際に剥がしても問題ないケースにまでフィルターが干渉してしまうのは逆に問題です。とりあえず、自動承認された利用者以外の削除タグ剥離のみに作動させるべきだと思います。--W.CC 2010年12月25日 (土) 06:26 (UTC)[返信]
    • 報告 1ヶ月以上放置されていたようなので、とりあえずフィルター15に作成しました。IPユーザーや未承認の利用者がどれくらいの頻度で削除タグの剥離を行っているのかデータが取れれば今後の参考にもなると思います。--W.CC 2010年12月25日 (土) 06:56 (UTC)[返信]
  • コメント 他のフィルターにも関わってきますが、記事の作成者もしくは記事主題の関係者(主にBLP関係を想定)による白紙化に対しての配慮が必要なフィルターです。警告やタグ付けだけならともかく、不許可にするのであれば相当の発動条件を組まなければなりません。それと、編集フィルター#15変更履歴一致記録が非公開になってますが、非公開にすべき理由がありません。むしろ「何を除去してはいけないのか」明確にするためにも、公開フィルターとすべきと考えます。--青子守歌会話/履歴 2010年12月25日 (土) 10:05 (UTC)[返信]
    • コメント 削除タグを剥がす事が問題なのであって、それ以外の部分については白紙化はこのフィルターでは特に問題としていません。また、どの部分を残せば発動しないかと言う事があるので、非公開であるべきであると考えます。例えば、BLPであっても削除タグは剥がしてはいけないと考えます。--Vigorous actionTalk/History2010年12月25日 (土) 10:17 (UTC)[返信]
      • コメント 伝わってないようなのでもう少し噛み砕いて説明します。このフィルターに限らず、「除去」を発動条件とするフィルターは、当然、白紙化されても発動します。白紙化への対応については#ページの白紙化などに詳しいのでそちらをご覧下さい。対象としているのがテンプレートの除去というのは分かりますが、単純な編集除去と白紙化では対応が変わるということを念頭においてください。BLP案件について言うと、自分の記事に否定的なことが書かれていて嫌だから消したい(こんな内容ならウィキペディアに載せて欲しくない)と思って、とりあえず白紙化するという場合は少なくありません(よくある、といっても良い)から、それへの十分な配慮は必要です。もっと分かりやすい具体事例で言うなら、白紙化した利用者名が記事主題の人物や企業などであった場合、それを荒らしやイタズラ扱いするわけにはいきませんよね?ということです。また、白紙化に限って言えば、例えば「(別理由で)削除依頼中に、残っている部分に著作権侵害が見つかって、一旦すべて白紙化したい」という場合も、単純な「除去」として扱われてしまいます。以上述べたように。発動条件あるいは通知文どちらでもいいですが、(このフィルターに限らず)「何かの編集除去」を単純な発動条件に組み込むフィルターは、特殊な事例による白紙化などを十分考慮する必要があるので、そこをきちんと対応してくださいというコメントです。--青子守歌会話/履歴 2010年12月25日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
        • わかってないようなのではっきりいいます。削除タグはたとえ、BLP案件であっても審議中は剥がしてはいけないものです。したがって不許可とするとなっても問題は無いと考えています。剥がしてはいけないと書いてある削除タグを剥がした時点で荒らしと考えても良いと思います。--Vigorous actionTalk/History2010年12月25日 (土) 10:49 (UTC)[返信]
        • コメント 同感です。どんな状況であっても、削除タグ剥離を許容するべきではないでしょう。ただ、そういうことを考慮して、警告文にその旨を記載することは必要だと思います。また、Vigorous actionさんも指摘されていますが、荒らし対策という性質上、抜け穴を作らないようにするためにフィルターを非公開にしておくべきでしょう。--W.CC 2010年12月25日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
          • コメント ええと、誤解されると困るんですが、「削除依頼テンプレートの除去を許容すべき」とは一言も言っていませんし、そう主張する気はありません。ただ単純に「荒しである」と切って捨ててよい場合とそうでない場合があって、BLP関連などでは特にそういうことに対して十分な特別な配慮が必要なので(自分が嫌な思いしてるのにさらに「お前荒らしだ!」なんて言われたら・・・って言わなくてもお分かりですよね??)、そこをお願いしますね、ということです。とりあえずこの件はこれで。--青子守歌会話/履歴 2010年12月25日 (土) 13:26 (UTC)[返信]

公開か非公開か[編集]

一応、節を分けます。 まず手続き論的な話として、本フィルターを非公開で作成することへの合意があったとは思えませんし、現在稼働中のほとんどのフィルターが公開であることを考えれば「雪球的に」というのも苦しいでしょう。この点のみをもって公開すべきとは言いませんが、しかし非公開で作成するなら非公開にすることを最初から提案して、みんな非公開でも良いという認識を持っている確証を得てから作成していただくよう強く希望します。 そして本題ですが、「荒らし対策だから」という短絡的な理由での非公開設定には強く反対します。非公開にする本当の理由は、「フィルターの発動条件を調べられてそれを回避されること」を防ぐことであることをまず確認してください。そしてこのフィルターは「非自動承認利用者による削除依頼テンプレートの除去」と最初から明言されていて、それを表す発動条件式の何を隠す必要があるんでしょうか。何を知られたらこのフィルターを回避されるんでしょうか?非自動承認利用者かどうかは見たら分かりますし、対象となる削除依頼テンプレートも公開されているものです。フィルターの詳細は原則として公開されるべきという意見もある以上、少なくともフィルター運用の透明性を落としてまで非公開にすべき明確な理由がないのであれば、公開すべきです。非公開での説明が必要だと思われるなら、個別に私に連絡してください。--青子守歌会話/履歴 2010年12月25日 (土) 13:26 (UTC)[返信]

公開すべきだと考えます。同じ荒らし対策の意味合いのある編集フィルター#2変更履歴一致記録の「ページの白紙化」も公開されていますし、青子守歌さんがおっしゃっているように発動条件も想像できるものだからです。
あと、フィルターには自動でひっかかりますが、その内容を判断するのは人間です。「削除依頼テンプレートの除去=荒らし」という機械的な判断をしなければよいのではないでしょうか。--長月みどり 2010年12月26日 (日) 19:04 (UTC)[返信]
コメント フィルターを非公開で作成した者です。今回フィルターを非公開にしたのは、青子守歌さんのご指摘のとおり、「フィルターの発動条件を調べられてそれを回避されること」を防ぐためです。しかしながら今回はテンプレート剥がし回避という発動条件がとても分かりやすく、フィルター回避もされにくいことも確かです。そのことについては承知しておりましたが、念には念を入れて非公開としました。というのも、公開状態で作成されたフィルターを後から「発動条件を調べられてそれを回避される」という合意がなされて、後出しで非公開にするよりも、非公開状態から「これは回避されにくいから問題ない」という合意がなされて公開された方が安全性がより高いと判断したからです。今回のようなケースでは非公開にした私が自発的に追認と議論を求めるべきでした。この場を借りて不手際をお詫びいたします。すいませんでした。
1週間待って異論がなければ非公開状態を解除します。--W.CC 2010年12月29日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
反対 当該フィルターは、SUBSTされた{{Sakujo}}の極一部の文字列に反応するようになっているため、その部分がどこかが判るとその部分を残し、かつテンプレートとして用をなさない形にされる事も十分考えられます。したがって非公開のままにしておくかフィルターの改良が必要であると考えます。--Vigorous actionTalk/History2010年12月30日 (木) 05:36 (UTC)[返信]
コメント 編集フィルター#15変更履歴一致記録の発動条件は、現時点ではVigorous actionさんのおっしゃってる内容と現在のフィルターの内容が一致していません。そもそも「ごく一部の文字列のみに反応する」という発動条件に疑問も残ります。発動条件について、(公開か非公開か)を含めて、もう一度きちんと議論すべきであると考えます(議論がまとまらないままでの対処操作の付与には反対します。--青子守歌会話/履歴 2011年2月12日 (土) 20:38 (UTC)[返信]

名称について[編集]

議論が止まっているようなので、活性化がてら。

このフィルターの名称ですが、他のフィルターと比べてみると「防止」という対処操作に関する名称であって、少々違和感を覚えます。また、「削除テンプレート」という名称についても、本来は「削除依頼テンプレート」であって、ともすると即時削除系のテンプレートまで含まれているような印象を受けます。 というようなことを考慮して、フィルター(およびこの先タグ付け対処操作を付与するならタグの)名を削除依頼テンプレートの除去へ変更することを提案します。--青子守歌会話/履歴 2011年2月28日 (月) 22:07 (UTC)[返信]

賛成 提案に賛成します。どこかでフィルター名称のつけ方の統一を図ったほうがいいかもしれませんね。--W.CC 2011年5月29日 (日) 10:15 (UTC)[返信]

報告 賛成のみでしたので、フィルター#15の第242版差分)で名称を提案したものへ変更しました。--青子守歌会話/履歴 2011年9月12日 (月) 13:57 (UTC)[返信]