Wikipedia:編集フィルター/一覧/他利用者の会話ページの白紙化

他利用者の会話ページの白紙化の過去ログ

「利用者ノート白紙化荒らし」対応[編集]

作成済 作成済
目的 Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/利用者ノート白紙化荒らし‎対応。
理由 Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/利用者ノート白紙化荒らし‎に対応するため。
フィルター 編集フィルター#40変更履歴一致記録

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/利用者ノート白紙化荒らし‎に対応する編集フィルターをお願いしたいと思います。お願いするフィルターには色々仕様の注文がありますので、別途ウィキメールでの調整をお願いしたいと思います(それとは別に新提案は大歓迎です) 。--Taisyo会話2015年8月10日 (月) 10:42 (UTC)[返信]

編集フィルター#4変更履歴一致記録でとりあえず作ってみました。testで直前の会話ページの白紙化に対して発動しているのを確認済みです。なお、これは、荒らし対策ではなく単に「会話ページの白紙化を防ぐ」ためだけのもので、別に公開で良いはずです。荒らし対策で別途必要ならそっちは非公開のLTA対策フィルターにしてはいかがでしょうか。--青子守歌会話/履歴 2015年8月11日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
とりあえず現段階のフィルターで試験運用に移れたらと思います。今日だけでも10件以上の利用者ページの半保護が発生し、利用者ページの半保護運用をそれ以上拡大してはいけないと思うからです。仕様を非公表にしたわけ。仕様を公表すると、荒らし利用者が対応策を考えて、フィルターの有効寿命が縮む恐れがあったからです。もっとも「IPもしくは登録間近の利用者が、利用者ノートの白紙化を防止する」ような基本的なフィルターなら公開でも良いとは思います。その後の進展によっては、仕様の非公開で運用するフィルターへの移行が必要かも知れません。--Taisyo会話2015年8月11日 (火) 10:40 (UTC)[返信]

チェック 現在進行中であり急を要するもので必要性は明らかと判断し、合意形成の段階を飛ばしました。次の試験第一段階のため編集フィルター#40変更履歴一致記録にて作成しました。1週間様子見をします。何も問題なければ1週間後に対処操作を付与できるので、具体的な対処操作について考えてください。--青子守歌会話/履歴 2015年8月11日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

よくよく考えると、自分自身の会話ページについては、過去ログ化などで正当に白紙化することもありますのでフィルター#40の第820版差分)で除外しました。--青子守歌会話/履歴 2015年8月11日 (火) 14:02 (UTC)[返信]
動作確認しました。私も気がついたときに確認したいと思いますし、動作状況を見ながら調整していけばと思います。--Taisyo会話2015年8月11日 (火) 22:47 (UTC)[返信]
コメント こういうの差分)とかも誤検知してしまっているので、何かしら発動条件をもう少し絞らないといけないようです。とりあえず自動承認された利用者は許可にしますか?他に何かアイディアありますか?--青子守歌会話/履歴 2015年8月16日 (日) 02:28 (UTC)[返信]
例えば、「自動承認された利用者」に関しては無条件で編集を認めても良いと思います。それで、誤差動的動作は減ると思います。--Taisyo会話2015年8月16日 (日) 13:26 (UTC)[返信]
チェック フィルター#40の第828版差分)で自動承認された利用者を除外しました。規定により試験期間は今から1週間に延長されます。--青子守歌会話/履歴 2015年8月16日 (日) 22:12 (UTC)[返信]
コメント 先の編集以降、3件しか発動してないようですがどうしましょうか?効果が無いなら廃案にしますか?--青子守歌会話/履歴 2015年8月26日 (水) 22:48 (UTC)[返信]
コメント 荒らしが明らかに小康化したとは判断しきれませんので。誤爆率が低いのであれば、そのまま正式作動にして支障はないと思いますし、フィルターの存在が一定の抑止力はあると思います。例え、即時に動かさないにしても、白紙化荒らし活動が再び活性化した時点でフィルターを動かしたらと思います。--Taisyo会話2015年8月27日 (木) 11:46 (UTC)[返信]
コメント では正式稼働させるとして、対処操作および(警告するなら)メッセージはどうしますか?--青子守歌会話/履歴 2015年8月28日 (金) 23:56 (UTC)[返信]
コメント とりあえずは、「 問題となっている操作を利用者がするのを防ぐ」(編集の不許可)で良いと思います。メッセージについては追加対応(良いメッセージがあれば、その時に追加対応)で良いと思います。--Taisyo会話2015年8月30日 (日) 02:29 (UTC)[返信]
コメント (戻します)警告はなしでいいですか?似たようなフィルターである編集フィルター#12変更履歴一致記録は、MediaWiki:abusefilter-warning-他利用者ページの編集という警告をつけてますが・・・(例えばログアウト・間違ったアカウントで編集していないかの確認メッセージ)。--青子守歌会話/履歴 2015年8月30日 (日) 06:43 (UTC)[返信]
コメント 良い文章が浮かばなければ無しも仕方ないかも知れません。仮に入れるとして「他人の利用者ノートを白紙化しないで下さい」でしょうか。良い文章が浮かべば随時差し替えてもと思います。--Taisyo会話2015年8月30日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
コメント 再び活性化しているようです。早々に編集防止を有効にした方が良いように思います。--Taisyo会話2015年8月30日 (日) 21:05 (UTC)[返信]
コメント 「良い文章が浮かばなければ」というのは、Taisyoさんは現状では思いつかない(あるいは考えるつもりがない)ということでしょうか?--青子守歌会話/履歴 2015年8月30日 (日) 23:14 (UTC)[返信]
コメント MediaWiki:Abusefilter-warning-他利用者ページの編集を拝見しながら文面を考えてみましたが、MediaWiki:Abusefilter-warning-他利用者ページの編集内の「利用者ページ(の|を)編集」という部分を「会話ページ(の|を)白紙化」に置き換え、{{編集許可}}についての解説を除去し、英文もそれに伴ったものに変えたもので過不足ないのではないかと思いました。今回はひとまず「新規利用者による他利用者会話ページの白紙化」対策のフィルターとして動かし、「利用者ノート白紙化荒らし」に対してプラスで対応が必要になればそのとき改めて (別のフィルターとして?) 考えればいいと思いますので、対処操作は編集フィルター#12と同じ「警告、不許可」が適当かと。いかがでしょうか。--Y-dash 2015年8月31日 (月) 02:37 (UTC)[返信]
コメント 一応「考えるつもりがない」と言われた場合に備えて利用者:青子守歌/ワークスペース2という案は既に作ってありますが、発案者が不要だと主張されるのなら別に泣くてもいいとは思います。--青子守歌会話/履歴 2015年8月31日 (月) 09:29 (UTC)[返信]
コメント おっと、そうでしたか、失礼いたしました。Taisyoさんのコメントをお待ちしたいと思います。--Y-dash 2015年8月31日 (月) 11:22 (UTC)[返信]
コメント Y-dashさんに青子守歌さん。ありがとうございます。さっくり気味の文章は先に書いたのですが、それでは不十分なようですね。MediaWiki:Abusefilter-warning-他利用者ページの編集の様な文章を要望していた件。意図をくみ切れていなくて失礼しました。さっそくですが、利用者:青子守歌/ワークスペース2を査読してみたのですが、Y-dashさんの意見も入っていて良いと思いました。最初期は利用者:青子守歌/ワークスペース2そのもので、英文が出来上がり次第に英文も追加してはと思います(Y-dashさんの意見にも基づいています)。英文章も早々に出来上がるのであれば、同時展開でも良いと思います。--Taisyo会話2015年8月31日 (月) 11:54 (UTC)[返信]
コメント (戻します)では利用者:青子守歌/ワークスペース2にあるものを警告+不許可ということでいいでしょうか?最活発化していて早く必要&フィルター自体は1週間以上の試用期間は完了しているので、特に反対がなければ24時間で対処操作を付与したいと思います。--青子守歌会話/履歴 2015年8月31日 (月) 22:25 (UTC)[返信]
賛成 早いほうが良いでしょうし、それで問題がないと思います。賛成いたします。--Y-dash 2015年9月1日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
チェック 宣言通りフィルター#40の第831版差分)で警告&不許可を付与しました。この後1週間も特に問題がなければ正式運用となります。--青子守歌会話/履歴 2015年9月1日 (火) 22:47 (UTC)[返信]

対処操作「警告、不許可」の見直し[編集]

先日Wikipedia:お知らせTech News: 2018-42で告知されたとおり、対処操作「不許可」のときエラーメッセージを選択できるようになりました。現状では、対処操作「警告、不許可」となっているフィルター(編集フィルター#5変更履歴一致記録編集フィルター#11変更履歴一致記録編集フィルター#12変更履歴一致記録編集フィルター#14変更履歴一致記録編集フィルター#40変更履歴一致記録)に引っかかった場合、警告を無視して編集しようとした際に一律でMediaWiki:Abusefilter-disallowedが表示されますが、これでは問題点についての説明を再び読むことができません。そこで、対処操作を「不許可」にしてエラーメッセージはそれぞれの警告メッセージを使うことを提案します。これなら不許可となるたびに個別のメッセージが表示されるので、2回目に問題点を解決しようとした場合に説明を読み直せます。--プログラム会話2018年11月11日 (日) 06:40 (UTC)[返信]

賛成 プログラムさんが挙げたフィルター5件の変更に賛成します。これに合わせて、フィルター5番のコメントに「転送先がカテゴリでない」という誤字がありますので、その修正も同時に行うことを提案します。--ネイ会話2018年12月27日 (木) 12:49 (UTC)[返信]
提案者含め2人の賛成があり、反対がないため合意成立とみなすことができますが、提案者以外で唯一の賛同者であるわたしが対処することを避けたいので、ほかの編集フィルター編集者による対処を待つこととします。--ネイ会話2019年1月14日 (月) 06:21 (UTC)[返信]
ネイさんご指摘のフィルター5番「C:で始まるが、 転送先がでカテゴリでない」ですが、ついでに前段も「CAT:で始まるが」とコメント、条件とも改めていただけますか。--Kurihaya会話2019年1月30日 (水) 07:20 (UTC)[返信]
賛成 C:のままではフィルターの意味がなく有害なのでCAT:にすることに賛成します。--プログラム会話2019年1月30日 (水) 18:16 (UTC)[返信]
賛成 Kurihayaさんの提案に賛成します。上記の通り、ほかの編集フィルター編集者による対処を待ちます。--ネイ会話2019年2月7日 (木) 03:26 (UTC)[返信]

チェック 見落としていてかなり遅くなりましたが、フィルター#5の第2115版差分)、フィルター#11の第2116版差分)、フィルター#12の第2117版差分)、フィルター#14の第2118版差分)、フィルター#40の第2119版差分)で「警告」を外して「不許可」のときにメッセージを表示するように変更しました。--青子守歌会話/履歴 2020年5月20日 (水) 14:55 (UTC)しました。[返信]