Wikipedia:査読依頼/日本の道路標識 20171104

日本の道路標識 - ノート[編集]

初めて査読に依頼させていただきます。この記事は日本の道路標識を解説したものです。2017年1月に着手するまでは出典抜きの主観による記述も多く、また構成も日本における道路標識の概要を掴むためには著しい不足がありました(種類欄に偏って、他の主要な部分(柱や板)の記述が不足していた)。このことを踏まえ、「種類」欄は1月に、それ以外の欄は9月~11月にかけて増強しています。他の方の記述の追加も含め日本の道路標識についてより理解できるような記事にはなってきたと思いますが、構成の良否や内容の過不足などについていかんせん他の方からのご助言をいただければと思い、今回の査読依頼に至りました。--イココ会話2017年11月4日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
もう少し歴史部分の加筆があるといいかなと感じました。以下に気になった点を書きます。
  • (全般内容) この記事は「道路標識」における地域を日本に限定したものでしょうから、日本においてどのように道路標識が発展したのか、源流にはどのようなものがあったのかという点についても読者の関心はあるはずです。「明治以前に…」との箇所で説明されていますが、全体の文量と比較して少し寂しいような気がしました。また標識単体は製品でもありますから、産業的側面(製造業)という側面もあるだろうし、学会/関連団体、資格なども記事ネタとしてあるのかもしれません。
  • (全体構成) 「構造と材質」節と「種類」節の間に「維持管理」節など、目次の順がやや気になります。
  • (内容連携) 【その他】でもリンクに対しての意見があります。他記事とのリンクよりも記事内部におけるリンク、例えば「後述」などは繋がっていると読みやすいかと。
  • (脚注) 「道路標識ハンドブック」についてもRefまとめが出来るようならしてもいいかも。
…と思いつくまま書きました。更に充実した記事に出会えることを楽しみにしています。--toto-tarou会話2017年11月29日 (水) 17:01 (UTC)[返信]
返信 - 感想・記事の修正ありがとうございます。まず、「道路標識ハンドブック」はRefでまとめました。他のご指摘いただいたところも順次修正・加筆していくつもりです。--イココ会話2017年12月1日 (金) 10:42 (UTC)[返信]
返信 - 全体構成に関しては現在考えている所ですが、主要な参考文献である「道路標識設置基準・同解説」で「維持管理」が末尾に記載されていることや「交通規制基準」でも近い扱いを受けていることから「歴史」欄の前に持っていきました。今後は更に「構造と材質」の構成を練ってみたいところです。--イココ会話2017年12月4日 (月) 00:24 (UTC)[返信]
返信 - 主要な参考文献である「道路標識ハンドブック2012年度版」を参考に、構成を見直しました。また、「製品としての標識」といった観点で製造工程の記述を追加しました。さらに標識の源流が江戸時代であったとされていることも追加しました。関連団体や資格はネタとして取り上げることができそうですので構成を見て追記したいと考えております。学会(学術)については勿論取り扱う所があるのですが、直接記述している文献を探すのが難しそうなのでせめて外部リンクだけでも貼っている状態です。--イココ会話2017年12月27日 (水) 22:48 (UTC)[返信]
【その他】 ──表記・文体など
ひととおり読みました。全体として出典が挙げられていて、検証可能性の観点からはほぼ問題ないと考えます。出典の検証などは済ませていません。気になった点を2つ。
  • 表記ガイドに従っていない表記等が見られます。たとえば、単位は「1cm」ではなく「1 cm」と、数字と単位の間にスペースを入れる必要があります。また、単位は初出時のみ「1センチメートル (cm)」として、略さずに表記する必要があります(それ以降は略記で問題なし)。
そのほかにも、細かい点で表記ガイドに従わない記述が見られましたので、WP:JPEをご一読いただければと思います。
  • 内部リンクが少ないと思います。たとえば、標識板節の照明装置の項目では、「高速道路のIC・JCT」の文のICとジャンクションにそれぞれ「インターチェンジ」「ジャンクション (道路)」へのリンクが必要です。道路分野に詳しくない方であれば分かりにくいと思いますので。
ほかにもリンクが必要な語句がありますので、Wikipedia:記事どうしをつなぐを参考にしていただければなと思います。--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年11月5日 (日) 08:47 (UTC)[返信]
返信 - Yuukin0248様、コメントありがとうございます。まずはご指摘にいただいた単位と内部リンクについて修正しました。今後もWP:JPEを参照に記事の修正を行ってまいります。 --イココ会話2017年11月5日 (日) 11:51 (UTC)[返信]
感謝 早速の対応ありがとうございます--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年11月6日 (月) 11:04 (UTC)[返信]
皆様宛。エラー修正で当記事を発見し、利用者‐会話:イココを経て参りました。「注意」や「移動」にまでリンクする必要はないでしょう。--JapaneseA会話2017年11月8日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
ご指摘を受けて内部リンクの調整を行いました。ただし、「注意」に関しては有用と判断しそのまま残しております。--イココ会話2017年11月9日 (木) 02:21 (UTC)[返信]
(通りすがりなので、あまり煩くは申しませんが、)「アカテガニ」や「NEXO」のような一般の人が知らないもの、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」のような法律、「金沢市」への地名などへのリンクは良いと思います。また、「交差点」「普通自動車」「踏切」は、当記事を読んだ機会にその定義を調べる人もいると思います。一方、「注意」「赤」「三角形」が必要とは思えません。色を調べていて「赤」、図形を調べていて「三角形」にリンクしたい人はいるでしょうけど。--JapaneseA会話2017年11月9日 (木) 06:29 (UTC)[返信]
返信 - JapaneseA様、具体的なご指摘をありがとうございます。「色」に関するリンクは「標識の色」の項目のみに限定させ、それ以外の形状(三角形など)や道路とは関係ない一般名詞も読者にとって有意でないと思われるリンクを除去しました。--イココ会話2017年11月10日 (金) 14:45 (UTC)[返信]
これまでお二方よりコメントをいただきました。ありがとうございます。現在、この記事を良質な記事に推薦しようと考えております。その前段階として査読でコメントをいただこうとしております。他の皆様方もご意見・ご感想があればよろしくお願いします。--イココ会話2017年11月20日 (月) 11:49 (UTC)[返信]