コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/家庭部と山岳部のリンク

家庭部と山岳部のリンク[編集]

下らない話ですみませんが、合意を取っておきたかったもので。学校記事で山岳部や家庭部というリンクがよく見つかります。普通に考えれば[[登山|山岳]]部や[[家庭科|家庭]]部だと思うのですが、山岳を研究する部、家庭を研究する部が無いとは言えないと思います。公式WEBサイトを見ても活動内容が載っていない事も多く、かと言ってほったらかしにすると、ほぼ誤リンク状態となります(リンク先が曖昧さ回避ならば(要曖昧さ回避タグを付けて)ほっとけば良いのですが)。リンクを外すのが良いのか、ほったらかしが良いのか、普通に考えて山岳家庭科(このリンクも完璧ではありませんが、家庭よりはマシと判断)に変更すべきなのか、御意見頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2017年11月25日 (土) 12:28 (UTC)[返信]

ここで合意をとっても意味がないと思いますが……一般論として、その語句が指すものが何なのか、実態がわからないのであれば、リンクを張るのは避けるべきでは? --Hisagi会話2017年11月25日 (土) 14:40 (UTC)[返信]
コメント 合意とかそういうレベルの話ではなくて、単純に「山岳部」で完結するのですからリンクしないほうが良いと思います。山岳部というのが「山岳の研究をする」のか「登山をする」のか「山岳の写真の愛好家の集まり」なのかわかりませんから。「山岳部」を「山岳」とか「山岳部」のようにリンクするのは、言葉を細切れにしているといえますから、過剰なリンクと言えると思われます(山岳部は山間部を指す言葉として登山への転送になってますし、特定の学校とかの部活動としてページの独立があるかもしれませんけど、「陸上競技部」などの言葉が百科事典のページになる可能性は申し訳ないんですが思いつきません)。バスケットボールやテニスという競技へのリンクならまだしも、山岳などをリンクする必要はないと思いますし、そもそも部活動自体が学校記事に必要不可欠なものではないので、実績を持つ部活動でないならば「xx部」という記述自体を除去されても文句はいえません。--アルトクール会話2017年11月25日 (土) 15:35 (UTC)[返信]
  • コメント その学校の当該部活に特筆性が有るのであれば、その学校の記事の中で(登山活動ではなく山岳自体の研究云々、など)書けば良い事ですし、そうでないのであれば、存在自体を書く必要はないと思います。--ただのしかばね / / 2017年11月26日 (日) 06:21 (UTC)[返信]
  • (コメント)学校記事に限らず、用語などで該当するリンクが無い場合などに「用語中の個別の単語」にリンクを設置してるのも見かけますよね(例えばこんな感じ→コンパクトディスク伊勢神宮)。これはHelp:リンクあたりで明確に禁止した方がいいと思うんだけどなぁ。ちょうど今回の事例が例文として当てはめられると思うし。--KAMUI会話2017年11月26日 (日) 21:53 (UTC)[返信]
コメント そういう細かいリンクは「主題に密接に関係しないものは積極的にリンク自体を除去すべき」で、リンクの張り方を気にするのは枝葉だと思います。 / そういう単語そのものの『意味』を調べる際に参考になるのは「辞書」であって、ここは百科事典なのでリンクしても百科事典的な解説が読めるだけであり、恐らくそのように片っ端からリンクを作成していく編集者の意図するであろう「単語自体の(国語的な)意味」を提供出来ませんから。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月27日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

コメント 皆様御意見ありがとうございます。除去に賛否はないので記述自体はそのままとし(他者による除去を妨げません)、リンクは除去の方向とさせて頂きます。--JapaneseA会話2017年11月29日 (水) 19:21 (UTC)[返信]