コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Yatobi

夜飛氏から無用の挑発、事実無根の同一人物説の流布など、執拗な個人攻撃を受け困惑しています。 氏は有意義な編集も多々行っているので、殊更に事を荒立てたいとは思いませんが、降り懸かる火の粉は払いたいと考えています。

事の経緯は次のとおりです。 利用者:Loopback氏が不正論文とされる論文に基づき偏った編集を行ったことで、IP:219.7.32.4会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏と編集合戦になっていたため、一旦両者の偏っていると思われる主張を削除し、その論文が不正論文である旨を反証のうえ編集作業を行いました。

その際、Loopback氏から一方的に219.7.32.4氏との同一人物説を流され、荒らしとの通報が行われました。 Loopback氏は、その後は一切投稿を行っていない事から推察するに、偏った編集を行うことを目的に作成されたソックパペットではないかと思われますが、おそらく意趣返しとして通報を行ったものと思われます。

また、その通報に際し、私がLoopback氏の提案により作成した草案にミスがあり、喫煙問題のカテゴリに草案が記載されてしまったのですが、その際には夜飛氏から通報が行われました。(これについては、参加して日も浅かったため、編集をミスしてしまいましたが、私の過失であり反省すべき点があったと認識し、自分で原状回復しております。)

しかしながら、Loopback氏の提案自体が、参加して日も浅い私の操作ミスを誘う意図があったと思われること、参加して日も浅い段階での操作ミスで、いきなり荒らしとして通報されたことには、些か疑問に思うところがあります。

編集合戦の一方の当事者である219.7.32.4氏と同一人物との誤解があったにせよ、根拠もなく先入観だけで同一人物扱いして荒らし扱いすること自体如何なものかと思いますし、夜飛氏はLoopback氏の不正論文に基づく偏った編集には何の警告も通報も行わず、Loopback氏の主張を鵜呑みにし、それに異を唱えた私の操作ミスのみを荒らし扱いし通報していること、また、他の喫煙関連記事においても、私がLoopback氏の偏った編集箇所の確認修正作業を進めていると、分煙ノートでは分煙の定義について社会通念から懸け離れた独自解釈を行い、実質分煙と称するなど奇異な主張を展開し、挙句の果てには「憎煙家が口から泡を吹きながら喫煙関連記事を弄くりまわす」といった喫煙に批判的な向きに対する無用の悪口をノートに書き込み、その後も「閉口」や「冷笑」といった挑発的な言葉を用い、先の荒らし通報を根拠に投稿ブロックを仄めかすなど、対話拒否とも受け取れる行為が執拗に繰り返されました。

アセテート繊維等の件については、この樹脂の生分解性を意図的に過大評価し、読者に誤解を与えるような偏った記述となっていたため、この樹脂の抱えている問題点を追記したのですが、夜飛氏はろくな反証もなく、一部石油由来であるものをあたかも石油由来ではないかのような主張をしたり、曖昧な記述に固執する姿勢を見せたため、合意を得るべく根拠を示しノートでの議論を試みたのですが、またもや挑発的な態度を見せ、一方的に私の投稿姿勢に関するコメント依頼を作成しました。

そのコメント依頼では、問題のある利用者であるLoopback氏から依頼が行われた経緯を無視し、投稿ブロック依頼がされていることのみを述べ(私に対する荒らしとの通報は、管理者によって既に削除されていることを付記しておきます)、事実無根の同一人物説を流布するなど、夜飛氏による私への個人攻撃は執拗に繰り返されており、正直なところどう対処すればよいのか悩んでいるところです。

本来であれば、当事者間の対話を以て解決すべきところですが、ここまで敵対心剥き出しの方が相手では、もはや関係修復も困難であろうと思いますので、誠に不本意ではありますが、夜飛氏についてコメント依頼を行う次第です。 愛犬家 2007年12月1日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

関連する議論のページ[編集]


  • こんなことくらいしか書けずにすみません。
    第三者からすると痴話喧嘩もどきにしか見えません。具体的な記事名を書かず、時系列な流れもなく、誰々さんが誰々さんにこう言った、あー言ったと延々と書かれても何を元にして何を判断して、どういったコメント依頼なのか要を得ません。
    まず、記事のノートでやるか、互いにウィキペディア専用のメールアカウントの一つくらいはおお持ちでしょうから文通でもしていて結論が出るまでウィキペディアの編集を控えてもらいたいです。コメント依頼で更に何かするなら、まず頭を冷やしてもらうほうが良いんじゃないんでしょうか。あるいは、ただでさえ不安定要素の多いグズグズの状態のコミュニティを巻き込んで騒ぎの発端を作りたいのなら、Wikipedia:コメント依頼/Yatobi 愛犬家で好き勝手にやってたらどうですか?
    お互いに一の我慢が出来ないのなら十の我慢をしてください、十の我慢ができないのなら百の我慢をしてください。こういったことが分からずに、思い通りにことが進まないからコメント依頼を出すというのなら、ウィキペディアは関係当事者には何も求めません。
    共同作業は思い通りにならないから共同作業なのです。思い通りに何もかもしたいのなら、ご自身のブログやホームページで活動してください。
    ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げることです。Wikipedia:基本方針とガイドライン)』をお忘れなく。
    なお、コメント依頼の発起人は、書きっぱなしではなく進行役をお願いしたいと思います。以上、宜しくお願い申し上げます。Koba-chan 2007年12月1日 (土) 05:23 (UTC), インデント追加Koba-chan 2007年12月1日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
  • まあまあ……。Wikipedia:コメント依頼/愛犬家があるので、そっちでやった方がよいかもしれませんが。ノート:分煙での「憎煙家が口から泡を吹きながら~」というのはさすがにあんまりだと思います。しかしだからといって、そういった挑発にわざわざ乗ることはないでしょう。ノート:喫煙#「喫煙と文化」についてでは逆に、特に感情的でもないような夜飛さんのコメントに対して盛んに「感情的」とされていますが、そういった煽りあいはよした方が賢明でしょう。感情的になりそうだと思ったら、まず先に、個人に関してではなく、記事に関するコメント依頼を出してください。--Calvero 2007年12月1日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
  • Koba-chanさんと同じく、事の経緯以下に、そのことが行われたとするページへのリンクをお願いします。そうでないと、誰が何を言ったのか、どんな編集をしたのかを確かめることができません。--日輪 2007年12月3日 (月) 11:03 (UTC)[返信]
  • (被依頼者のコメント)ここまでコメントし様のないコメント依頼というのもなんですが、誰に対するコメント依頼なのかすらまとめられていないことや、「執拗な個人攻撃」や「掛かる火の粉」という認識にも、只々閉口する他ありません。なお、ほぼ同様の同氏による文章が小生提出のWikipedia:コメント依頼/愛犬家で被依頼者のコメントとして書き綴られておりますので、改めてこちらで扱う話題でもないと思います。--夜飛/ 2007年12月3日 (月) 12:33 (UTC)[返信]
  • そうですね。Koba-chanさんも「Wikipedia:コメント依頼/Yatobi 愛犬家をつくって」と言っていますし、Calveroさんも「Wikipedia:コメント依頼/愛犬家があるので、そっちでやった方がよいかも」と言っていますので、どちらかにまとめてもいいですね。--日輪 2007年12月4日 (火) 01:13 (UTC)[返信]
  • 大抵の記事の歴にYatobi氏(Y氏)が書いているので昔から見ましたけど、Y氏の編集は一般によく知られる内容でソースもしっかりしていると思われ、とても思いつきなどではないことが分かる良好なものです。しかも、ここがブログでないことは承知で活動している。しかし、愛犬家(A)なる者はブログと勘違いして冷静さを失い協調性が留守になってしまい、合意や議論で広く審判を仰ごうとする心も留守になってしまっているような気もする(ワシ自身がそう感じたということ)。慌てて記事を書かなくても良いので、Aは広く審判を仰ごうとする心を留守にしないように努めると良くなると思う。これから様子をみて、相変わらずならばAの短期ブロック依頼も仕方ないかもしれません。神経質になりすぎた時はカラオケで遅いテンポのテノールなどを歌うと視点が変わるかもしれません。(歌いやすいテノールの秋川のファンですが、よろしくどうぞ)--Mid騎士特急 2008年1月11日 (金) 03:15 (UTC)[返信]
  • Yatobi氏の編集がソースに基づいているかについては、参考にノート:タバコをご覧下さい。それと私は記事にブログのような文章を書いた覚えはありませんが、具体的に何処の編集について仰っているのでしょうか?愛犬家 2008年1月11日 (金) 15:28 (UTC)[返信]