コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/SLIMHANNYA 20121221

利用者:SLIMHANNYA会話 / 投稿記録 / 記録さんの、会話ページに書かれているマナー違反について、広くコメントを求めます。--117.55.68.147 2012年12月21日 (金) 02:13 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

SLIMHANNYAさんの会話ページや、その過去ログに、苦情がありますが、年間何回か穏やかではない言葉使いをなされるようです。--117.55.68.147 2012年12月21日 (金) 02:13 (UTC)[返信]

会話ページを読んでの、みなさまのご意見をお願いします。今回はマナーについての意見を募る目的ですので、書式に従っていません。--117.55.68.147 2012年12月21日 (金) 02:13 (UTC)[返信]

資料[編集]

SLIMHANNYAさんのコメント[編集]

このコメント依頼の依頼者、117.55.68.○○の可変IPが、私(利用者:SLIMHANNYA会話 / 投稿記録 / 記録)への糾弾目的の、目的外利用を繰り返しています。なお、この件に関して、論争がある記事については、アカウントをとって継続的に本文の編集に参加するよう要請するも、拒否されました[1]

私に対する嫌がらせの書き込み[2]や、自らは関与していないにもかかわらず(117.55.68.○○ = 過去に私と論争したことの有るアカウント者かもしれないが)、私(利用者:SLIMHANNYA会話 / 投稿記録 / 記録)を糾弾する目的で「シリーズ」と銘うって私を批判する書き込みを利用者‐会話:SLIMHANNYAに連投し[3][4] [5][6]、私と論争したことの有る相手に、私への糾弾に加わるよう勧誘の書き込みをしています[7][8][9]。また捨てアカなのか、アカウントを取得した直後の利用者:SPshuzai会話 / 投稿記録 / 記録がいきなりこのような書き込みをしています[10]

さらにノート:人工衛星#「打ち上げ能力を有する国」でのイギリスの位置づけについてで、私が示した明確な出典(JAXA公式サイトや英語版Wikipedia)を無視して差し戻しを繰り返して[11]、当該記事は編集合戦として保護されてしまいました。この件については、別件での私との論争相手で、その後2週間のブロック措置がとられた利用者:Eki375会話 / 投稿記録 / 記録さんですら、私の主張(イギリスは衛星打ち上げ能力を失っている)の正しさを認めています[12]

さらに私が立てた項目に対する改名に賛同する意見を出していますが、もちろん改名自体の意見が合っても当然だが、117.55.68.○○の可変IPは、私への嫌がらせ目的としか思えない、投げやりとしか思えない改名提案への賛同です[13]

また117.55.68.○○は、私が編集に深く関わっていた項目について、単一の出典として節や版を丸ごとを削除しようとしますが[14]、問題にした箇所の書き込みについては、他の編集者が深く関わった書き込みだとわかると[15]、あっという間に、撤回して引っ込みました[16]

私に意見があったとしても、このような117.55.68○○の目的外利用の編集は許容されるのでしょうか?。また非合理な差し戻しは許されるのでしょうか?

なお、この付きまといが発生する前後する12月15日前後からノート:パンくんで私と利用者:Bearpark会話 / 投稿記録 / 記録さんとの間で2度目の論争がおきて、他の編集者も参加してBearparkさんに反対したためBearparkさんの望んだ編集結果になっておりません。過去にはBearparkさんもノート:パンくんで私を批判する意見を、私の名前を連呼して節ごとに書いていたから、この117.55.68○○の私のノートでの書き込みとの奇妙な一致の感がありますが、私はBearparkさんが117.55.68○○と同一人物だとは断定できないため、当然Bearparkさんを責めることはしません。なお、「現在2週間の投稿ブロックとなっている利用者:Eki375会話 / 投稿記録 / 記録さんがこの可変IPの正体ではないか」と思ったこともありますが、今ではその考えは間違いだったのかなと思っています。

ここでは私の編集に付きまとって、編集の変更や差し戻しやノートへの糾弾に関与している117.55.68○○のIPを列挙します。一部の嫌がらせを除いて、多くの個々の書き込みは穏当な言葉遣いですが、糾弾コメントの連投と、糾弾の勧誘の連投、出典を無視した差し戻し等の全体としてみると、私への嫌がらせとしか思えません。

--SLIMHANNYA会話) 2012年12月21日 (金) 05:12 (UTC)、追記 --SLIMHANNYA会話2012年12月21日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

第三者のコメント[編集]

コメント このような([17])事を書いている方が、コメント依頼を出しても何の説得力もありません。[18]に関しては、記事の編集が「異常」な状態にあるという旨なので問題はありません。「いずれアウト」はベストだとは思いませんが、本名晒しが良いわけないので、大きく逸脱しているとは思えません。次に「アカウントをとって編集してください。」も推奨されている事なので問題ありません。一方、それ以外に関しては、個人間の論争がエスカレートしたのだと思いますが、不適切な表現があるように思えます。私も論争では熱くなるので人の事は全く言えません、自戒をこめてWikipedia:礼儀を忘れないを改めて提示しておきます。--JapaneseA会話2012年12月21日 (金) 04:10 (UTC)[返信]

コメント 一言で申し上げて、なんだかよくわかりません。書式は別になんだっていいと思いますが、これが依頼としての体裁をなしてるのかどうか疑問なんですが…。どっちが正しいにしても、もうちょっと書き方ってものがあるでしょう。この依頼を見てさあコメントせよといわれても、よっぽどヒマな人か過去に依頼者被依頼者ともに関わったりウオッチしていた人でもない限り判断しようがないと思う無茶振り。あと、「年間何回か」というのを信じるのであればそういうことは自分にもないことはないかなぁと思いますし。具体的にどこがマズいのかもうちょっと書いていただけませんか。--CHELSEA ROSE会話2012年12月21日 (金) 05:04 (UTC)[返信]

コメント 「マナー違反についてコメントを求めます」と言われても何のマナーについての説明が全然無いためコメントのしようがありません。依頼不備で終了すべき依頼です。--Arawikeichi会話2012年12月22日 (土) 07:19 (UTC)[返信]

コメント 井戸端から来ました。JapaneseA様のご発言より、こちらでコメント依頼をすでに出されていたことを知ったのと、証拠として出されたコメントから、井戸端で依頼者様に対し、コメントしたことを後悔しました。残念ですが、依頼者様のなさっていることは、まったく不誠実な行為だといわざるを得ず、投稿ブロックを検討しなければならない可能性も考えられます。--Muzmuz会話2012年12月22日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

コメント なにが問題なんだかさっぱり分かりません。--ぱたごん会話2012年12月22日 (土) 14:34 (UTC)[返信]

コメント 依頼者と被依頼者との間でとんでもないことが起こらないことを祈っています(それしか言いようがありません。)。以上。--やまとまる会話2012年12月22日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

追記[編集]

マナーについてコメントを求めるという立場でありまして、加害者様への制裁を目的としているわけではありませんので、加害者様が傷つかないように配慮して、わたしのほうからみなさまへの情報開示を殆どなせなかったことをお詫び申し上げます。--117.55.68.189 2012年12月22日 (土) 11:34 (UTC) [返信]

コメント これだけではよくわからないので被依頼者の投稿履歴を拝見しました。議論による合意形成を重視せず自説にもとづいた編集を繰り返して、たびたび紛争になっているようですね。ブロック措置を受けたあとも行動に変化があったようには思えません。依頼者に問題があるのは明白ですけれども、そのことで被依頼者の行動が免責されるわけではないと思いますが。--113.43.87.74 2012年12月25日 (火) 08:01 (UTC)[返信]

第三者のコメントのまとめ[編集]

時間はだいぶ経ちましたが、依頼者はWikipedia:投稿ブロック依頼/117.55.68.○○のIPユーザで、個人攻撃により3ヶ月の広域ブロック(ソフトブロック)になったことを報告します。--SLIMHANNYA会話2013年1月16日 (水) 16:20 (UTC)[返信]