Wikipedia:コメント依頼/Riverhead250
利用者:Riverhead250(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのこれまでの編集姿勢について、コメントを依頼します。--Nrliw(会話) 2022年7月26日 (火) 08:07 (UTC)
これまでの経緯[編集]
自分がコメント依頼を提出したのには、主に4つの理由があります。
- 強制改行タグにおいて、Help:ページの編集#段落・改行の見本では「<br />」と明記されており会話ページでも指摘されているにも関わらず「<br/>」での編集を続けていること。これは強制ではありませんが、見本で「<br />」となっている以上、それに合わせるべきだと思っています。
- Template:Cite webにおいて、日付を「YYYY-MM-DD」と2桁で記述するよう明記されているが「YYYY-M-D」と1桁で記述し、2021年7月頃に一度指摘を受けているのにも関わらず、2022年1月に再度指摘されても今なお1桁で記述する編集を継続していること。なお、「YYYY-MM-DD」の記述はWikipedia内だけでなく、国際規格(ISO 8601)で定められています。
- 漫画や小説のメディアミックスに関しての編集において、ニュースサイトで新情報または続報が既出しているにも関わらず外部リンクのみの加筆や無出典での加筆など中途半端な編集が目立つこと。なお、2022年5月に会話ページで一度指摘及び注意を受けていますが、今もなお改善されていません。
- アニメ制作会社の作品リストに関しての編集において、出典の理由の無い大量除去をしていること。近頃見かけた最も酷いものでは、付与されている出典を全て除去しており、被依頼者はWikipediaにおける出典の意義を理解していないように感じます。また、除去された出典のソース元を確認するとコミックナタリー(ナターシャ)、アニメ!アニメ!(イード)、アキバ総研(カカクコム)など、一部公式サイトもありますが大半は二次資料でありこれらを理由無く除去する意味が分かりません。
以上の理由を踏まえて、被依頼者の編集姿勢についてコメントを依頼します。--Nrliw(会話) 2022年7月26日 (火) 08:07 (UTC)
依頼者のコメント[編集]
自分はこれまで疑問に思いながら被依頼者の編集姿勢を見かける度に傍観していましたが、経緯にて前述したアニメ制作会社の作品リストにおいての無出典除去をきっかけに、これまでの編集含め被依頼者の問題のある編集を放置してはならないと判断しコメント依頼を提出するに至りました。--Nrliw(会話) 2022年7月26日 (火) 08:07 (UTC)
被依頼者のコメント[編集]
第三者のコメント[編集]
被依頼者に関して言えば、依頼者が挙げている内の3番に関することとして、「他者から何度も指摘を受けているのにその改善が見られない」というのが挙げられるでしょう。また、会話ページでの返答も一度行ったのみで以降指摘に対しては無回答、対話拒否状態になっているのもどうかと思います。ノートでの議論は普通に行えている以上、会話ページを無視しているのは余計に疑念を抱きかねない行為だと感じます。少なくとも対話に応じこれまでの行動を省みていただく、というのがまず必要ではないでしょうか。--Tmatsu(会話) 2022年7月28日 (木) 05:40 (UTC)
コメント 議論のご案内を頂いてから静観しておりましたが、被依頼者がコメント提出の報を受けて以降も返答を返さず、指摘事項通りの編集を継続していることに対して、残念に感じております。恐れながら数年前より会話ページにて編集姿勢を振り返って頂くよう進言して参りましたが、本日のチェンソーマン関係の速報的な編集(少なくとも加筆時点では発表だけでWP:TVWATCH)などから、被依頼者は(誤解を恐れず言えば)一人よがりに陥っていると言わざるを得ません。まずはこちらとの対話に応じ、納得のいく説明をして頂かないことには、より残念な結果もあり得ると考慮する次第です。--結牙(会話) 2022年8月5日 (金) 11:55 (UTC)