Wikipedia‐ノート:諸言語版の秀逸な記事

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

立ち上げにあたって[編集]

ご覧の通り、Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事(JAREQ)からの派生で、各言語版の秀逸な記事(FA)や良質な記事(GA)(Wikipedia:諸言語版の良質な記事)とそれに対応する日本語版の情報をまとめた自動生成の情報提供文書を立ち上げさせて頂きました。趣旨などはWikipedia:諸言語版の秀逸な記事(FAOL)で記載した通りです(Wikipedia‐ノート:多数の言語版にあるが日本語版にない記事での議論もご参照ください)。

調査を全て人手で実施することに無理があったのか、英語版ではFAOLは歴史文書化しております。今回の企画では情報の取得は全てbotで行い、「未翻訳の記事名に訳語を当てる」のは活発に運用されているJAREQに委ね相補的に機能するよう図ることでこの点を解消しています(更新する人がいなくなるリスクは依然ありますが)。

草案ということで、まずは試用してみて頂き、改善点などご意見ご要望ご感想を賜れれば幸いです。文書に対するご意見や、表や記事を眺めてみた頂いたご感想は勿論ですが、本質的にはbot作業ですので、より便利にするための機能追加要望やアイデアも是非お寄せください。

方針関係の文書ではなく情報提供ページですので、特に懸念がないようでしたら、翻訳関係やFA関係の各文書へのリンク作成やテンプレート貼付など実際の(潜在的な)翻訳者の目に触れる場所への掲示を順次行っていきたいと思っております。--Igitur 2011年2月24日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:諸言語版の秀逸な一覧も作成しました。こちらもご検討をよろしくお願いします。--Igitur 2011年3月3日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

トップのページに表を入れた方が良いでしょうか?[編集]

統計表を入れた長いバージョン[1]と、入れない短いバージョン[2]を作成してみたのですが、どちらが良いでしょうか?

これに限らず、トップのWikipedia:諸言語版の秀逸な記事の文案を練って頂けると助かります。--Igitur 2011年2月24日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

  • インデックスの意味で一覧表は必要だと思います。表なしバージョンのようにテンプレに収納した形でもインデックスの役は果たせるのでそれでもいいかな、とは思いますが、ISO表記や数などのリストはあったほうが何かと便利だとは思うので、一覧表付きバージョンを支持します。--Loasa 2011年2月25日 (金) 09:15 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。それではしばらく現在のバージョンで行ってみたいと思います。表の情報量も少し増やしてみました。将来的には、ここに他言語版で新しく誕生したFAなどを表示してみるのも面白いかなと思っております。--Igitur 2011年3月3日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

動作は重すぎないでしょうか?[編集]

英語版のFAは3000超あり、Wikipedia:諸言語版の秀逸な記事/英語版も400KB近くとなっています。カテゴリ別のサブサブページも用意したのですが、「全部を表示」するのはやめてサブサブページへの見出しだけにした方が良いでしょうか(Wikipedia:諸言語版の良質な記事/英語版はそのようになっております)、それともこのままの方が良いでしょうか?--Igitur 2011年2月24日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

  • カテゴリー別になっているのはありがたいです。実質的に全部表示すると重くなりすぎて、私のようにプアな環境で見ている者にはやさしくないので、サブサブページへの見出しだけにすることを望みます--Loasa 2011年2月25日 (金) 09:26 (UTC)[返信]
ソートする時などには全部出ていると便利な場合もあるのですが、いきなり全部出すと重くて厄介かもしれませんね、英語版と独語版については「/全て」というサブサブページを作ってそちらで全表示するようにしてみました。分野別ページは便利なのですが、各言語版での書式に依存してしまうので少しの変更でbotが動作しなくなってしまうのが将来的に不安です(Wikipedia:諸言語版の秀逸な一覧/英語版も分割したいのですが上手く行っていません)。--Igitur 2011年3月3日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

他言語版のFAやGAについて情報交換するページを設ける可能性について[編集]

Wikipedia‐ノート:秀逸な記事#Wikipedia:諸言語版の秀逸な記事にご意見をお寄せくださいの方で朝鮮語版のFAについて考察を頂きました[3]。私自身は朝鮮語は全く読めないのですが、それぞれの言語について関与できる方同士でこういう情報を交換・蓄積できる場があれば非常に有意義なように思います。具体的にはまだ思い付いていないのですが、何か良いアイデアはないでしょうか? (そのような場が出来るまでの間は、このノートや各言語版のサブページのノートなどで何でもお聞かせください。)--Igitur 2011年2月24日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

とりあえずの感想と質問[編集]

おもしろいですね。他言語版の文章は読めなくても概要や図版を見ているだけで面白くて思わず読みふけってしまいそうです。本家本元の日本語版にしょぼい記事しかない"HENTAI"が、ロシア語版、ウクライナ語版、タガログ語版でおそろしく充実したGA,FA記事になっているのを知って笑ってしまいました。面白く、そして役に立つ企画をありがとうございます。

さて、運用に関していくつか疑問があるので質問させていただきます。

  • 外国語版の情報はBotで自動収集しているようですが、どれくらいの頻度で更新されるのでしょうか。
  • 日本語記事が立てられた場合、更新時に自動的に「日本語版あり」の方に移行するのでしょうか。
  • 「日本語版なし」の仮日本語タイトルはWikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事から引っ張ってきているようですが、他のものは人手によるチェックとメンテナンスを想定しているのでしょうか。

私もメンテナンスに協力させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。--Loasa 2011年2月25日 (金) 04:42 (UTC)[返信]

楽しんで頂けたようで嬉しいです。基本的な狙いは優れた記事の翻訳促進にあるのですが、そのためには何よりもまず見て頂かないことには始まらないので、文書の能書きの方ももっと閲覧志向のものにしていってもいいのかもしれません。表示も最初は未立項のものを先頭にしていたのですが、日本語版の記事と並んでいる方が「読めなくても面白い」と思ったので、敢えて立項済のものを先にしてみました。各言語版がどんな記事を大事にしているのかが見えたりして、作成した本人も結構楽しんでしまっております。
「更新頻度」:botなので毎日でも更新は可能ですが、取得するデータ量が多めですし、そう頻繁に変わる内容でもないです(最悪、更新が止まっても1年間ぐらいは有用なままでいられそうです)ので、月1程度で回せば充分かなと思っております。
「日本語記事が立てられた場合」:bot動作時に言語間リンクが存在していれば「日本語版あり」と判定しますので、自動的に「あり」に移行します。稀に、言語間リンクが存在するのに実際には記事がない場合もあり、この場合は(現段階では)誤動作します。
「他のものは人手によるチェックとメンテナンス」:協力のお申し出をありがとうございます! FAOL, GAOL, FLOLはほぼ完全に自動生成ですので、JAREQに未報告のものは報告して頂いたり、記事の言語間リンクが間違っている場合は記事の側を修正して頂いたりなど、*OLをチェックして頂いた内容について(botの動作内容以外に関することは)ソースとなる側でメンテナンスが行われることを期待しております。ただ、どうやれば一番全体的なメンテナンスがしやすくなるのかはまだほとんど考えておりませんので、よい案などありましたら是非お聞かせください。一例として、Wikipedia:諸言語版の秀逸な記事/英語版/全て#日本語版なしより、15言語版以上にあるが日本語版になくJAREQにもないものを以下に抽出してみました(全部が日本語版に必要かと言われれば微妙なものも結構ありますが…)。FAOLの「日本語版」欄に書き込むとbotが自動でJAREQに報告したり、下記の表のようなものを自動生成させたりという手もあるかもしれません。
お使いになっていてお気付きの点がありましたらまた是非お聞かせ下さい!--Igitur 2011年3月3日 (木) 16:12 (UTC)[返信]
== 43言語版 ==
{{jareq|Bart Simpson|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 28言語版 ==
{{jareq|Offa of Mercia|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 26言語版 ==
{{jareq|Menstrual cycle|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Eurasian Crag Martin|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 23言語版 ==
{{jareq|Psilocybe semilanceata|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Vol. 3: (The Subliminal Verses)|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Imagism|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 22言語版 ==
{{jareq|Icelandic horse|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 21言語版 ==
{{jareq|Parthian Empire|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Yes Minister|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Andalusian horse|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Kitsune|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Half-Life 2: Episode One|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 19言語版 ==
{{jareq|Roman–Persian Wars|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Martin Bucer|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Jupiter Trojan|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|The Fox and the Hound (novel)|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|The Simpsons Hit & Run|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 18言語版 ==
{{jareq|Monarchy of the United Kingdom|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Weymouth, Dorset|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Lōʻihi Seamount|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Sideshow Bob|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Haflinger (horse)|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|M249 light machine gun|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Bodiam Castle|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Tiridates I of Armenia|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 17言語版 ==
{{jareq|Bengali Language Movement|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|1995 Japanese Grand Prix|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Order of the Thistle|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Half-Life 2: Lost Coast|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 16言語版 ==
{{jareq|Backmasking|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Carnivàle|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Black Francis|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Tragic Kingdom|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Witold Pilecki|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Troy McClure|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

== 15言語版 ==
{{jareq|Antonin Scalia|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Isle of Portland|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Exmoor|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|A Weekend in the City|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|La Peau de chagrin|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Blue Iguana|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Norte Chico civilization|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Mário de Andrade|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Ivan Alexander of Bulgaria|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Stede Bonnet|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Chelsea Bridge|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}
{{jareq|Delichon|<!-- 日本語記事名 -->|<!-- 説明 -->}}

(ソース部分の節に「言語版」を追記しました)--Igitur 2011年3月7日 (月) 16:21 (UTC)[返信]

名称など[編集]

内容は面白い試みだと思うのですが、名称などいろいろ細かいところが気になる感じです。 とりあえず気になった点は以下2点です。

  • 「諸言語版」という言い方はほとんどしない。「各言語版」もしくは「他言語版」が妥当?
  • {{世界のGA}}も「世界の」という言い方は聞かない(世界=各地域を想定してしまうから)。本体に合わせるなら「各言語版の」でしょう。

細かいところなのでケチをつけているように聞こえてしまうかもしれませんが、名称の問題は(ほかとの統一性という意味で)非常に重要なので再考を希望します。もし何か意図を持ってこれらの単語を選ばれているのでしたら、その理由をぜひ教えてください。--青子守歌会話/履歴 2011年3月3日 (木) 23:27 (UTC)[返信]

貴重なコメントをありがとうございます! お気付きの通り、名称をどうするかはまだ明確には決めておりませんで、各所で「諸言語版」になっていたり「他言語版」になっていたりしております。名称も募集しようと思っていたのにすっかり忘れておりました。
さて「他言語版」でなく「諸言語版」とした理由ですが、消極的には「'/日本語版'も掲載しているので『他』とは限らないから」、積極的には「『自vs.他』という視座でなく『諸々の言語版がある中に日本語版もある』という視座を提供したいから」です。
フランス語版のFA(向こうではAdQと呼ばれています)を調べるスクリプトだったものを汎化してイテレータを回した時に、日本語版を除外するコードを入れ忘れたので日本語版の分も出来てしまい、そこで「日本語版も数ある言語版の中の1つ」という作りにした方が良いかもしれないと思い立ちました。当初のコンセプトは「他言語版からの翻訳推進」でしたが、ただ「日本語版を含む各言語版の状況を眺めてみる」だけでも視野を広げられて意義があるかもしれないと考えるようになり、「他」から「諸」になったという次第です。「各」でも良いのですが、「各」は個を強調し、「諸」は色々なものが集っていることを強調する違いがあるので、色々見て比べてみていただけたらということで「諸」の方を採りました。(脱線ですが、さらに汎化するなら、このbotはFAなどに限らず任意のカテゴリやリンク元を対象に同様の調査ページを作成できますし、日本語版以外の言語版用にも使えそうです。)
テンプレート名の方は、単に{{○言語版の△△な□□}}だと長いので愛称にもなりそうな略称にしました。強いて意味を付けるなら、「バックパッカー気分であちこち見て回ってほしい」といったところでしょうか(発想としては{{世界の文学}}に近いです)。これらテンプレートはそうあちこちに貼るものではなく、現在貼らせて頂いているページでほぼ全てですので、{{○言語版の△△な□□}}の方が良さそうならそれでも全然構いません。
強いて意図と言われれば以上の通りですが、実際にはそう深く考えていた訳ではなく、「諸」「他」どちらにしようか迷いつつ出してみたという感じです。多くの方に見て頂いてこそ意味のあるものですので、草案を脱する頃までに多くの方にとって一番しっくりくる名称に決まればいいなと思います(決まれば処理はbot任せです)。文書全体の方向性も考えながら、ページ名だけでなく文面も練り上げてゆきたいと思いますので、引き続き皆様のご意見やご感想をお聞かせください。(名称以外の「気になる」ところも、どんな細かいことでも是非お聞かせください。そのための「草案」期間です!)--Igitur 2011年3月7日 (月) 16:21 (UTC)[返信]

仮リンク連動/共有ウォッチリスト[編集]

先程、初回の自動更新を実施しました。日本語版に存在しない記事については従来のJAREQに加え、{{仮リンク}}で使用されていればその項目名も表示するようにしました。

FAOL/GAOL/FLGLの各ページおよびノートに加えられた変更を一覧できる共有ウォッチリストを準備いたしました。これによりどこのノートに書き込みがあってもすぐに確認が可能となりますので、ページへのご意見や、掲載内容に関する情報交換などに是非ご活用ください。

--Igitur 2011年4月16日 (土) 15:20 (UTC)[返信]

Botによる更新について[編集]

以前からWikipedia:井戸端/subj/「諸言語版の秀逸な記事」などの更新についてや、Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:諸言語版の良質な記事などのページの需要はあるのか?などで取り上げられている問題ですが、Wikipedia:諸言語版の秀逸な記事にBotによる更新が定期的に行われると書かれているのにもかかわらず、10年以上更新されていないページがあります。このページは日本語版での秀逸な記事を作るのに役立ちます。その為、新たにその作業をするBotを探しています。--山形祐介会話2021年6月27日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

この挙動をするbotは公開されていないようだったので、新たに作り、ひとまずFAのみ更新しました。今の所投稿する側のbot権限がないため、GAについても徐々に投稿します。カテゴリわけは各Wikiでタグなどを使わずに手動で分類されており、機械的に取得できないため一旦保留にしています。自前でparseしてみて使えそうならば対応します。(ぱっと見た感じ、各言語でそれぞれ個別に対処が必要そうです)しばらくはen/de/fr/esについては/全てのついたページ使用してください。なお、frはカテゴリわけ自体をやめてしまっているようなのでこのままの可能性が高いです。[ちゃんと見れていませんでした。frでもfr:Wikipédia:Contenus_de_qualité#Mathématiques, sciences de la matière, de l'univers et de la vie こちらにあるようなので対応検討してみます。GA投稿後、FAのカテゴリわけについてそれぞれ調査する予定です。2021年7月10日 (土) 13:12 (UTC)編集]--Suisui会話2021年7月10日 (土) 09:14 (UTC)[返信]
ありがとうございます。助かります。--ロイヤルオーク会話2021年7月10日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

Gender[編集]

Gender issues in some educational situations, offices and is on.--240B:253:D760:2210:2179:BF0C:D844:136A 2023年3月25日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

Discrimination[編集]

Racism, WASP, and another unjust ness..;;--240B:253:D760:2210:2179:BF0C:D844:136A 2023年3月25日 (土) 15:15 (UTC)[返信]