利用者‐会話:ゆりのき橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2012年8月までの議論

不要となった画像は即時削除が可能です[編集]

ファイル:05-043.jpgなどの画像ページにおいて、要約欄に「初版投稿者による白紙化」と明記されていたことから、投稿者による不要となった画像であると判断し、WP:CSD#全般8に準じ、即時削除へ提出させていただきました。なお、このような不要となった画像に関しましては、投稿者自身による即時削除(WP:CSD#全般8に基づく)が可能です(ただし、画像ファイルの履歴<ページ全体の履歴ではありません>に他者の投稿が含まれているファイルページに関しては全般8による即時削除の対象外となります)。投稿者による不要となった画像を即時削除へ提出を行う際には、{{即時削除|全般8}}のタグを貼るだけで、後に管理者たちによって削除してくれます。それでは、よろしくお願いします。--211.15.40.98 2013年2月7日 (木) 04:44 (UTC)[返信]

対応ありがとうございました。かつては即時削除の説明欄に「初版投稿者による依頼」と記入すれば良かったのですが、方針が変わったようで対応方法が分からずじまいでした。次回以降不要画像が出た際には、テンプレで対処致します。--ゆりのき橋会話2013年2月7日 (木) 07:15 (UTC)[返信]

些か気になったので・・・[編集]

河川の曖昧さ回避を複数立項しておられますが「○○を流れる本流の二級河川」って表記は日本語文としてかなり違和感があります。「二級河川の本流」あるいは単に「二級河川」とした方が宜しいんじゃないかと。--KAMUI会話2013年3月19日 (火) 21:47 (UTC)[返信]

私自身も検討しましたが、まず「二級河川の本流」という表現は間違いです(正しくは「二級水系の本流」)。省略せずに示すならば「○○川 - ~県~市を流れる○○川水系本流の二級河川」という形になるでしょうから、河川名重複を避けるために水系部分を省略した「本流の二級河川」という表現で問題ないと思っています。--ゆりのき橋会話2013年3月20日 (水) 09:09 (UTC)[返信]

西尾茶をどうぞ![編集]

はじめまして、At by Atと申します。愛知県の特産品である西尾茶(本来は碾茶ですが)をどうぞ!

私はこの8月にいくつかの中小河川記事を投稿したのですが、似たような記事を参考にする際にゆりの木橋さんの名前を知りました。必ず写真が添えてあり、地理節が充実しているのが良いですね。新しい記事投票所に登場する地名や地形の記事は多くありませんので、国分川や余市川はとても目立っていました。これからもゆりの木橋さんの記事を楽しみにしています。

At by At会話2013年9月24日 (火) 10:00 (UTC)[返信]
おおっ、ありがとうございます!貴方の執筆なさった猿渡川や竹野川等の記事も拝見しておりますが、歴史節の充実度には目を見張るものがあります。参考資料の分量が地域によってまちまちで、河川記事を一律に充実させることはなかなか難しいものです。そのため比較的容易に資料が見つかる治水節を、市町村議会の会議録などを漁って充実させてゆくという方針で進めています。決して見本にされるような質の記事ではないのですが、今後も執筆できる限り多くの河川記事を立ててゆこうと考えておりますので、今後も宜しくお願い致します。--ゆりのき橋会話2013年9月24日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

2つのファイルがコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kamihoromuistaekisya.jpgおよびファイル:Horomuistaekisya.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kami-Horomui-sta general-view.jpgcommons:File:Horomui-statoin.jpgへそれぞれ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイルは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--SelEle-MS会話2013年10月12日 (土) 09:40 (UTC)[返信]

さらに3つのファイルがコモンズへ移動されました[編集]

短時間での連続投稿失礼いたします。

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Horomuistaform.jpgファイル:Horomuistakaisatsu.jpgファイル:Kamihoromuistaform.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Horomui-sta track1.jpgcommons:File:Horomui-sta ticket-gate.jpgcommons:File:Kami-Horomui-sta platform.jpgへそれぞれ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイルは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--SelEle-MS会話2013年10月12日 (土) 10:06 (UTC)[返信]

deified people in the shinto[編集]

Hello, ゆりのき橋! I have some question: is the present people in Japan, that were deified as shinto Kami? I know, that many peoples of the old Japan were shinto Kami, but I don't know: There is this tradition after WW2? I don't know are the people of the Heisei era, who were deified, like 坂本龍馬. Are present the procedure of the deification after WW2? May modern shintoist be deified? And I want know: is the shinto a pagan religion or not? Thanks. 188.123.253.79 2014年10月12日 (日) 18:17 (UTC)[返信]

My recognition is that, people need to be enshined after their death to be deified as Kami. Only Emperor is the present people that were deified as Kami. He is called Arahitogami(現人神) that means Kami who is a human being. General people can be Kami only after death. That is the mind of Shinto. Some people use Kami for a superhuman that has a specific ability, but it is in casual meaning; Strictly speaking, we don't deify other present people except Emperor. --ゆりのき橋会話2014年10月13日 (月) 10:49 (UTC)[返信]
Thanks! I also know about JSDF soldier, who was deified after his death as warrior, who was killed at the battle. May you give me link to article about him. Also, is the shinto a pagan religion or not. I'm slavic neopaganist, so I interesting pagans religions. 213.87.134.77 2014年10月13日 (月) 21:29 (UTC)[返信]
JSDF hasn't participated in a war so far. Therefore none of the soldiers has been killed at the battle (as far as I know). But 1840 soldiers have died in the line of duty, such as in fighter's crashing, in minesweeping, in a manual, and in disaster-relief. Then, shinto is a typically pagan religion. Kami is in the universe, thus Japanese people have worshipped and valued nature. "Yaoyorozu-no-kami"(八百万の神) is the symbol of shinto. --ゆりのき橋会話2014年10月14日 (火) 10:12 (UTC)[返信]
Thank you very much! And I have another question: do you know, what shinto Kami is a patron of the firearms (guns)? 188.123.253.79 2014年10月26日 (日) 23:17 (UTC)[返信]
I don't know that. I've never heard of it.--ゆりのき橋会話2014年10月29日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

中央高地工業地域について[編集]

初めまして、Qurren会話)です。ゆりのき橋さんが作成なさった中央高地工業地域についてお尋ねします。確かに長野県諏訪地域は製糸業から精密機械工業に転換・発展してきた地域でありますが[1]、「中央高地工業地域」という名称はいささか聞き慣れません。Googleで検索してみたものの、有用な記述は見つかりませんでした。現状、当該記事には出典の明記がありませんので、執筆された中で参考になさった文献等がございましたら教えて頂けると幸いです。--Qurren会話2015年3月7日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

その記事は8年以上前に立項したものです。当時は日本地理関連の記事に乏しく、アウトラインだけでも示せば誰かが加筆してくれるだろうという考えで様々な項目を作っていた時期です。また当時は出典明示や検証可能性などのガイドラインが未発達な頃でもありました。それらの記事の中には、福島盆地上信越高原国立公園のように立派な記事になったものもありますが、このように概略だけが残り続けている記事もあります。つきましては大変恐縮ですが、有用性がない、あるいは枠組みとして不自然(名称が聞き慣れない)という記事があれば、削除依頼を出して頂いて構いませんので、宜しくお願い致します。--ゆりのき橋会話2015年3月8日 (日) 04:20 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/中央高地工業地域を提出しましたので、ご了承下さい。--Qurren会話2015年3月8日 (日) 06:06 (UTC)[返信]

Shinto shrines (jinja) after 1945[編集]

Hello! It's me again. I'm sorry, I have some another question: is there any shinto shrine (jinja) in Japan that was builded after WWII? Is some jinja was builded after 1945? 188.123.253.79 2015年4月4日 (土) 19:02 (UTC)[返信]

記事作成時の要約欄への記事作成と記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

ゆりのき橋さんは曖昧さ回避記事・リダイレクト・移動でない記事の作成時に、要約欄に記事作成と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、ゆりのき橋さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に、ゆりのき橋さんが作成されたSきっぷなどのように何も書かないか、またはどのような分野の記事なのか簡単な詳細を書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。--ディークエステン会話2015年9月2日 (水) 18:35 (UTC)[返信]

要約欄は記事内容を紹介(というと大袈裟な言い方になりますが)する場ではなく、どのような編集行為を行ったかを示すものであると認識しております。確かに今では記事を新規作成すると太字のNが付けられますが、これはつい最近に始まったことでありまして、そのような記号が付せられていない頃に他の記事執筆者が新規立項した旨を一言記しているのに倣って、私も一言添え続けているものです。記事のジャンルは記事名を見れば峻別できると思いますし、記事内容に興味がおありであれば是非とも実際の記事を御覧頂きたいものですが、要約欄のみでそれを全て済ませてしまっているというのであれば、一記事執筆者として少し残念に思ってしまいます。--ゆりのき橋会話2015年9月3日 (木) 07:31 (UTC)[返信]

「天皇_(地名)」という記事(現状はリダイレクト)について[編集]

こんにちは。㭍月例祭と申します。

「天皇_(地名)」というリダイレクトに関わった方にお声をかけています。詳しくはノート:天皇 (曖昧さ回避)#_(地名)のリダイレクトの取り扱いについてに書いたのですが、「天皇_(地名)」→「天皇_(曖昧さ回避)」というリダイレクトの扱いについて、ご意見をいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。--柒月例祭会話2015年12月10日 (木) 17:57 (UTC)[返信]

追良瀬川、オサナメ沢について[編集]

別件です。ノート:追良瀬川#統合提案(履歴の統合)にて、追良瀬川の支流の一の沢および二の沢追良瀬川#支流へ統合する提案を行いました。詳細はそのノートに書きましたが、統合にあわせて追良瀬川#支流の赤リンクをひとまず解除しようと思います。

その通りにしますと追良瀬川の支流で単独記事になっているのは、ゆりのき橋さんが作成されたオサナメ沢だけになります。今回の提案にはオサナメ沢は含めていませんが、記事全体の発展や見通しの観点では、オサナメ沢も統合して追良瀬川の中で説明するほうがいいんじゃないかなーと思っています。が、まずは作成者さんであるゆりのき橋さんのご意向を伺いたく思います。

執筆された2007年頃と今ではいろいろウィキペディアのしきたりも変わっていますし、おそらくゆりのき橋さんも当時と今では違っているところもあろうかと思います。出典の観点では、オサナメ沢ノート:追良瀬川#統合提案(履歴の統合)に書きましたように、青森県の河川資料がネットで容易に閲覧できますので、なんか書きやすくなってるんじゃないかなと思います。(ここらへん[2]とか。)

なにかしらご意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2015年12月12日 (土) 18:38 (UTC)[返信]

先ず、上の「天皇 (地名)」の件については、私は河川の曖昧さ回避記事の内容変更に伴って1か所のリンク先変更をしただけであるためコメント致しかねます。オサナメ沢につきましては、統合も一つの選択肢と考えております。現に私も、当時自ら作成していた小河川の記事をいくつか別の河川の記事に統合し、記事の充実を図っております。一応は追良瀬川ともども私の作成した記事ではありますが、その処遇は記事を充実させて頂ける方にお任せしたいと思います。--ゆりのき橋会話2015年12月13日 (日) 06:55 (UTC)[返信]

画像ファイルの説明ページの白紙化について[編集]

こんにちは。ファイル:Inzai-makinoharakaisatsu.jpgなどのファイルページを白紙化しているのをみかけました。

一度ライセンス上問題のない形でアップロードされたファイルはライセンスの回収を行うことができません。直近でもWikipedia‐ノート:即時削除の方針#全般8の適用範囲について(白紙化による本人依頼の削除規定について→ファイルはWP:CSD#ファイル9の規定で扱うことになりました)、Wikipedia:削除依頼/ファイル:Suzukaze JAPAN.jpg(投稿者が作品の回収を目的とした削除を依頼した件→全存続)などがあります。

申し訳ありませんが、このままですとライセンス表記を戻した上で全て存置となりますのでご確認ください。--アルトクール会話2016年2月25日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

私の知らぬ間に画像の"初版投稿者による削除依頼"がいつの日からか出来なくなった、ということに違和感を覚えています。この度白紙化したファイルページは、全て使われなくなったものです。当然ながらこれらの画像は記事内において使用されることを目的として投稿しており、他の画像に置き換えられて使用されなくなったのであればそのファイルページは存在意義を失います。貴殿が提示なさった過去の当該削除依頼例は、記事中において使用されているにもかかわらず投稿者の個人的都合で削除したい、という内容であると認識しますが、そうではなく「他の写真に置き換えられて有用でなくなったから削除する」ということすら不可能なのでしょうか。仮に不可能だとして、これらの使用されなくなった(有用でなくなった)ファイルページを、wikipedia上に残しておく意義がどこにあるのでしょうか。通常の記事でも、特筆性のない記事や不要な記事は削除されるはずです。
またそれ以前に、従来認められていた即時削除の取り扱いが突然変更されるというのは如何なものかと思います。これらの画像をアップロードした時点では初版投稿者が自由に即時削除依頼を行うことが可能でしたし、アップロードもそれを前提にして行われています。であるならば突然方針が変わったからそれまでのアップロード画像も消せない、というスタンスは法の不遡及に反します。取り扱いを変えるにしても、変更以前の画像については従来通りの扱いを認めるのが本来あるべき姿と考えています。私見で構いませんので御回答をお願い致します。--ゆりのき橋会話2016年2月26日 (金) 13:57 (UTC)[返信]
コメント 即時削除についてはWikipedia:コミュニティ・ポータル上で2015年9月に議論についての告知は行われていますし、翌月から変更になった旨の告知を行っています。ですから、急に振って沸いた「取り扱いの変更」ではありません。運用開始から4ヶ月は経過しています。
それにWP:CSD#全般8は本来、誤投稿に対する救済規定であって「自由にファイルやページを削除できる」規定ではありません。ファイルのライセンスとしてGFDLやCC-BY-SAを付与して提供したのはゆりのき橋さんであって、過去の版で使われているなら削除するべきではありませんし、使われていなかったとしても資料的価値があると考えることもできますから即時削除はできません。クリエイティブコモンズのQ&Aによれば、作品に付与されたライセンスをアップデートすることは可能ですし、自分で公開をやめることも可能です。しかし、ウィキペディアあるいはコモンズはライセンスが付与されてアップロードされた時点で「共有の財産」として扱いますので、投稿者が「公開をやめたい」としてもそれは「CC(あるいはGFDL)ライセンスで提供したコピーをウィキペディア(あるいはコモンズ)が持っている」と判断することになり、投稿者の意思で削除ができなくなります。
この説明にご不満があれば「資料的価値が無い」などの貢献がないことを理由としたWikipedia:削除依頼を提出してください。その結果、合意として削除するべきとなれば削除となります。これに伴い、一度白紙化は差し戻します。--アルトクール会話2016年2月26日 (金) 15:07 (UTC)[返信]

ファイル:N8W1-twintower.jpgの著作権について[編集]

ファイル:N8W1-twintower.jpgについて、{{PD-ineligible}}を使用して日本語版ウィキペディアに投稿されておりますが、建築パースは建築事務所や広告代理店などが相応の対価を支払って制作するものであって、著作権は製作者あるいは企業に帰属するものと考えます。

参考:

ゆりのき橋さんはどのような根拠をもって「著作物の要件を満たさない」と解釈されたのか、お聞かせ願えればと思います。もちろん、ゆりのき橋さん自身がこのパースを制作したのであれば、ウィキペディアに投稿することは可能です。--もんじゃ会話2017年4月1日 (土) 03:37 (UTC)[返信]

まず、当該イメージが"具体的に"どの組織・団体の著作権を侵害しているのか、それを根拠とともにお示し頂かない限り著作権が存在するとの主張は説得性に欠けます。無いことの証明は悪魔の証明ですので、有ることの証明よりも遥かに困難なものです。
更に言い添えますと、当該パースは民間主導の事業ではなく、まったく市主導の公共事業です。当然ながらあらゆる場面で市民に対し公衆縦覧に供されるものですし、資料にも特段の断りもなく掲載されるものです。その上このイメージは計画変更により既に何らの実益を伴わなくなっているものでもあるのです。--ゆりのき橋会話2017年4月1日 (土) 16:15 (UTC)[返信]
そもそも、ウィキペディアには著作権フリーであることが確認出来るファイルしかアップロードできないのです。ですから、ゆりのき橋さんはこのファイルに著作権が「無いことの証明」をしなければなりませんし、これは悪魔の証明ではありません。具体的には、自分がそのファイルの製作者であるならば、著作権を放棄するか、一定のライセンスの下で提供をする宣言を行う。あなた自身が製作者でないのであれば、製作者がこのファイルをクリエイティブ・コモンズやGFDL、パブリック・ドメインなどの下で提供していることを示すことが挙げられます。
「当該イメージが"具体的に"どの組織・団体の著作権を侵害しているのか」と申されますが、それはむしろ、画像をアップロードしたあなたに説明責任があることです。逆に問いますが、この画像の出典はどこですか?まさか、出典もはっきりしない画像をウィキペディアにアップロードしたのではありますまい?--もんじゃ会話2017年4月2日 (日) 13:07 (UTC)[返信]
当該イメージは様々な資料で使われていますので、出典を一か所に求めることができません。例えばこちらには残っていますね。一方でこちらの市の資料は計画変更と同時に差し替えられていますので、アーカイブを辿るか以前の資料を探し当てれば差し替え前のものが出てくるかもしれません。市の再開発事業ですので所有権は地方公共団体に帰属するもの、つまりパブリックドメインです。これらの資料には著作権を示す記述が一切ありませんし、あらゆる組織の資料や新聞記事等で流用されているものです(それゆえ前述の通り一か所に出典を求めることができないのですが、著作権フリーの証左でしょう)。
「それはむしろ、画像をアップロードしたあなたに説明責任があることです」とのことですが、問題提起をされているのは貴殿ですから、そちらが根拠をお示しになるのは当然の話です。私はこのイメージは著作権侵害でないと説明しているはずです。以上の説明がパブリックドメインである根拠です。貴殿が著作権侵害と仰るのであれば、どの組織・団体の著作権を侵害しているのかを示さねばなりません。でなければ、単なる言い掛かりに過ぎません。個人のブログから信憑性の怪しい一般論を引っ張って曖昧な主張をする前に、画像検索の一つでもご自身でなさって、どのようなイメージなのか理解したり、自身の主張の根拠を明確にしてから発言頂きたいものです。--ゆりのき橋会話2017年4月2日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
貴殿はWikipedia:ファイルのアップロードにある注意書きをお読みになっていないのですか?「ウィキペディアを含むウィキメディアのプロジェクトでは、原則として、フリーコンテントでないファイルはアップロードできません。」とあるではないですか。そのパース案の所有権が地方公共団体に帰属するのも確かでなければ(そのようなクレジットが表示されていれば別ですが)、地方公共団体に所有権があればパブリックドメインになるというのも根拠がありません。
私としてはパース案に著作権が存在していることに議論の余地は無いと感じますが。あなたの主張にも一貫性がありませんし。もう少し冷静にお考え下さい。ご自身で削除依頼に出していただこうと思い、お声をかけさせていただきましたが、ご納得いただけないのでしたら仕方がありません。当該画像を削除依頼にかけさせていただきますので、そこで議論いたしましょう。--もんじゃ会話2017年4月3日 (月) 13:34 (UTC)[返信]
主張に一貫性がないのは貴殿の方です。著作権が存在している、著作権を侵害している、ならばその著作権の帰属を示せとこちらは言っているにもかかわらず、貴殿は「議論の余地は無い」と曖昧な回答に終始し、ひたすら議論から逃げ続けています。問題を投げかけたのは貴殿自身なのですから、こちらの質問に少しは答えたらいかがですか。私は根拠もなくファイルをアップロードしたわけでもないです(パブリックドメインである根拠も示しました)し、訊かれたことには全て答えているつもりです。貴殿の一連の言動は、全くの言い掛かりに過ぎません。--ゆりのき橋会話2017年4月3日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

ファイル:Sakagawa-map.jpg について[編集]

ファイル:Sakagawa-map.jpgですが https://www.openstreetmap.org/copyright に基づきしっかり地図の著作権者のOpenStreetMapを、出典と作者の欄に表記してください。作者の欄はゆりのき橋さんとの連名でよいと思われます。なお、記載を拒んだ場合はこれも削除依頼へ提出となります。ご理解のほど宜しくお願いいたします。--Batholith会話2017年12月28日 (木) 14:53 (UTC)[返信]

使っていない図ですのでどうぞ削除して下さい。試験投稿物ですが現行のルールだと使われなくなったイメージであろうと何故か初版投稿者からの依頼で即時削除できないようなので放置しています。--ゆりのき橋会話2017年12月28日 (木) 15:08 (UTC)[返信]
現状は、表記ミスの範囲内なので削除できないかと思います。おそらく削除できないようになったのは、記事で使用されていないのは確かですが、外部サイトで使用されている可能性があるためにそういったルールの変更があるためではないでしょうか。コモンズライセンスなどの著作者人格権の表記は、使用した媒体に記載するか、著作者人格権が記載されているページへのリンクでもよいので、それを担保するために削除できないようになったのだと推測します。ですから削除ではないく表記を改善していただく必要性がるあるわけです。どうしても削除を主張されたい場合は無視をされると削除できるかと思いますが、同時に対話の拒否と判断され投稿ブロックを受ける可能性が高いと思われます。なお、投稿ブロックの裁定については私は詳しくありませんので質問があれば利用案内などでお聞きください。--Batholith会話2017年12月29日 (金) 00:44 (UTC)[返信]
解説ありがとうございます。資料的価値がないことを理由に自身で削除依頼に提出することも検討しましたが、先に削除依頼が提出されてしまったようですので成り行きを見ようと思います。--ゆりのき橋会話2017年12月29日 (金) 06:29 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

このたび、Wikipedia:コメント依頼/ゆりのき橋を提出させていただきました。用件のみになりますが、失礼します。--Aiwokusai会話2017年12月28日 (木) 17:28 (UTC)[返信]

こんばんは。伊佐坂安物と申します。ファイル:Sakagawa-map.jpgについてですが、削除を希望されるとのことですので、Wikipedia:削除依頼/ファイル:Sakagawa-map.jpgでゆりのき橋さんご自身が削除を希望される旨を表明していただければ、スムーズに削除されるのではないかと思います(ケースF)。大変お手数をおかけしますが、ご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話/履歴) 2018年1月9日 (火) 14:44 (UTC)節を分けて修正--伊佐坂安物会話/履歴2018年1月9日 (火) 14:47 (UTC)[返信]


「ファイル:05-13zisya syanai.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:05-13zisya syanai.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:05-13zisya syanai.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:05-13zisya syanai.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。りぷりむす 2020年7月18日 (土) 05:03 (UTC)[返信]

「ファイル:Kamagayashiyakusyo.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kamagayashiyakusyo.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kamagayashiyakusyo 2008.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kamagayashiyakusyo.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月29日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ゆりのき橋さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしゆりのき橋さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるゆりのき橋さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からゆりのき橋さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ゆりのき橋さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除