利用者‐会話:වෙ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは、Sakoppiです。この度Wikipedia・トーク:ウィキプロジェクト コンピュータ#このプロジェクト範囲についてにて、プロジェクトの範囲の一部について、ウィキプロジェクト コンピュータから子プロジェクトへ分割してはどうかということで議論を提起いたしましたので、参加者であるවෙさんにも参加していただけると有り難いと思い参上いたしました。よろしくお願いします。--Sakoppi 2010年5月19日 (水) 14:17 (UTC)[返信]

DDR3 SDRAMの要出典の件

何度か私が出典記事を追加する流れになっています。その際、投稿記録の内容がやや挑発的な内容になってしまっていますが、他意はございませんので何卒ご容赦ください。今後はより穏やかな表現に留めたいと思います。--kanryu 2010年5月20日 (木) 22:06 (UTC)[返信]

了解しました。ご連絡ありがとうございます。--වෙ 2010年5月20日 (木) 22:08 (UTC)[返信]

井戸端でのインデントレベル

「Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応」2010-05-21T19:49:35Zの版差分のインデントレベル、たぶん間違っているんだと解釈したのですが、どうでしょうか。よろしければ修正をお願いします。--iwaim 2010年5月21日 (金) 20:41 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。--iwaim 2010年5月21日 (金) 21:08 (UTC)[返信]

どうも、対応の仕方に問題があればご指摘ください。よろしくお願いします--වෙ 2010年5月21日 (金) 21:09 (UTC)[返信]

mediawikiとwikipediaの今後

初めまして。もしご興味あればと思って書き込みます。

白熱しているmediawiki翻訳の件ですが、その体制作りのためのセクションをWikipedia:井戸端#メディアウィキの開発、翻訳と日本語版ウィキペディアの今後についてというところに設けました。ご意見いただければ幸いです。念のため申し上げますが、ここでは、「現在話題になっている名前空間の翻訳の反映」は対象外です。---ゆきち 2010年5月23日 (日) 03:15 (UTC)[返信]

署名カスタマイズの提案

あなたの利用者名(වෙ)は、標準的な日本語環境で表示されない文字を含んでいるため、環境によっては「・・」のようにしか表示されず、ノートページでの個人の識別が難しい状況にあります。なのでWikipedia:署名#署名のカスタマイズにて推奨されているように、署名を「වෙ(ヨミガナ)」などのような形にカスタマイズしていただけませんでしょうか。--チャボ 2010年6月25日 (金) 08:59 (UTC)[返信]

お知らせ

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Riden 2010年7月1日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

「反省も詫びも無しでSergei 1207さんを非難するコメントを発したことでも(率直に言いまして唖然とさせられました)」を、反省も詫びを求めているわけではないと主張するのは海獺氏の勝手でしょうが、これが反省や詫びを求めていると解釈することもまた、どんどん氏の持つ言葉の解釈され得る範囲です。従って、「私はそう思わない」と海獺氏が主張するならともかく、事実誤認、ないしは著しい事実誤認であると主張するのには無理があります。彼は当然想定される解釈の範囲を、事実誤認と認定するという目的をもって、一手間かけさせて差分を提示するよう要求してきました。この馬鹿げた行為に対して、過ちをおかさないよう婉曲して求めました。残念ながら理解されなかったようです。

現実に、私に意見していた海獺氏という利用者は、あるときはコメントの意図を問われることをいたづらに忌避し[1]、方や分かるまで説明しろと迫りWikipedia:コメント依頼/akane700 20100629、またあるときは「何が言いたいのですか?」との問いが「私の申し上げていることはご理解いただけたと思う」と解釈する[2]、など、日本語を極端に自己に都合の良いように解釈しております。これらをもって、日本語を曲解せぬよう求めることは、個人の人種、宗教、性、国籍などに関わる非難には相当しません。従って、Wikipedia:個人攻撃はしないに類型される個人攻撃とは性質が異なります。以てブロック解除を求めます。--වෙ 2010年7月4日 (日) 01:24 (UTC)[返信]

{{unblock|ブロック理由の不適切な認定、または不完全な説明}}

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

ブロック期間満了にともなう自動解除

この依頼には次の管理者が対応しました: cpro 2010年7月5日 (月) 08:45 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
当事者です。Wikipedia‐ノート:コメント依頼/akane700 20100629にて「そういえば、たった10文字の日本語も理解されない方でしたっけ?」と書かなければならない必然性はありません。 またこの文章を書くことによって相互理解が進むとは思えません。
あなたが私との対話で「何が言いたいのですか?」という文章をお使いになるのは、2回目となりましたが、何が言いたいのかわからなければ、どの分がわからないと質問すれば良いと思います。何が言いたいのですか?という問いかけは論点を曖昧にし、具体的ではありません。具体的でもなく論点が曖昧にすることが目的になってしまっては、対話は不可能と判断せざるを得ません。
今回Wikipedia‐ノート:コメント依頼/akane700 20100629でのお話の発端となったことを、私の主張のお話としたいようですが、あなたが「確かに謝罪という語句はありませんし、明確に謝罪を求めている方はいませんが、どんどんさんの発言は実質的に謝罪を求めていると判断した上でのコメントです」と書けば済む話です。「当然想定されうる」などというご自身の解釈まで、他の人にわかってもらえるはずだというような考え方は、議論には向いておりません。私の指摘は「誰も被依頼者に謝罪を求めていません。謝罪という語句すら出ていないようです」。この返答に対して「実質的に」という前提が伴った答えしかないのであれば、そう追記すればよいだけです。発言そのものを例示できず、自身の解釈によるものならば、今後は発言を引用した上で「こういう解釈をした」と明確に書くことをお願いします。
そういったことをしないままに、今回のような発言をしてしまう議論参加の姿勢ならば、議論の場に参加することを自粛していただきたいと思います。あなたが思うように相手に伝わらないという、あなたの個人的な感情から、合意を求める議論から逸脱する言葉が出たことをしっかりと認識してください。--海獺 2010年7月4日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

何が言いたいのですか?と私が問うたことは海獺さんの文章が主題を明確にしなかったり、当然そう解釈されるべきだという海獺さんの前提に依っているからです。「その他にも経緯について著しい誤認があるようです。」とおっしゃった海獺さんは、信じられないことにその「著しい誤認」についていつまで経っても明確に説明されていませんでした。一方的に無理解とのレッテルを貼られたのですから、何が言いたいのかと問うのは極めて当然のことです。ご自身の解釈を述べずに、相手の解釈を問う方が、いったいどのように「著しい事実誤認」を認定できたのでしょうか?これほど謎めいた行動をとられている方に「何が言いたいのですか?」と問うてはいけないのですか?それすらも論点を曖昧にする目的だとおっしゃるのであれば、そもそも議論になるはずがありません。

わざわざ議論から隔離された場所に誘導し、このような会話を望まれた上に、このような質問をされたのは、海獺さんが単に意地悪くそのように振る舞っているのか、それとも単に日本語の能力が不足しているのかいずれかでしょう。私はまず、悪意を仮定せずに、ただ日本語の示す範囲を正確に理解して日本語を用いるよう要求しました。これは、私が理性に基づき、善意に従って言葉を慎重に選択した結果であって、それ以上の選択肢があるとすれば、無視することくらいだったでしょう。事実誤認だと主張する目的で、議論に乗せずに、わざわざ隔離された場所で行おうと海獺氏がノートに誘導してきた段階で、とっくに合意を求める議論から逸脱させられていました。

なお、これは私のブロックに対するコミュニティに向けた弁解であって、海獺氏に回答を求める性質のものではありません。--වෙ 2010年7月4日 (日) 09:00 (UTC)[返信]

今になって「信じられないことにその『著しい誤認』についていつまで経っても明確に説明されていませんでした。」とおっしゃっていますが、先程も書いたように、「著しい誤認とはどの部分を指しているのですか?」と書けば済むことです。
何が言いたいのですか?」ではなく「コメントの中のこの部分がわからないので、もう一度説明をしてください」と書けば済むことであると申し上げています。
残念ながら、私の指摘に対するあなたからの最初の返答は「そのままお返しします。いつものことですが、よく確認いただいてからのコメントをお願いします。」という、現在の主張とは全く別方向のものだったというのが事実です。今回のご自身の言葉が、はからずもご自身に向けてのものになっているようです。
私のコメントに答える形で「私が理性に基づき、善意に従って言葉を慎重に選択した結果」と仰っている方は、他の利用者からも「適切ではない」と思われる言葉を、私に対して発した方と同じ方なので、その言葉には全く説得力は感じられにくいと思います。
仮にあなたのおっしゃるとおり、「理性」「善意」「慎重な態度」を基本的に持っていてもあのような言葉が出てしまうなら、ウィキペディアでの議論に向いていないと自ら仰っていることになりますので、あまりそういった方面の主張をなさらない方が賢明かと思います。--海獺 2010年7月4日 (日) 09:34 (UTC)[返信]
ええ、海獺さんが、ただ誤認だといって、それを説明できないのでしたら、海獺さんが正確に理解できていないと考えて当然でしょう。私が海獺さんの期待するベストの言葉を選んだわけではない、ただそれが、与えられた場における選択肢のひとつとなり、あなたの発言に照らして、選択されただけだと言っています。当然、それが特定の観点にから後付けで選ぶときの最善の選択とは一致しないでしょう。それが私の置かれた状況においては最大限理性的で私の善意に従った選択をしたと言っているに過ぎません。そこで「こう言えば良かった」とあなたの立場から言われてもなんら価値はありません。今後は事実誤認と断定されるときはくれぐれも、その場で他人に分かるように、何が事実誤認なのか述べて頂くことを要請します。くれぐれも「著しい誤認とはどの部分を指しているのですか?」などと問い直して当然だなどと期待しないで下さい。「何が言いたいのですか?」と問えば、十分に理性的でしょう。私が海獺さんにお願いしていることは、一般的な日本人の日本語能力、マナーの範囲(Wikipedia:投稿ブロック依頼/MOTOI Kenkichiより公然と用いられている表現を慎重に選択し、借用; これも個人攻撃ではない)だと思います。
繰り返しになりますのでより明確に言いますが、私の弁解の場で当事者のあなたが意見することを私は望んでいません。--වෙ 2010年7月4日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
では「経緯について著しい誤認がある」部分だけ明らかにしておきます。
また、「テストページとして」即時削除タグを貼るという行為や、「無意味なページ」と断定して即時削除タグを貼るという行為も議論喚起の手段としては言うまでもなく無益な方法であり、その見事な連携プレーには目を見張りました。」ですが、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:管理者への立候補/Tietew 20100620の審議や、「Wikipedia:管理者への立候補/Tietew 20100620」の変更履歴[3]をご覧になれば判るとおり、akane700さんの行為を是認あるいは許容している人が一人もいません。これら複数の利用者の行為を「連携プレー」と解釈するのは、著しい誤認でしょう。--海獺 2010年7月4日 (日) 12:32 (UTC)[返信]
あなたの言いたかったことは、それだけですか?でしたら、最初から私のコメントにそのように反論すればよいでしょう。その場で説明することを忌避されても、何もコミュニケーションに寄与しないでしょう。
「39人がそれをみかんと認め、これを一人がりんごだと言い張った」らそれは事実誤認かもしれません。しかし、「39人がこのみかんは酸っぱいと言った」「1人が甘いと言った」このとき一人は「著しい事実誤認」をしていたと言いますか?事実が一つであっても、解釈は複数あります。事実を誤認することと、解釈が異なることは全く違います。あなたが事実誤認だと言っていることは、「海獺はこう思う」の範囲にあることです。
では、「連携プレー」は解釈の範囲としてあり得ないものでしょうか?複数のサッカー選手が、一連の動作をすばやくやりおおせたときに、その結果をみごとな連携プレーと評価することは妥当なことです。海獺さんはそれはゴールを目指す独立したプレーヤーの行動が偶然に一連の事象を引き起こしたとする立場から「事実誤認である」と主張するのかもしれませんが、これは事実誤認ではなく解釈の相違です。普通の感覚なら、あなたのような主張を屁理屈と言います。
私の認識では、「テストページとして」即時削除タグを貼るという行為や、「無意味なページ」と断定して即時削除タグを貼るという行為は、なんら議論喚起の手段として機能しないという立場をとっています。この立場からすれば、議論喚起の手段として機能しないタグを除去する行為は、荒らしの除去と同様に許容されることです。しかし、akane700氏を非難する複数の方がこれらの行為を後のakane700氏のブロックの正当性を説明するために関連付けています。少なくとも複数のakane700氏のブロックを肯定する方が、本来なら独立だと思える行為を関連付ける立場をとっています。私たちは、本来共通の目的のために共同作業をしているのですから、これらの行為が短時間に行われたこと、それによって生じた結果、あるいは対立する立場にある複数の者がそれらを関連付けて評価していること、を勘案してこれををみごとな連携プレーと呼ぶことは、解釈の範囲として当然に存在するものです。
このような屁理屈を言うためだけに、わざわざ議論を避けて別ページに誘導されたのだとすると、非常に残念です。以後反論は、私に対してではなく元のコメント依頼のページでコミュニティに向けて行ってください。興味のある方が意見を述べるでしょう。しばらく、動向を見るつもりなので、ここにわざわざ乗り込んでこなくても、私が読まない可能性なんて心配される必要はありません。もともと私は数日に一度しか投稿していないんですから。
繰り返しになりますのでさらに明確に言いますが、私の弁解の場で当事者のあなたが延々と屁理屈を述べることは無意味であるだけでなく不適切です。--වෙ 2010年7月5日 (月) 00:02 (UTC)[返信]
私もවෙさんと同意見です。コメント依頼に関する核心的な議論をここに隔離するのはおかしな話。次コメントからはもとのコメント依頼の場でお願いします。--akane700 2010年7月5日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

参考までに

  • ←この*を用いた改行方法を使う時(あと、#の時も)、ぶら下がるように**や***で一段下げる場合は*のコメントと**のコメントの間に空行を入れないように注意して下さい。

  • 本来は
    • このようになる所が

  • 空行を入れるかいきなり**を使うと
    • こうなります。

因みにHelp:箇条書きにくわしく載っています。参考までに。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年7月9日 (金) 12:23 (UTC)[返信]

お知らせ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/akane700 解除が出ています。特にあなたと他1名はこの問題に関して深くかかわっていて、このまま無視を決め込むというわけにはいかないと思われます--あな34(須磨寺横行) 2011年5月24日 (火) 08:45 (UTC)[返信]