コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Re:ゼロから始める異世界生活

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

廃止提案[編集]

現状は他のライトノベル作品でも似たような内容のテンプレートが作成できてしまう程度に情報が少なく、有用性が薄いと考えますので廃止を提案するものです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年10月3日 (火) 05:05 (UTC)[返信]

返信 申し訳ありませんが、私はテンプレートの作成者です。もし私の行為があなた方に迷惑をかけたとすれば、非常に残念です。しかし私は一つの疑問が中にあって、私はそのテンプレートを建てるためこの作品のアニメは箇別の項目があって、同時に『Redo (曲)』『STYX HELIX』の類のいくつかの歌曲も箇別の項目があって、そのため『この素晴らしい世界に祝福を!』のようにアニメは箇別の項目がありますが歌曲の箇別がありませんの項目の私はそもそも創建しません。逆に言えば、このテンプレートだけでなく、あなたが提案した『バカとテストと召喚獣』のテンプレートにはアニメ版の項目がないほか、『魔術士オーフェン』、『中二病でも恋がしたい!』などのアニメ版には箇別の項目があり、歌曲に関する項目もあります。あなたの基準では、ライトノベルだけでなく、『ぼっち・ざ・ろっく!』などの漫画のテンプレートも削除しなければなりません。--コーナーリバー会話2023年10月3日 (火) 15:01 (UTC)[返信]
返信 (コーナーリバーさん宛) 「私はそのテンプレートを建てるためこの作品のアニメは箇別の項目があって、同時に『Redo (曲)』『STYX HELIX』の類のいくつかの歌曲も箇別の項目があって、そのため『この素晴らしい世界に祝福を!』のようにアニメは箇別の項目がありますが歌曲の箇別がありませんの項目の私はそもそも創建しません。」すみませんこの部分ですが仰っている意味が良く分かりませんでした。もう少し分かりやすく説明してもらえませんか??--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2023年10月3日 (火) 15:34 (UTC)理解できたので斜線します。--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年10月3日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
返信 (コーナーリバーさん宛) すみません、何となくですが意味は分かりました。ですが、例えば本作と同じくアニメ記事も存在し、楽曲記事も複数存在するご注文はうさぎですか?のテンプレートは今年有用性が薄いことを理由に賛成意見が出た上で廃止となりました。アニメや楽曲記事がある作品は多く、本記事のtemplateが必須となれば、数多くの作品にテンプレートが許されることとなります。関連記事の数が多い(template:とあるシリーズtemplate:〈物語〉シリーズなど)のであればなら作る意義があると思いますが、本作はそうではないと自分は考えてますがいかがでしょう?--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年10月3日 (火) 16:11 (UTC)[返信]
返信 言いたいことはわかりますが、有効な項目の数は10に満たないと言われているので、削除するなら止めません。ただ、私がテンプレートを作った時点では『ご注文はうさぎですか?』や『かのこん』などのテンプレートは廃止されていませんし、今削除するとしたら、同じ基準で多くのマンガやライトノベルのテンプレートも削除しなければならないので、方針の変更につながると思いますので、編集者の方には詳しく説明してほしいと思います。--コーナーリバー会話2023年10月4日 (水) 02:35 (UTC)[返信]
返信 (コーナーリバーさん宛) そもそも漫画作品やライトノベル作品ではtemplateの作成基準の方針は作られていないようです。なので方針変更というのはないと思われます。漫画作品に関しては精査はしてませんが、廃止にされてもおかしくないものはたくさんあると思われます。一方、ライトノベルに関しては「Category:ライトノベルのテンプレート」にある通り実はtemplateが使用されている作品は少ないのです。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2023年10月4日 (水) 07:42 (UTC)微修正--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2023年10月4日 (水) 07:43 (UTC)微修正--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年3月30日 (土) 13:07 (UTC)[返信]
返信 とはいえ、私が作ったテンプレートを削除してもいいのですが、これらの漫画やライトノベルのテンプレートは一括して扱うことをおすすめします。--コーナーリバー会話2023年10月4日 (水) 08:31 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
賛成(汎用性がなさすぎる)
理由 テンプレートにする必要があるものの特徴は
  1. 記述の統一が必要である。
  2. 一連の記述を何度も使用する。
  3. 記述の内容を一元管理する必要がある。
などですが、このテンプレートのようなフッターで用いるものは、おおむね2番目の「一連の記述を何度も使用する」のみが当てはまりますね。結果として記述の統一がなされますが、必要ではないでしょう。また、フッターで用いるものはたいていの場合、すでに確定している一連のものをまとめたものなので、Subst:で用いても構わない。つまり、一元管理する必要がありませんね。

このテンプレートは、何度も用いられることが予想できません。つまり、このテンプレートが必要な項目、たとえば個別のキャラクターなどが、ウィキペディアの記事の作成に求められる基準・要件を満たし、独立記事として何個も作成されると予測できませんね。
ですから、このようなテンプレートで、何度も使うことが予測できないものは、必要ない、削除してかまわないと考えることができるでしょう。せいぜい、個人のサブページで持っておいて、必要に応じてSubst:展開でもすればよいのではないでしょうか。あるいは、ぎりぎり可能かもしれないのは、{{アニマンガのテンプレート}}とかに、このようなテンプレートをすべて突っ込んで、
{{アニマンガのテンプレート|フッター|Subst: 一つから呼び出される異なるテンプレート}}
などと書いて用いることができるように、使用したい人たちで努力してもらいましょう。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年10月6日 (金) 12:35 (UTC)[返信]
一点だけ。Navbox系はSubst展開を使用すべきではありません。例えばTemplate:日本近代地震を記事でSubst:展開してしまうと、後年にここに掲載されうる地震が発生した際、リストへの追加が展開先の記事に反映されず、いちいち記事側で修正しなければならなくなります。Navbox系の目的はテンプレート側でリンク集の修正・追加・除去を行うことで呼出し先の記事の状態を一括で反映させることを目的としています。Subst展開した時点で一元管理から外れるので、目的に沿わないです。--ButuCC+Mtp 2023年10月6日 (金) 18:16 (UTC)[返信]
返信 (@ButuCC 宛)
ご指摘 ありがとうございます。ナビボックスの形式をとれば、そういわれると確かにそうですね。あくまで「関連項目内に記述することを毎度手入力しなくて良い」といった程度の用法ですかね。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年10月14日 (土) 08:08 (UTC)[返信]
「アニマンガ」という用語が唐突に出て来たように感じます。これは何ですか? --2001:268:C20B:D6EA:D7A:2E1B:CB5D:4C5C 2023年10月9日 (月) 13:13 (UTC)[返信]
ウィキペディアにおいてANIMANGAとは、アニメや漫画の意味でしばしばテンプレートの名称などにみられる総称です。
たいていはアニメと漫画、およびそういったマルチメディア展開をするこの界隈のことを指します。別に私がこの場で捜索したわけでも、逆に一般名詞というわけでもありません。何の説明もなく記述して混乱を招いたようで申し訳ございません。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年10月14日 (土) 08:02 (UTC)[返信]
説明いただいて分かりました。Template:Infobox animanga関係ですね。 --2001:268:C20A:C4FD:D7A:2E1B:CB5D:4C5C 2023年10月22日 (日) 01:01 (UTC)[返信]
報告 廃止としました。--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年10月11日 (水) 01:23 (UTC)[返信]