TIDAL
TIDAL | |
---|---|
![]() | |
運営元 |
|
サービス開始日 | 2014年10月28日 |
プラットフォーム |
|
ウェブサイト | https://listen.tidal.com/ |
TIDAL(タイダル)は、サブスクリプションベースの音楽、ポッドキャスト、ビデオストリーミングサービス。2014年にノルウェーの企業Aspiroによって立ち上げられ、2015年3月にProject Panther Bidcoによって買収された[1]。2017年1月23日には、スプリント・コーポレーションが株式の33パーセントを2億ドルで買収した[2]。
TIDALは、3大レコードレーベルと多くの独立系レーベルとの配信契約により[3]、7000万曲以上の楽曲と25万本以上のミュージックビデオを提供していると主張している[4]。また、音楽ストリーミング市場の中でアーティストやソングライターに支払うロイヤリティの割合が最も高いとも主張している[5]。
TIDALは300万人以上のサブスクライバーを抱えていると主張しているが[6]、その主張の信憑性や報告されたストリーミング回数は疑問視されている[7]。TIDALは2020年10月時点で55か国で運営されている[8]。
脚注[編集]
- ^ “Jay Z Buys the Music Streaming Firm, Aspiro”. The New York Times. (2015年3月13日) 2015年3月23日閲覧。
- ^ “Jay Z's music-streaming service Tidal sells 33% stake to Sprint”. VentureBeat. 2017年1月23日閲覧。
- ^ “Tidal launches in five more European countries”. Music Week (2015年1月22日). 2015年3月23日閲覧。
- ^ “About” (英語). TIDAL - High Fidelity Music Streaming. 2020年11月10日閲覧。
- ^ Yoo, Noah (2015年4月1日). “The Full Transcript Of Jay Z's Tidal Q&A At The Clive Davis Institute Of Recorded Music”. The Fader. 2018年11月4日閲覧。
- ^ “Tidal Claims Three Million Subscribers”. Billboard (2016年3月29日). 2017年12月1日閲覧。
- ^ “Tidal May Have Been Wildly Inflating Subscriber Numbers”. Forbes (2017年1月21日). 2017年12月1日閲覧。
- ^ “What is TIDAL”. Tidal. 2020年10月13日閲覧。