Portal‐ノート:日本の都道府県/香川県

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

機能追加報告と新規デザインについて[編集]

機能追加・変更(「質問と意見募集」、リンク元更新状況と表示の仕方)をデザインが変更される前に行ったのですが、問題があるようなら取り下げます。

また新規デザインについてですが、元々あった加筆依頼や執筆依頼のアイコン、あってもいいのでは、、、。逆に追加された☆は違和感があります。また、地図を付けるとしても北海道が無く中途半端な気がします。(なお、載せ方は別にして冒頭近くにナビゲーションはあったほうが便利かとは感じます。)あと以前版での2列表示のほうがいいですね。(変更するとしても参加者の位置移動ぐらいかと。)

元のデザインに戻してもいいでしょうか。--toto-tarou 2006年4月25日 (火) 13:09 (UTC)[返信]

>加筆依頼や執筆依頼のアイコン、星。
アイコンはあります。消したつもりはありません。星は消しました。
>北海道が無く・・・
取り替えました。
>ナビゲート
メニューの各リンクからそれぞれの見出しに飛べるようになっています。
>二列表示
現行の段階だと収まりの関係でああしていますが、香川県の記事リストが充実してきたら二列表示にするつもりでした。
ご不満であるようなので戻します。戻してみると、意外と収まりがよかったですね。目測を誤っていたようです。
ちなみに元にしているのはPortal:日本の都道府県/長崎県です。ここまで不満が出るとは思いませんでした。申し訳ございません。このデザインで宜しいでしょうか。--草薙 2006年4月25日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
草薙さん、前回発言は元のデザインに一旦差戻そうと提案したもので、この変更を前向きに捉えて個人的に変更のデザインに対して気になる点をお話しました。アイコンは失礼しました。(ただ、前回の地図は昔の地図であるため北海道がなく、、、普通は反対が出るでしょう。)
時には大胆な編集も必要ですが、今回の場合はもう少し配慮が必要だったかと感じます。草薙さん、もしPortal:日本の都道府県/長崎県を作成して一日も経たないうちに今回の編集のように他のデザインに変更されたらどうでしょう。立ち上げた方は参加を呼びかけ、多分ですがいろいろな他の都道府県をみて基にするデザインはどれにするか悩まれたかと思います。(出来た順番からして長崎のデザインも検討されたのでは?)他のポータルでも同じ事を行われないようにあえて苦言をお伝えします。(お伝えが分かり易くなるように発言順をここに記載しました。)--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
確かに配慮が足りないかった、と結果的に見ればそういう結論になると思います。しかし、嫌がらせでやったわけでも、考え無しにああしたわけではないということだけは言っておきます。どうしても薄情な言い方になってしまうのですが、反省してないわけではありません。すみませんでした。--草薙 2006年4月26日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
私もあえて書くことで議論を妨げていたかも、、、草薙さん、Kwakkunさんすみません。このポータルをより良くしようとする方が多く関わられることで、いい形になっていくと思います。(ですので、草薙さんが嫌がらせなどとは微塵も感じていませんよ。^^;)--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 17:11 (UTC)[返信]

執筆依頼が長くなってしまって(少し削減してもいいかもしれない)、現行では少しアンバランスな気がします。--kwakkun 2006年4月26日 (水) 12:20 (UTC)(取り消し線--kwakkun 2006年4月28日 (金) 15:43 (UTC)[返信]

執筆依頼なのですが私も「-」でつなぐほうがいいように感じます。これは香川県単体での縦長状態ということもありますが、ポータル全体(日本の都道府県)を考えたときにあるページでこれら執筆依頼サブページをまとめるなどすると有用と思うのです。最終的に各分野別としてテンプレートで分割しておけば、Wikipedia:執筆依頼などと連動もし易いと感じます。--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
そのあたりは任せます。こちらは好みで並べただけですので。--草薙 2006年4月26日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
折角の依頼内容ですから少し削る前に執筆依頼部分を一旦戻してKwakkunさんが言われているバランスをみてはどうかと。Kwakkunさん、草薙さん、構いませんか?--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 17:11 (UTC)[返信]
執筆依頼を短くするのもいいですが、香川県の記事を充実させて長くするという方法もあります。たとえば区分けをもう少しするとか、観光地の項目が横並びになっているので縦に並べてみるとか。見やすくなれば、それで、いいので。新規項目の欄を充実させるという方法もありますね。1行に1つ書いたらそれなりのスペースが取れますし。--草薙 2006年4月27日 (木) 01:34 (UTC)[返信]
とりあえず、「質問と意見募集」を減らしました。また、執筆依頼内の順序、、、企業は下へ移動しました。今のままでいくなら項目間の移動(#○○)などの機能があってもいいかもしれませんね。(参考:利用者:Electric goat/saNdbox)--toto-tarou 2006年4月28日 (金) 13:53 (UTC)[返信]

(インデント戻します)削減といいながら、まだ追加していますが(^^;)確かに香川県の記事が増えてくると左右のつりあいもよくなると思います。観光地を地域別にしてみると東讃のほうがほとんどないということに気づかされました。(汗)そして早見表と主な記事一覧の役割分けが曖昧なものになっているので(すいません最初が雑すぎました。)、次のように分けるのはどうでしょうか。

  1. カテゴリ、記事一覧のページ、画像とページの種類ごとに分ける(長崎県型
  2. ごくシンプルにカテゴリ、一覧のページだけ(滋賀県型大分県型
  3. 上に加え一般のページをおく。

執筆依頼でtoto-tarouさんの「テンプレートで分割」というのは分野ごとにサブページを作るということでしょうか。

質問と意見募集については実際に出された場合加筆や執筆依頼よりも優先させるべきなのでそれらより上側におく方がいいと思います。--kwakkun 2006年4月28日 (金) 15:43 (UTC)[返信]

執筆依頼が長いので、記事の欄をなくしてシンプルにすると左右の釣り合いが取れなくなると思います。というわけで1か3に賛成。一覧と書かれるだけよりも、項目を実際に並べられた方が何があるのか、どのくらいあるのか認識しやすいですし。--草薙 2006年4月29日 (土) 00:57 (UTC)[返信]


執筆依頼は多くなっても必要を感じます。現在の「香川県の記事」なくして「加筆依頼」と「早見表」に分けたほうがいいように感じてきました。「香川県の記事」は全てを網羅していくことも繋がりそうで、それよりはカテゴリへの誘導にその辺りは任せて、充実していても加筆がほしいものを加筆依頼に、香川県のキーワード的な記事を「早見表」に割り振るのがいいように感じます。これはバランスというより機能に対する位置付けを考えることがその前に必要かと、、、。「新しい項目」の告知期間を長めに取るなり、特集を組むなり、記載方法を元に戻すなり、別な形で左右のバランスは取れる話。ですので、、、って1~3のどれでしょう。^^;各種類ごとに分けるという意味では現状のまま(長崎型なのかな)です。しかしその各記載方法については大分県型のように繋げて記載するほうがいいと感じます。(というよりほとんどのポータルで件数が多い場合この方法なのではないかと、、、。)
また、ごくシンプルという意味で言えば、冒頭のメニューは大分県型のようなシンプルなのがいいです。あと、全体の色味が新デザインによって統一感がなくなり、未だに違和感がありますね。現状のままとしても目的部分は薄緑ぐらいにしては?
ところでこれまで言っている機能の説明を補足します。
まず「テンプレートで分割」、言いたかったことは折角テンプレートや分割記事にしているのだから、各依頼先(例えば執筆依頼の地理ならば、「香川県の執筆依頼」という位置付けでなく、分割して「執筆依頼 (香川県の地理)」なりなんなりで分野別になっていれば、少ない分量のものは執筆依頼内もしくはそれに順ずる場所に{{執筆依頼 (香川県の地理)}}なりで依頼内容をほかでも見てもらえるように考えたのです。これは執筆依頼や各都道府県との関連があるので「最終的に」と話しました。「こういうことも出来ますね。」ぐらいで考えてください。
次に項目間の移動(#○○)と書いたのはどう調整しても掲載項目が多くなるのであれば、上下移動の補完機能があったほうがいいと考え、「▲▼」でのナビゲーションなどで縦長くなってしまう状態を少しでも補おうということです。
発言が無用に長いかも、、、お許しください。^人^;--toto-tarou 2006年4月29日 (土) 10:30 (UTC)[返信]
色でいうと(私の環境だけかもしれませんが)帯色とリンク色の相関関係により文字が見えにくくなっています。初版より現行のほうが色はいいと思うのですが、リンクは見辛くなっているような気がします。基本色を緑としても明暗などなんらかの調整が必要かもしれません。--toto-tarou 2006年4月29日 (土) 10:48 (UTC)[返信]
(きっと「色、草薙さん変えて」、という意味合いで発言しているのだという解釈で)折角誰でも編集できるんですし、色合いについては「統一した方がいい」と言う前に編集しても構わないですよ。とりあえず変えましたけど。他の人が色合いを変えてもそんなにとやかく言うつもりは無いですし、僕の許可を取らないと編集するな、色変えるなというわけではないですから。毎回注文に応じて編集するのって「あー、不満が出た」と精神的に結構疲れるので。上下移動の補完機能はメニューの「新着項目」「記事一覧」といったリンクがそうです。上移動はありませんけど、下に移動した後はブラウザの「戻る」をクリックして上に戻すという方法があります。各欄に▲を付けるのもいいと思います。
ポータルで扱う内容について。明確なヴィジョンがあるのであればそれに沿ったポータルに仕上げてゆけば良いと思います。僕は別に何も文句は言いません。ただ、出来上がった物をより見やすくなるような、より綺麗に見えるような編集をするだけです。そんな方針なのにこれだけいろいろ言われてるから始末に終えないんですが;。--草薙 2006年4月29日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
議論中ということを意識しすぎたようです。もし私の発言が負担を感じるというのであれば、反対(「色味はそのまま」)なり、賛成(「賛成だけど修正は任せます」)なりですむ話で、「始末に終えない」などと、、、ここまで言われることをしたのでしょうか?
そもそもこの見出しで発言する前に私が大胆に差戻せば済んだ話、、、。その後に新デザインをベースにすることが前提としているのかと感じて、慎重に要望・告知をするように心がけたのですが、待ったを掛けられていないのであれば、揺れがありそうな点に対しても気になるところは修正していきたいと思います。また、「明確なヴィジョン」は現在ありません。デザイン及び機能を一気に入れ替えられた草薙さんがお持ちだと感じて、その「明確なヴィジョン」に対して要望をしていただけですから、、、。
今の色味は以前よりいいと感じています。ノートへの確認や改善点の指摘が余計なことと受け取られてまで無理強いする気はありません。その内容が草薙さんの負担になったことは謝ります。ただ、2つのデザインを組み合わせた形ですから全体を通じて色のバランスなどが悪くなるのは当然で、これをどう変更するかは全体のイメージが大きく変わるということで議論者も少ないのですから事前に問いかけを行ってもいいとの考えでしたのでその点はご理解ください。--toto-tarou 2006年4月30日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

わかりました。それで「始末に終えない」という発言をどういう風に読み取られたのか判断しかねますが「僕はどうしようもない奴だ」と言う意味で(半分冗談交じり、苦笑気味に)言っただけであって、toto-tarouさんをけなしたつもりは無いです。
色使いについては(少なくともお好みで編集して大丈夫ですよ)、ということですので。他の改善点とかの指摘は自分なりの意見を述べたつもりです。そうこうしているうちにカテゴリーと記事が一本化しましたね。ちょっと見栄えを変えたほうが良いかもしれないでしょうか。 それで新デザインをベースにするかどうか、なんですが、僕の編集はあくまでも「きっかけ」、「どうすればいいのかのヒント」だと捉えてもらえれば結構です。差し戻されるのは喜ばしくないですけど。主観的なデザインをした僕には見えないことが、第三者の視点で見れるtoto-tarouさんには見えるわけですから、それによってよりよくしていければなと思います。僕はそれに協力しないといけない立場なんですが、上の発言は非協力的な感じですね。少し気が病んでいたみたいです。 最後に一応確認しておきます。 「帯色とリンク色の相関関係により文字が見えにくくなっています」とのことですが、参加者、新着項目、他依頼系統の見出しの帯色を現行の色にかえたのは貴方だとわかっていますよね。わかっていて言ってるのなら、全く問題ないですから、そうでしたら謝ります。言えば言うほど誤解されそうで怖いので、出来ればもうちょっとくだけた場所で話したいです。--草薙 2006年4月30日 (日) 15:26 (UTC)[返信]

そういうわけだったんですね。「半分冗談交じり」な話であれば、私が失礼したようです。^人^;確かに誤解が誤解を生んでいるかもしれません。ところで色は変えてないと思うんですけど、、、。(全体の印象が変わる話なので、まだ機能追加やリンク変更などしか行っていないつもりなのですが、、、。^^;)--toto-tarou 2006年4月30日 (日) 17:47 (UTC)[返信]
あら、本当ですね。こんどは単なる見間違いでした(^^;;)まあ、今のところ半ば無理やりに編集の文字を浮かび上がらせているわけなんですけど。--草薙 2006年5月1日 (月) 02:10 (UTC)[返信]

草薙さん、toto-tarouさんいろいろと意見及び修正ありがとうございます。早見表と記事一覧を上の3で、統一してみましたが、どうでしょうか。色合いについては、県の木であるオリーブの葉を意識して香川県の公式サイトと同じような色にしたのですが、編集へのリンクの色との兼ね合いが悪かったようです。リンクの部分の色を変更する仕方がわからなかったのでそのままでしたが、逆にその部分だけ背景色を変えれば良いということには気づきませんでした。草薙さんありがとうございます。--kwakkun 2006年5月1日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

道路に県木のオリーブの葉、使われていますね。緑に統一していたのはそういうことですか。ちなみに長崎は一部だけですが県花の紫陽花の色を基調にしているつもりです(だからそのまま持ってきたら合わなかったんですが)。文字の背景色変更はそれ以上にいい案が浮かばなかったので応急処置的なものです。他にいい方法があれば良いんですけど。リンク色変更のスタイルも知っているんですが、適用方法が分からないです。現在は仕様上、おそらく適用できないと思います。--草薙 2006年5月1日 (月) 17:21 (UTC)[返信]
ウォッチの追加をすると白地が多くなるので応急対処しました。^^;(「基本色を緑としても明暗などなんらかの調整」と発言していたのはお二人に見出し色の微調整をしませんかという話をしたものです。)問題のリンク部分はそれほどはっきり表示しなくてもいいでしょうから、見出しのベース色を少し変更してリンクの青色が見易いようにしては?リンクとその背景色との兼ね合いがある程度解消するぐらいで調整するのでもいいように感じます。色見本を下におきました。(下の色見本はあくまで例示で、、、。)文字が見やすくなればいい話なので、現状のヌキでも「お知らせ」と同じに見出しからリンクを除くでもかまいません。少し緑要素を減らした#00AA37ぐらいで、皆さんはどうでしょうか?この対応でいいなら、変更します。--toto-tarou 2006年5月2日 (火) 05:49 (UTC)[返信]
色見本は利用者:Toto-tarou/TEST-Areaに示しなおしました。見出しが邪魔になるのと、残さなくてもいいかと、、、。^^;--toto-tarou 2006年5月2日 (火) 05:55 (UTC)[返信]
#00AA37でもリンクの色は少し見にくい感じなので(Windows + 液晶画面)いっそお知らせのように抜いた方がいいかもしれません。色自体はtoto-tarouさんに任せます。--kwakkun 2006年5月6日 (土) 15:09 (UTC)(微修正 --kwakkun 2006年5月6日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

こんにちは。とても良くなってきていると思いました。いちばん議論が活発ですし、まとめ役もいらっしゃいますので、他県のモデルになることを期待していくつか提案してみます。まず早見表はもっとコンパクトにしてはどうでしょうか。並べ方やCategory:の部分を非表示にするという小技もありますし、思い切ってカテゴリを厳選する方法もあります。いろいろなポータルを見ていると、カテゴリや項目を並べ過ぎなのではないかと思うことがしばしばあります。カテゴリがあるからリストに表示したい、という気持ちはわかりますが、ある程度しぼった方がポータルとしては利用しやすいと思っています。ポータルは入り口にすぎないわけで、詳しいことは入ってからそれぞれの部屋(カテゴリ)で見てもらえば良いと思っています。要はどの部屋に入れば良いかさえ、わかりやすくなっていれば、入館者は勝手に進んで行きます。別のいい方をすると、もっと閲覧者を信頼してはどうでしょうか、とも言えます。あとは、早見表のブロックの背景色は#eedになっていますが、これはもっと明るい感じに変更した方が周りとマッチするかなと思います、/北海道や/長崎県のように。逆に周りを#eedにあうようなシックな色合いに変えてもよいですし。それからその#eedの部分はもっと小さなブロックに分割した方が良いと思いました。ちょっとぬっぺりした印象を与えて、焦点がぼやけています。以上、いろいろと書きましたが、参考になれば幸いです。電気山羊 2006年5月6日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

気づくの遅くなりました。^^;
Kwakkunさん、私も同じような環境なので少し見づらいかなとは思っていました。発言したときは少し見えるぐらいに止めておいたほうがと思ったのですが、確かに言われるように見づらいのは拙いですね。^^;草薙さんも白抜きは応急措置と言われていたので、一旦試しに修正をしてみます。(修正後、ベタ状態で気になるようなら色合いでの修正としていいかと、、、。)
電気山羊さん、「Category:」の非表示はしていたのですが、早見表の内容を記事とカテゴリが混在することで変更された内容なので、その辺りを皆さんがどうするかを聞いてから考えたいです。個人的には意味づけ的に記事部分内の主要な記事は香川県のキーポイントとなる記事として「加筆依頼」で掲示し加筆を促したほうがいいように思っています。
ブロック分割については元々左右に2分割されていて変更された草薙さんも内容が増えてきたら修正を示唆していましたから、ここは意見が異なっていないと感じますので変更しようかと、、、一旦、左右2分割状態にしてみます。小さなブロックもいいと思います。
ブロックの背景色側を変更、、、これはあまり考えていませんでした。乗っかる緑の印象が変わりそうですね。調整してみてもいいような気もします。
。。。ってまた書きすぎかな、、、。^人^;--toto-tarou 2006年5月7日 (日) 15:34 (UTC)[返信]
いろいろ試していけば良いかな? 今の所、どうしようかなーって感じです。ちなみに、歴史認識と戦後処理のポータルでは、編集ボタンを下側に配置していたりします。--草薙 2006年5月8日 (月) 10:40 (UTC)[返信]
下側でもいいような気がします。^^ 今のリンク周辺でのゴテゴテ感がなくなるようにおもいます。ただ、その際には小さなブロックへの変更などをあわせてしておいたほうが、リンク(編集、ウォッチ)がどれに対して行われるかが分かり易いかと、、、。--toto-tarou 2006年5月8日 (月) 12:07 (UTC)[返信]

うーん早見表のカテゴリ及び記事をどこまで絞るかというのは難しいですね。加筆依頼に移すとして、十分記載量がある記事(まだそんなにないですが・・・)は、どうしましょうか。「Category:」の表示は太字・細字でカテゴリと一般記事を区別するのがわかりにくい感じがしたので暫定的につけています。--kwakkun 2006年5月12日 (金) 14:37 (UTC)[返信]

そうですね。加筆依頼に移すのは、、、機能しなくなりそうな気もしますし、、、^^;。一般記事との区別も確かにそうですね。ただ、「Category:」が多くスペースを取るのもなんなので、キーポイント記事を書いた下にカテゴリを枠で囲んでまとめるのもありかなとも感じます。--toto-tarou 2006年5月17日 (水) 15:46 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキポータルを読み返して、いろいろ考えると良いかもしれません。特に「ウィキポータルとは」の節。--草薙 2006年5月20日 (土) 09:39 (UTC)[返信]
何を指摘されているのでしょうか。上記の発言で加筆依頼への移動は拙い案だったことを認め、一般記事と区別も必要だが「Category:」が余分なスペースを取っていることは改善したほうがいいとして案を出した話です。 申し訳ないが言われていることに対して、多くの解釈が出来るので意味が分かりかねます。言葉を濁さず、はっきり考えていることを明示してもらうと分かり易いのですが、、、。--toto-tarou 2006年5月20日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
  • ウィキポータルは第一に閲覧者の視点を重視して下さい。
  • メインページの百科事典のようにその分野のキーワードを探しやすく提示する。
  • カテゴリ機能との比較:カテゴリが充実すればサブのメインページとしての機能を持ち得ます。しかしカテゴリに新規に追加された項目があってもそれはウォッチリストには追加されないため、実際に見なければ気づきませんが、ウィキポータルでは「新着項目」に追加されることで、その分野のウィキペディアンの注目を引くことができます。またウィキポータルから主要なカテゴリへのリンクをつけることで、より容易に項目を探し出すことができるようになるでしょう。
こうして欲しいとか、こうしたほうがいいと言う意見や指摘は無いです。ただ、何か解決へのヒントにならないかなーと思って示しただけですので。在り方や作り方が書いてますので。とりあえず、何かしら参考になりそうな箇所をピックアップしました。良かれと思ってやりましたけど、Categoryのスペース改善については参考にならないかもしれませんね。すみません。--草薙 2006年5月20日 (土) 16:58 (UTC)[返信]
ウォッチ、編集のリンクを下に移動してみました。プレビューした際にブロック化しないとどこへのか理解らなくなりそうだったので、ブロック化しました。色も少し変更しています。カテゴリ用のアイコンをおく(または略してC:とする)はどうでしょうか。初めて来た人が見た瞬間分かるようにできたらいいと思うんですが。--kwakkun 2006年5月21日 (日) 14:20 (UTC)[返信]
記事の内部リンクの横に(カテゴリー)としておくのはどうかな、と考えたんですけど、それに似てますかね。アイコンはなかなかよさげですね。しかし○印にcだと著作権マークと被るので注意。。--草薙 2006年5月21日 (日) 21:53 (UTC)[返信]
変更、いい感じですね。草薙さんの横に配置案も縦長を抑えられそう ^^ ですし、Kwakkunさんのアイコン案もいいと思います。^^ あと、その際に(リンク先RC)を(*)か(RC)に戻す、もしくは(あまり使われないなら)取り除きましょうか。アイコンや略記になるなら、この辺りも手を入れたほうがいいかな、、、と。--toto-tarou 2006年5月23日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
とりあえず収まりよくなりました。わはは。--草薙 2006年5月24日 (水) 06:18 (UTC)[返信]
方法が分かったので、編集とウォッチボタンを上の方に配置しました。いかがでしょうか。--草薙 2006年5月26日 (金) 19:05 (UTC)[返信]
上だと少しごちゃごちゃして下だと理解りにくい一長一短ですね。あとRCの後は強制改行が入って横並びできません。--kwakkun 2006年6月3日 (土) 09:19 (UTC)[返信]

早見表(2006年6月30日)[編集]

(長くなってきたので新たな節に) commonsで見つけた画像をつけてみましたが、小さくなると少しぼやけた感じがするのでよりよい画像が見つかったらどうぞ置き換えてください。カテゴリのRCについてはあったほうがいいと思うので残しています。--kwakkun 2006年6月30日 (金) 15:22 (UTC)[返信]

葉っぱにしてみました。白いほうがいいかな、と思ったので背景を白にしてみています。兼ね合いもありますので、もう少しいろいろ考えたほうがいいかもしれませんけど。--草薙 2006年7月28日 (金) 03:12 (UTC)[返信]

香川県の主な記事[編集]

早見表に一体化されたPortal:日本の都道府県/香川県/香川県の主な記事はそろそろ削除依頼に出してもよいのではと思います。--kwakkun 2006年6月30日 (金) 15:22 (UTC)[返信]

そうですね。出していいと思います。--草薙 2006年7月28日 (金) 02:46 (UTC)[返信]

ウォッチ追加について[編集]

各サブページに分かれているので依頼系や記事の各サブページに「[+ウォッチ]」(これは執筆依頼の場合)なりを付けたいのですがどうでしょうか。(初心者の方はサブページなどは意識しないでしょうからこのページ自体のウォッチしかされないことも考えられますし、閲覧者や参加者がウォッチリストで状況を把握する誘導はあったほうがいいかと、、、。)ご意見をお願いします。--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 17:46 (UTC)[返信]

ウオッチを追加しました。文字数が「編集」と共に増えてしまうので少し小さくしてみました。お知らせと同じようにしようかとも思いましたが、ベタ塗りだけだと寂しいかなと思ったことと、「▼」などの案も出していた話なので、とりあえず現状のように入れましたが、いい感じに変えて下さい。--toto-tarou 2006年4月30日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

都道府県別スタブ作成の提案[編集]

日本の都道府県別スタブ(北海道スタブ、東京都スタブなど)の作成を検討しています。作成するスタブが47と非常に数が多いのでぜひご意見をお聞かせください。話し合いはPortal‐ノート:日本の地理#県別のスタブ作成提案にて行っております。--Yukke123 2008年8月28日 (木) 08:41 (UTC)[返信]

都道府県別スタブの話し合いはPortal:日本の地理で話し合いを行っていますが、それぞれのスタブの引き受け先は各都道府県ポータルがよいだろうとの意見(私も含め)が出ました。本来ならば話し合いの場所を移すのがよいのでしょうが、すでに議論が始まっているため違う場所ですがそのまま続行しようと思います。今後もPortal‐ノート:日本の地理#県別のスタブ作成提案にてご意見をよろしくお願いいたします。--Yukke123 2008年8月28日 (木) 16:25 (UTC)[返信]

画像提供依頼カテゴリが細分化されました![編集]

Category:画像提供依頼を細分化(カテゴリ一覧)し、各地域別にカテゴリを作成いたしました。これまでに比べ居住地区やよく行く場所にどのような画像が足りていないのかがわかりやすくなったと思います。多数の募集中の画像がありますので、お近くを散歩される際にはカメラを片手に、撮影したものはウィキメディア・コモンズへアップロードしていただけると嬉しいです。--Banku会話2013年4月18日 (木) 16:34 (UTC)[返信]