Mt.富士ヒルクライム
Mt.富士ヒルクライム | |
---|---|
開催地 |
![]() |
開催時期 | 6月 |
種類 | ヒルクライムレース |
距離 | 全長24km、標高差1,255m |
最高記録 | 58分35秒(2007年大会、別府匠) |
創立 | 2004年 |
公式サイト |
www |
Mt.富士ヒルクライム(マウントふじヒルクライム)は、山梨県の富士山北麓で開催されている自転車ロードレースであり、ヒルクライムレースとして、標高差、ゴール地点の標高、参加者の人数のいずれにおいても日本有数の規模を誇る。2011年大会の参加定員は5500人である。
主催者[編集]
Mt.富士ヒルクライム大会実行委員会(山梨県自転車競技連盟、山梨県サイクリング協会、富士吉田市陸上競技協会、山梨日日新聞社、山梨放送、アールビーズ)
コース[編集]
- 富士北麓公園~富士山5合目、富士山有料道路(富士スバルライン)を走行
- 全長24km、標高差1,255m(スタート地点1,051m, ゴール地点2,306m)
- 勾配:平均5.2%、最大7.8%
その他[編集]
日本体育大学スケート部や富士急行スケート部の選手も参加しており、髙木美帆、菊池彩花、押切美沙紀らは年齢別で上位入賞している[1][2][3][4][5]。