利用者‐会話:Kouchiumi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Yen80 (会話 | 投稿記録) による 2005年9月11日 (日) 06:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (身延駅のコメントアウトについて)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Kouchiumiは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年4月1日 (金) 13:38 (UTC)[返信]

駅の画像について

新しい、綺麗な写真を投稿していただきありがとうございます。ただ、別の名前のファイルでアップロードしなくても、同じ名前のファイルで投稿してしまったほうがいいと思います。過去の分については履歴から見ることが出来ますし。その方が名前空間の浪費を防げると思います。Ribbon 2005年4月2日 (土) 13:24 (UTC)[返信]

さすがに上書きは気がとがめたのでやらなかったのですが、Ribbonさんがそうおっしゃって下さるならこれからはそうさせていただきます。メッセージをどうもありがとうございました。--Kouchiumi 2005年4月2日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

初めまして、Tietewといいます。Kouchiumiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年4月5日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

そうなんですよね。できた!と思って投稿ボタンをあせって押してしまうんです。前にプレビューを押したらIEが強制終了になったこともありましたから、どうしてもプレビューしてみるという余裕が不足してしまうのです。しかしこれからはなるべく気をつけます。アドバイスどうもありがとうございました。いいわけじみたことを言ってしまってすみません。--Kouchiumi 2005年4月5日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

JR各社の「鉄」文字について

ありがとうございます。Sat.Kです。大分駅のコメントにもあるとおり、PCの環境によっては読めない場合もありますので、一応JIS第一水準の方に戻しました。その件はよろしく御願いいたします。なお、会社の説明では「金偏に矢」の説明もあると思いますので、その辺もよろしく御願いいたします。Sat.K 2005年4月8日 (金) 01:52 (UTC)[返信]

わざわざお返事ありがとうございます。わざわざ金偏に矢という説明をしている理由も良くわかりました。これからもいろいろと間違えたことをするかもしれませんがどうぞよろしくおねがいします。--Kouchiumi 2005年4月8日 (金) 10:34 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

Kouchiumiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2005年4月8日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

他のお二人と3人でリンクの有無に関する差し戻し合戦(Kouchiumiさんは1回戻しただけですがトータルで2往復になりました)になりかかっています。ノートで藤井三方さんが意見表明されていますので、以後はそちらのほうで調整を先行させるようお願いします。sphl 2005年4月11日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

わかりました。行ってみます。おしらせありがとうございました。--Kouchiumi 2005年4月11日 (月) 11:26 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/画像:Kurumecity.jpgでご依頼の初版を削除しました。著作権情報が欠けてしまっていますので、追記して下さいますようお願いします。p.s.上の執筆依頼の件、その後順調に話し合いが進んでいるようで安心しました。ご協力ありがとうございます sphl 2005年4月12日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

わざわざ削除いただきありがとうございます。軽はずみなアップロードをしてしまって申し訳ありません。執筆依頼についてはまだAraisyoheiさんのお姿が見えないのが気にかかります。また、室蘭本線でも別な方との争いがおきそうな気がして心配です。しかし大へんな事にならなかったのはまったく以ってSphlさんのご仲介のおかげです。ありがとうございました。--Kouchiumi 2005年4月12日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
早速ご対応ありがとうございました。室蘭本線は、ノートで1度説明していただき、件の議論などもご紹介いただければrevert合戦を防げるかもしれません。こちらでもウォッチリストに入れておきますね。それでは今夜はこれで失礼します。 sphl 2005年4月12日 (火) 15:18 (UTC)[返信]
ありがとうございます。室蘭本線ではそれらしい兆候があったらノートに何か書くことにします。でもひょっとしたら大したことにならないものを私が一人不安がっているだけかもしれませんね。--Kouchiumi 2005年4月12日 (火) 15:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

Kouchiumiさんが同じ記事コップに対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2005年4月25日 (月) 09:59 (UTC)[返信]

駅記事のスタイルについて

初めまして。駅記事のスタイル修正作業お疲れ様です。さて、以下の点についてお願いがあります。

  • 括弧ですが、現在のところ括弧内に全角文字を含む場合は全角括弧を使うことになっています。例えば和暦を入れる場合は (大正5年) ではなく(大正5年)として下さい。詳細はWikipedia:日本語環境をご覧下さい。
  • 関連項目と外部リンクはなるべく別の章にして下さい。Wikipedia:スタイルマニュアル#節・セクションで、両方ある場合は関連項目、外部リンクの順に並べるとあります。別にすることで順序が明確になります。
  • 本文の範囲が分かるように、本文とカテゴリ・言語間リンクの間は行を空けて下さい。たまに末尾に置いたカテゴリなどのさらに後から加筆される方がいらっしゃいます。行を開けることでどこまでが本文か明らかになります。

以上、上記で既に心掛けている項がありましたらすみません。非常に細かいことで恐縮ですがよろしくお願いします。Utsuda 2005年5月4日 (水) 21:29 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

初めまして、Mint22といいます。Kouchiumiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Mint22 2005年5月16日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

テンプレートAna、編集ありがとうございました。

  • 思い切って直してみたものの正直もともとの意図するところを変えてしまってはいないか不安でしたからGoodproさんのメッセージがとてもありがたく感じられます。アナウンサーには詳しくないのでアナウンサー関係の記事を書くことはないと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2005年5月22日 (日) 07:43 (UTC)--Kouchiumi 2005年5月22日 (日) 07:44 (UTC)[返信]

表木山駅について

残念ながら私は表木山駅に降りていないので、外側からの駅舎の構造がどうなっているかは分からなかったのでした。反対側にある駅舎(待合室)だと思っていたのでした。そうであれば、削除してもらってもかまいません。ただ、表木山駅の外側からの写真、ファイル名がやや不適切ですので、出来れば適切な名前にして頂けると幸いです。Ribbon 2005年6月5日 (日) 22:25 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。Ribbonさんの写真に私の新しい写真を上書きさせていただいて、不適切な名前のほうには即時削除を貼り付けました。くだらない用件に付き合っていただき本当にありがとうございます。--Kouchiumi 2005年6月6日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

コメント

京都中央市場の加筆修正ありがとうございました。

概要ページは私も知らなかったです。

いえいえ、私はただ削除を回避するために加筆をしてみたまでです。一応削除依頼のほうには存続票を入れておきましたが最終的に存続判定がでると良いですね。私はああいったことには詳しくないのでご加筆を楽しみにさせていただきます。メッセージありがとうございました。--Kouchiumi 2005年6月6日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

画像のサイズが300Kバイトにもなっています。もう少し小さくなりませんか。他の画像は100Kバイト以下のものが大半ですので、これだけ突出して大きくなっています。Ribbon 2005年6月13日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。申し訳ありませんが質問をさせてください、他の画像というのは私のほかの画像ということでしょうか、それとも一般的な画像ということでしょうか。私は宮ノ平が木立に囲まれ雰囲気が良かったので少しサイズを大きくしてその味わいが伝わるようにしてみたのですが・・。やはり小さくしたほうが良いですか?--Kouchiumi 2005年6月13日 (月) 11:46 (UTC)[返信]
今回一連の投稿の中で、です。画像の大きさですが、jpegの圧縮率を上げることで、粗くはなりますが小さくはなると思います。画像のサイズですが、データベースの容量のことを考えると小さければ小さいほどいいのですが、あまり小さいと何が写っているかが分からなくなるので、難しいところです。個人的には100Kバイト以下で可能な限り小さく、というのを心がけています。Ribbon 2005年6月13日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
わかりました。画像サイズの少しく小さい画像:MiyanohiraStation.jpgを新たにアップロードいたしまして、従前のものには{{即時削除}}を貼り付けてみました。あまり粗い画像も困り者ですが大き過ぎるのもまた一考を要するとのことで大変難しい問題だとわかりました。これからもどうぞ私の至らぬ点のご指摘をよろしくお願い申し上げます。--Kouchiumi 2005年6月14日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
濃淡の変化が細かい画像ですので、圧縮率が上がらない画像ですので、このくらいが限界でしょうね。わざわざ対応していただいてありがとうございました。Ribbon 2005年6月15日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
いいえ、こちらこそご指摘ありがたく思っております、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。--Kouchiumi 2005年6月16日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

電鉄黒部駅の加筆に対するお礼

電鉄黒部駅を加筆していただきありがとうございました。うっかりJR黒部駅と電鉄黒部駅が隣接していると勘違いしてリダイレクトを作ってしまいまして…。全くの私のミスでした。Muyo master 2005年6月18日 (土) 16:12 (UTC)[返信]

メッセージいただきまして恐縮しております。間違えたリダイレクトをご自分で加筆なさってこのようにその後の面倒まで見られるところMuyo masterさまは責任感をお持ちの方なのですね。私が加筆する前の、Muyo masterさまのみの執筆なさった版を拝見致しましてもとなりの東三日市駅などよりずっと良いものでしたし加筆もしやすくございました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2005年6月18日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

駅写真について

駅の写真についてのご指摘、そのとおりで、恥ずかしい限りです。つい、せっかく行ったから撮ろう、撮ったからアップしよう、アップしたから貼ろう、となってしまいます。その一方で、自宅近くの駅なんか、なかなか撮らないのですから、矛盾しています。すみません。

ところで、話は変わりますが、Kouchiumiさんは、コモンズにアップされていますか?もし、まだでしたら、一度検討してみてください。詳細はWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしように書いてありますが、他国語版や姉妹プロジェクトでもそのままデータが使えて、利用度が増します。よろしかったらどうぞ。-- [Café] [Album] 2005年7月4日 (月) 04:25 (UTC)[返信]

駅の写真についてですが、失礼なことを申し上げてしまい申し訳ありません。Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう読ませていただきました。私の投稿写真はほとんどローカルなものですから他の言語でも使っていただけるような写真があればそれはコモンズのほうにあげたいと思います。--Kouchiumi 2005年7月4日 (月) 05:02 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

初めまして、Makiko99といいます。Kouchiumiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Makiko99 2005年7月4日 (月) 05:20 (UTC)[返信]

申し訳ありません、言い訳無用ですね。--Kouchiumi 2005年7月4日 (月) 07:17 (UTC)[返信]

湧水町吉松庁舎の写真

「どこかで使っていただきたい」と書かれていた利用者ページの吉松庁舎の写真ですが、湧水町の記事を作成したので使わせていただきました。九州の市町村記事で写真入りの記事は少ないのでかなり見栄えがします。--Muyo master 2005年7月14日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

お返事遅れまして申し訳ありません、4月にアップロードしてから孤立したままでしたのでこのお知らせ大変にうれしく感じております。湧水町の記事を自分で作ることも考えたのですがついつい放置してしまったのでありまして、Muyo masterさまの湧水町の記事作成にはまさに感謝しかありません。本当にありがとうございました。--Kouchiumi 2005年7月16日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

伊予市の旧市名について

(現)伊予市は(旧)双海町、(旧)中山町と合併以前は「伊豫市」のはずですが、如何でしょう。--211.128.196.7 2005年7月25日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

メッセージどうもありがとうございます。実はあまり深く考えずに機械的に直してしまったのですが、お知らせを受けてよく調べてみましたらまことにご指摘のとおりでありました。浅はかなことをして本当に申し訳ありません。伊予市の私の編集は差し戻しました。どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。--Kouchiumi 2005年7月25日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

フタバくんについて

私はフタバくんについてがちょっと気になります。双葉町のキャラクターですから、ちゃんと協力してくれる人がいればおねがいいたします。 --翔太 2005年7月27日 10:47 (UTC)

メッセージどうもありがとうございます。フタバくんは冒頭の「フタバくん」というところが太字になっていなかったので直したのみで、フタバくんについては詳しくないので残念ながら協力は出来ないでしょう。しかしながら思うのですが、フタバくんについてわざわざ単独の項目を立てるほど述べることがあるかというと私には少しく疑問でございます。そこで提案ですがひとまずフタバくんの記述は双葉町 (福島県)に移しまして、そこでフタバくんについてふれるというのはどうでしょう。以上僭越ながら提案まで、ありがとうございました。--Kouchiumi 2005年7月27日 (水) 07:51 (UTC)--Kouchiumi 2005年8月5日 (金) 15:42 (UTC)署名追記[返信]

郡山駅について

貴殿が私に質問された件ですが、理由を申し上げます。貴殿は郡山駅の利用者数を乗車人員で記載していましたが、それでは正確な利用者数が分からないので、私が乗降客数に直しておきました。 私は郡山に住んで居ますので、正確な数値です。↓↓

2004年度の一日あたりの平均乗降客数は約4万人である。 東北地方でのJR乗車人員としては仙台駅(一日あたりの平均乗降客数約14万人)に次いで2番目となる。

なるほど、納得いたしました。わざわざのお答えありがとうございます。こんな用件にお付き合いいただきありがとうございました。--Kouchiumi 2005年8月13日 (土) 17:53 (UTC)[返信]

画像:NagoyaSttaiko.jpgについてお願い

初めましてGnsinと申します。画像:NagoyaSttaiko.jpgを拝見させて頂きました。人通りの多い名古屋駅太閤口の無人(外・中ともに)の画像とても晴らしいです。差し替えさせたくないので「良いのがあったら差換えて下さい」なんて書かないで下さい。是非ご検討の方よろしくお願い致します。Gnsin 2005年8月31日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

はじめまして、太閤口の画像「差し替えてください」を消しました。お褒めに預かり大変光栄です。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。この写真は名古屋駅に早朝着いて関西線の一番列車を待つ間に撮影したもので運がよくありました。--Kouchiumi 2005年8月31日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

当方の画像追加に関しまして

はじめまして、guldeenと申します。画像が付いていない駅の写真をアップロードしてみたはいいものの、もしかすると自分の行動は差し出がましかったのでは?と、ふと自問自答してしまうようなタイミングでのお返事、本当にありがとうございます。駅で言えば私は紀伊日置駅が最寄り駅なのですが、仕事や日常の際の移動ではもっぱら自家用車がメインな日常です。とは言うものの、幼少時から学生時代までほぼ大阪市内に居ましたので、鉄道は好きなほうです。高校の必修クラブ活動では鉄道研究部に属し、その関係で大井川鉄道のSLにも乗りに行った事があります。ただ、今回の画像撮影では、台風が迫る中での悪天候の下での撮影だったため、露光が若干足りない傾向が見られたのが、自分としても悔やまれるところです。列島に台風が近付きつつある中、Kouchiumiさまもどうかご自愛下さいませ。草々guldeen 2005年9月5日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

エラー: subst: がありません。テンプレート名の前に subst: を付けてください。== プレビュー機能のお知らせ ==

デスクトップ版の「ソースを編集」モードでの投稿時では、左から2番目のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Kouchiumiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Tietew 2005年9月10日 (土) 09:18 (UTC)[返信]

やらないように気をつけていたのですがほかの人とのコミュニケートという非常に繊細な編集をしていたものでどうも申し訳なく存じます。が、プレビュー機能については私すでに存じ上げておりますし今回の編集でもプレビュー機能を活用したのでありましてご案内のお手数には及びません。プレビュー機能を知ってはいますが履歴がかさむ点において私は謝罪するものであります。どうもご案内ありがとうございました。--Kouchiumi 2005年9月10日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

身延駅の駅名標のコメントアウトについて

個人的なレスにつき、あえてこちらに返事を書かせていただきます。

「何の変哲もないJR東海共通仕様の駅名標をただただ貼り付けるという行為は、下車を一つ一つして駅の画像を投稿するのではなく通過する列車の車内から撮影した駅名標画像をひとまず成る丈多くの駅に貼ってしまおうという、そのようなお考えによるものなのではありませんか」

確かに列車の車内から撮影した画像もアップロードしています(身延線井出駅芦川駅甲斐住吉駅中央本線猿橋駅梁川駅四方津駅)が、JR東海管内の駅の記事に載せている駅名標(松田駅身延駅甲府駅身延線ホーム)は全て列車から降りてホームから撮影したものです。さらに私が前者にあたる画像を駅の記事に載せた事実はありません(疑うなら履歴を見てください)。それにもかかわらず、明確な理由を付記せずに突然身延駅の駅名標をコメントアウトするのはどうかとおもいます。私も東海共通で特徴のない駅名標を身延線や御殿場線の全駅の記事に張りつける意味はないと思ったからこそ、松田駅や身延駅といった主要駅の記事のみに駅名標を載せて、その他は(内船駅で撮影したもの以外は「質が低い」こともありますので)画像をアップロードするだけにしているのです。もし主要駅の駅名標さえも「共通で特徴がなく」必要ないとおっしゃられるのなら、なぜ松田駅はコメントアウトされなかったのでしょうか。とりあえず、「身延線の主要駅である身延駅の駅名標を、列車内で撮影した質の低い画像でないにもかかわらず、明確な理由を付記せずにコメントアウトしたのはなぜか」「主要駅であっても駅名標掲載の必要がないという明確な理由があるのなら、なぜ松田駅の駅名標はコメントアウトされなかったのか」の2点についてお答え下さい。ご返事お待ちしております。以上長文乱文失礼いたしました。Yen80 2005年9月11日 (日) 06:02 (UTC)[返信]