Category‐ノート:ロシアの軍人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

おかげさまで、カテゴリー「ロシアの軍人」が100を突破いたしました。つきましては、今項目を分割することを提案いたします。

  • ロシア連邦(1991.12~現在)の軍人 → 「ロシアの軍人
  • ロシア共和国(1917.11~1922.12)およびソ連邦(1922.12~1991.12)の軍人 → 「ソビエト連邦の軍人」(新規)

問題は、どこで区切るかですが。--MZM-MSYK 2007年2月12日 (月) 05:59 (UTC)[返信]

(賛成):1991年12月以前に退役した者は「ソビエト連邦の軍人」、それ以降も在籍し続けた者は「ロシアの軍人」で、どうでしょうか?--元諜報員 2007年2月12日 (月) 08:50 (UTC)[返信]

元諜報員さん、こんにちは。そうしますと、例えばボリス・グロモフ将軍などはソ連時代の活躍の方が有名ですが、退役は1994年ですので、「ロシアの」に分類されてしまいます。ソ連末~ロシア初期の軍人は、「ソ連の」と「ロシアの」と両方が良いと思うのですが。--MZM-MSYK 2007年2月12日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
両方に入れていいと思います(レベジや、グラチョフなんかも)。--元諜報員 2007年2月12日 (月) 09:50 (UTC)[返信]
まとめますと、
(1)1991年12月までに退役した者 → 「ソビエト連邦の軍人」
(2)1991年12月で既に将官クラスで、それ以降に退役した者 → 「ソビエト連邦の軍人」と「ロシアの軍人」の両方
(3)1991年12月ではまだ佐官クラスで、その後ロシア軍で活躍した者 → 「ロシアの軍人」
と言うところでしょうか。あとは、ロシア以外のCIS諸国の軍人も、これに準じる形で。
他に考えられる問題は、ソ連時代の非ロシア系軍人です。例えばピョートル・コシェヴォーイ元帥は現在「ウクライナの軍人」と「ロシアの軍人」の両方です。これを「ソビエト連邦の」で一本化するか、又は「ウクライナの」と「ソビエト連邦の」の両方にするかですが。--MZM-MSYK 2007年2月12日 (月) 10:58 (UTC)[返信]

提案がテンプレートで提出されていたので「???」と思いましたが、カテゴリだったのですね。1と2は同意します。3ですが、1991年12月以前に佐官以下でも活躍という場合は例外として2に準じた方がいいとは思われます。ソ連時代の非ロシア系軍人の場合、迷ったら複数突っ込めという人なので、私ならとりあえず両方突っ込んでおきますが……。--open-box 2007年2月15日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

Open-boxさんの意見を取り入れまして、
(4)ただし、(3)に該当する場合も、1991年12月以前に活躍が認められる者は(2)に準ずる。
というところで、いかがでしょう。
あと、非ロシア系軍人についてですが、よくよく見ますとカテゴリー「ウクライナの軍人」はあっても「ベラルーシの」や「カザフスタンの」等はまだ無いのですね。しかも「ウクライナの」も、207.2.16現在、まだ17人だけですし。当面は「ソビエト連邦の」と「ウクライナの」の両方とし、もう少し増えた頃に再度議論するのが良いかもしれません。--MZM-MSYK 2007年2月16日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

大体の基準としては(1)~(4)でよろしいでしょうか。反対の方が居られないようでしたら、今週末を目途に分割したいと思います。--MZM-MSYK 2007年2月18日 (日) 20:46 (UTC)[返信]

「Category:ソ連邦の軍人」を作成し、分割を開始いたしました。--MZM-MSYK 2007年2月24日 (土) 03:59 (UTC)[返信]
ようやく分割が完了いたしました。「師団長」や「艦隊司令官」は将官とみなして変更しました。精査の上、間違いなどありましたら、修正お願いします。--MZM-MSYK 2007年2月24日 (土) 10:20 (UTC)[返信]