角砂糖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。3代目窓屋 (会話 | 投稿記録) による 2021年2月3日 (水) 22:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (同じ内容の出典どうしのref nameによるグルーピング (すぐ浮かんだ単語だったがnameの方;右記でもグループ化はgroup属性による方法を指すので、ネーミング?これはこっちの話だけどH:REFNAME)、出典内容の記載の致命的なミスのみの修正(cite系テンプレートを使うなどの修正まではしない))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

角砂糖

角砂糖(かくざとう)は、砂糖製品の一種で立方体に固めたもの。一個約3~4g[1]グラニュー糖立方体型に成形した白色のものがもっともポピュラーだが、白や茶・直方体ハート型など様々な形に成型したものもある。コーヒー紅茶一杯当たり2-3個を入れることが多い。

角砂糖の一個当たりのカロリー

カロリーはグラニュー糖と同じ100gあたり約387kcalである[1]ので、一個約3~4gである角砂糖は、一個当たり約11〜16kcalである。

角砂糖の規格

日本国内で砂糖に規格が無いため、その成形品である角砂糖にも明確な規格が無い[2]

ただし、デファクトスタンダードとして、角砂糖とは原料たるグラニュー糖に純度の高い濃厚な砂糖液を少量加えて混合し、角砂糖成型機に入れて成型・乾燥させたものとされている[3]

重さはティースプーン一杯程度、3-4gである。

砂糖との比較

計量スプーン大さじ1杯はすりきりで約12gであるため、角砂糖4個程度が計量スプーン一杯程度である[1]

概ね、ティースプーン一杯=角砂糖一個=3グラムのスティックシュガー一個[4]が料理の目安とされている。

製法

グラニュー糖糖液を数%添加して湿り気を与え、成型機でプレスした後、乾燥した温風で乾燥してつくられる[3]

利用

糖の精製度が高くにおいがほとんどがないため、コーヒー紅茶のように香りを重視する飲料に使用されることが多い。グラムを計る手間が省けると、料理にも手軽に使用できる[5]

歴史

1908年 日本で最初の角砂糖は松江春次によって作られた[6]

出典

  1. ^ a b c グラニュ糖 - 三井製糖 2017年4月10日閲覧
  2. ^ お砂糖豆知識[2000年2月]最終更新日:2010年3月6日 - 農畜産業振興機構 調査情報部 2017年4月10日閲覧
  3. ^ a b お砂糖豆知識[2001年7月]最終更新日:2010年3月6日 - 農畜産業振興機構 調査情報部 2017年4月10日閲覧
  4. ^ お砂糖こぼれ話 - 北海道製糖 2017年4月10日閲覧
  5. ^ お砂糖研究所 - 日新製糖 2017年4月10日閲覧)
  6. ^ シュガーキングと呼ばれた男 - シュガーキング基金 2017年4月10日閲覧

関連項目