片地村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Call Tenderas (会話 | 投稿記録) による 2020年10月19日 (月) 21:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かたじむら
片地村
廃止日 1954年9月1日
廃止理由 新設合併
香美郡山田町佐岡村片地村大楠植村明治村長岡郡新改村土佐山田町
現在の自治体 香美市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
香美郡
総人口 3,620
国勢調査1950年
隣接自治体 美良布町、佐岡村、大楠植村、明治村、佐古村
片地村役場
所在地 高知県香美郡片地村大字神母ノ木
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

片地村(かたじむら)は、高知県香美郡にあった。現在の香美市の南東部、概ね物部川の中流左岸にあたる。

地理

歴史

行政

歴代村長

初代 傍士次 1889年(明治22年)5月
2代目 北村宗雄 1893年(明治26年)6月
3代目 鍵山幸重 1895年(明治28年)12月
4代目 鍵山幸重 1899年(明治32年)12月
5代目 鍵山幸重 1903年(明治36年)12月
6代目 北村万次郎 1907年(明治40年)12月
7代目 鍵山之郎 1910年(明治43年)7月
8代目 鍵山之郎 1914年(大正3年)7月
9代目 鍵山之郎 1918年(大正7年)7月
10代目 鍵山之郎 1922年(大正11年)7月
11代目 猪野重寿 1926年(大正15年)7月
12代目 猪野重寿 1930年(昭和5年)7月
13代目 猪野重寿 1934年(昭和9年)7月
14代目 舟谷光好 1938年(昭和13年)7月
15代目 舟谷光好 1942年(昭和17年)7月
16代目 舟谷光好 1943年(昭和18年)8月
17代目 船谷国治 1945年(昭和20年)1月
18代目 鍵山宗義 1946年(昭和21年)5月
19代目 鍵山宗義 1947年(昭和22年)4月
20代目 鍵山鬼軒 1948年(昭和23年)12月
21代目 公文暁 1951年(昭和26年)4月

[1]

交通

道路

出身著名人

脚注

  1. ^ 『土佐山田町史』1180頁

参考文献

関連項目