水文地質学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。野良人 (会話 | 投稿記録) による 2020年7月16日 (木) 18:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク切れ対処 ( 代替配信サイトならリンクを削除 , WP:DEADREF , http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi )であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

水文地質学(すいもんちしつがく、: hydrogeology[1])は、地球地殻を構成する土壌岩石(一般的には帯水層)に含まれる、地下水の振る舞いおよび分布を対象とする地質学の一分野。

英語では geohydrology(地下水学[1]) の語がしばしば互換的に用いられる。当学問分野を主に地質学(geohydrology)に応用する水文学者あるいは技術者と、水文学hydrogeology)に応用する地質学者との間で、使用する用語に若干の差異が存在する。

脚注

  1. ^ a b 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、141頁。ISBN 4-8181-8401-2 

関連項目

外部リンク