李克

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.5.174.98 (会話) による 2018年10月24日 (水) 07:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

李克彫像

李 克(り こく、? - 紀元前395年)は、中国戦国時代政治家文侯をたすけて魏を戦国最初の覇国にした。李悝(りかい)とも。

儒家である子夏の門弟であったが、その業績から法家と分類される人物で、儒家からすれば、転向者である。

穀物の価格調整を行って農民の生産意欲を高め、成文法を制定して富国強兵を成し遂げた。李克の政策はのちに商鞅によって受け継がれた。

文侯が呉起を登用しようとしたとき、李克にその是非を問うた。李克が「呉起は欲が深いが、用兵は巧みです」と言ったので呉起は登用された。

法経』六編、『李子』三十二編を著したとされる(『法経』は実在に疑問も示されている)。

関連項目

  • 西門豹 - 同様に子夏の門弟でありながら法家と分類される