安武直夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。115.65.205.39 (会話) による 2020年4月30日 (木) 02:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安武直夫

安武 直夫(やすたけ ただお、1887年明治20年)6月24日[1] - 1959年昭和34年)3月21日[2])は、日本内務官僚台湾総督府官僚、朝鮮総督府官僚。

経歴

福岡県の田崎家に生まれ、長じて後に安武一(はじめ)の婿養子となった[3]1913年大正2年)、高等文官試験に合格し、翌年に東京帝国大学法科大学独法科を卒業[3]内務省に入省し、山形県理事官警保局事務官、朝鮮総督府事務官を歴任[3]。さらに社会局書記官・庶務課長となり、臨時震災救護事務局書記官、資源局事務官を兼ねた[3]1932年(昭和7年)、台湾総督府文教局長に就任し、1935年(昭和10年)には平安南道知事に転じた[3]。台湾総督府文教局長時代には、伝習館中学(現在の福岡県柳川市にある伝習館高等学校)の先輩でもあり親交のあった北原白秋を台湾に招聘している。[4]

1936年(昭和11年)に退官した後は弁護士を開業し、さらにヤサカ金属工業株式会社社長を務めた[5]

脚注

  1. ^ 人事興信録 1934, pp. ヤ37.
  2. ^ 築地本願寺和田掘廟所 安武家墓誌
  3. ^ a b c d e 人事興信録 1939, pp. ヤ43.
  4. ^ 「北原白秋の見た植民地台湾」陳萱 著(東京大学学術リポジトリ)
  5. ^ 人事興信録 1941, pp. ヤ40.

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第10版(下)』人事興信所、1934年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版(下)』人事興信所、1939年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版(下)』人事興信所、1941年。 
  • 築地本願寺和田堀廟所 安武家墓誌
  • 「北原白秋の見た植民地台湾」陳萱 著(東京大学学術リポジトリ)