コンテンツにスキップ

セミイルカ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2a00:23c7:dc8f:3901:805d:a3d9:f396:c7d4 (会話) による 2022年11月23日 (水) 19:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

セミイルカ属
セミイルカ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
亜目 : ハクジラ亜目 Odontoceti
: マイルカ科 Delphinidae
: セミイルカ属 Lissodelphis
学名
Lissodelphis
  • セミイルカ L. borealis
  • シロハラセミイルカ L. peronii

セミイルカ属(背美海豚属、Lissodelphis)は、クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科に属するの一つ。セミイルカ属のイルカは、体色は白と黒で、背びれがないという特徴があり、クジラ目の中で最も識別が容易な種類の一つである。セミイルカ属はセミイルカ(背美海豚、L. borealis)とシロハラセミイルカ(白腹背美海豚、L. peronii)の2種で構成される。セミイルカは1848年にPealeにより、シロハラセミイルカは1804年にde La Cépèdeにより、それぞれ新種として報告された。古くから知られているにもかかわらず、詳しいことはあまりわかっていない。

分類

セミイルカ属 Lissodelphis

形態

セミイルカとシロハラセミイルカは共に身体は細長く、小さな尖った胸びれと、小さな尾びれを持つ。 両種とも背びれはない。セミイルカは北太平洋で唯一背びれを持たないイルカである。また、シロハラセミイルカは南半球で唯一背びれを持たないイルカである。これらの2種は生息域の違いだけではなく、身体の白い部分の模様の違いで容易に識別できる。両種とも腹部が白いが、特にシロハラセミイルカは、口吻、額、胸びれ、横腹を含む広い範囲が白い。和名のシロハラ(白腹)はこの特徴に由来する。

セミイルカの成体の体長は雄が約220cm、雌が約200cm、体重は80kgから90kgである。生まれた直後の体長は成体の約半分である。雌雄とも10歳程度で性成熟する。シロハラセミイルカはセミイルカよりも若干大きく、体長は250cm、体重は100kgに達する。

寿命は40年程度である。

生息域

セミイルカの生息域
シロハラセミイルカの生息域

セミイルカは北太平洋の東西に延びた帯状の温暖な海域に棲息する。生息域の西側はカムチャツカ半島日本本州、東側はアメリカブリティッシュコロンビア州からバハ・カリフォルニア半島にかけての海域である。

回遊するかどうかは、はっきりとはわかっていない。しかし、冬から春の間は餌となるイカを追ってカリフォルニア州の海岸近くで見られるが、夏の間は目撃されることはないなど、回遊している可能性も指摘されている。あるいは、セミイルカは遠洋性のイルカであるともいわれる。

全生息数は不明である。北アメリカ近海における生息数の見積りは約14,000頭である。

シロハラセミイルカは南半球の南緯40度から南緯55度の範囲の海域に棲息する。特にタスマン海オーストラリアニュージーランドの間の海)で多く見られる。

行動

両種とも非常に社会的に行動する。数百頭、時には3000頭もの群を成して行動する[1]。セミイルカはカマイルカと、シロハラセミイルカはハラジロカマイルカゴンドウクジラと混泳することもある。

40km/h以上の非常に速い速度で泳ぐことが可能である。速く泳ぐ時には、水面上を8mも跳ぶこともある。

ブリーチングや尾びれで水を叩いたりして非常に騒がしいこともあるし、音をほとんどたてず非常に静かにすることもある。

通常は人間の乗る船には近づこうとはしないが、船首波に乗ることも時々ある。

セミイルカの座礁は記録されていない。シロハラセミイルカについては、ニュージーランド特別領、チャタム島において77頭の座礁が記録されている。

セミイルカの食性に関しては、日本や台湾から得られた標本の胃内容物が得られ、ある程度判明している。日本近海から得られた標本を検証した結果、魚類ギンザケイワシヨコエソ科ハダカイワシ科耳石が発見された。またホタルイカモドキ科顎板も多数得られた。また台湾で混獲された標本からは、ハダカイワシ科、ソコイワシ科カブトウオ科ツメイカカリフォルニアホタルイカが発見されている。[2]

保護

両種とも捕鯨の対象ではなく、現状では絶滅のおそれはない。しかし、1980年代においては、数万頭のセミイルカが刺し網による混獲の犠牲になっている。1993年、国連によって、公海における刺し網漁は禁止された。イルカ保護運動家はこの禁止措置が継続されるように行動している。

セミイルカの展示飼育が水族館において試みられたことがあるが、多くの場合には3週間以内に死因不明で死亡している。しかし例外的に、15ヶ月間の展示飼育に成功した例がある。シロハラセミイルカに関しては、展示飼育が試みられたことはない。

脚注

  1. ^ [Leatherwood79]
  2. ^ 『鯨類学』 225 - 226頁

参考文献、外部リンク

  1. National Audobon Society Guide to Marine Mammals of the World ISBN 0375411410
  2. Encyclopedia of Marine Mammals ISBN 0125513402
  3. Mark Carwardine, Whales, Dolphins and Porpoises ISBN 0751327816
  4. S. Leatherwood and A. Walker, The northern right whale dolphin Lissodelphis borealis in the eastern North Pacific in "Behaviour of Marine Mammals," Vol. 3, pp. 85-141 (1979)
  5. 海棲哺乳類図鑑「セミイルカ」 国立科学博物館 動物研究部
  6. 海棲哺乳類図鑑「シロハラセミイルカ」 国立科学博物館 動物研究部
  • 村山司『鯨類学』東海大学出版会〈東海大学自然科学叢書〉、2008年、225 - 226頁頁。ISBN 978-4-486-01733-2