草井村
表示
くさいむら 草井村 | |
---|---|
草井村道路元標 | |
廃止日 | 1954年(昭和29年)6月1日 |
廃止理由 |
新設合併 |
現在の自治体 | 江南市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 葉栗郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 5.83 km2. |
総人口 |
5,187人 (愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日) |
隣接自治体 |
愛知県葉栗郡宮田町、丹羽郡古知野町、扶桑町 岐阜県稲葉郡前宮村 |
草井村役場 | |
所在地 | 愛知県葉栗郡草井村大字小杁字八幡東46 |
座標 | 北緯35度21分47秒 東経136度52分15秒 / 北緯35.363度 東経136.87081度座標: 北緯35度21分47秒 東経136度52分15秒 / 北緯35.363度 東経136.87081度 |
ウィキプロジェクト |
草井村(くさいむら)は、愛知県葉栗郡にかつてあった村。現在の江南市東北部の草井町にあたる地域である。
木曽川南岸の地域である。県道名古屋江南線が名古屋からこの地区まで通じており、通称の「名草線」の由来となっている。
歴史
- 古より隣接する木曽川を渡る際の交通の要所の一つで草井の渡し(現在の愛岐大橋とすいとぴあ江南との間付近)があった。鎌倉時代に起こった承久の乱(1221年)で鎌倉方の軍勢がここを渡って都へ攻め上ったと伝えられている。
- 江戸時代は尾張藩領(犬山藩となった成瀬氏領を含む)であった。
- 1906年(明治39年)5月1日 - 旧来の草井村、小鹿村、村久野村が合併し発足。
- 1954年(昭和29年)6月1日 - 葉栗郡の宮田町、丹羽郡の古知野町及び布袋町と合併して江南市となる。同日草井村廃止。
- 1969年(昭和44年) - 愛岐大橋開通。草井の渡し廃止。
- 1994年(平成6年)9月 - すいとぴあ江南竣工
施設
- 草井小学校
- 草井中学校(現・江南市立北部中学校。草井小学校の校区に加え、古知野北小学校の校区も北部中学校校区に含まれる)
- すいとぴあ江南(江南市営の研修・宿泊施設)
- 愛岐大橋
- MEGAドン・キホーテUNY江南店
- 江南市立藤里小学校(旧宮田町の江南団地向けに、旧草井村の村久野町藤里に所在)
- 江南市立門弟山小学校(古知野南小学校の校区分割により、旧草井村の村久野町門弟山に所在)
このほか、江南厚生病院は旧町村境(旧草井村の村久野町瀬頭(MEGAドン・キホーテUNY江南店の場所付近)に隣接する、旧古知野町の高屋町大松原)に所在する。
脚注
- ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行