麺的

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
乗場に並ぶ面的(肇慶市

面的(ミェンディー、繁体字:麵的)とは、中華人民共和国で使用されていたタクシーの愛称。

概要[編集]

ワンボックス型の軽自動車を用いたタクシーで、「面的」は面包的士(パン・タクシー)の略である。面包(ミェンパオ、食パンの意)の形に似ている的士(タクシー)であることからそう呼ばれる[1]

運賃が安く、大きな荷物も積めたことから1980年代後半から1990年代を通じて各都市に普及した[1]

しかし排出ガス規制の強化によって、大都市では1990年代末から車両の置き換えが始まる[1]北京では1999年10月1日までに全ての面的が代替された[2]。面的に用いられた「華利」(ダイハツ・ハイゼット)を生産していた天津市でも2005年ごろまでには姿を消した[1]

車両[編集]

ダイハツ・ハイゼットバン天津華利汽車が生産)、およびスズキ・エブリイ(旧:スズキ・キャリイバン長安スズキが生産)がそれぞれベース車両として採用された。

参照[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]