コンテンツにスキップ

鬼の花嫁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鬼の花嫁
ジャンル 恋愛[1]ファンタジー[1]
小説
著者 クレハ
イラスト 白谷ゆう
出版社 スターツ出版
掲載サイト ノベマ!
レーベル スターツ出版文庫
連載期間 2019年 -
刊行期間 2020年10月28日 -
巻数 既刊9巻(2024年5月現在)
漫画
原作・原案など クレハ
作画 富樫じゅん
出版社 スターツ出版
掲載誌 noicomi
レーベル noicomi COMICS
発表号 vol.62 -
発表期間 2021年12月24日 -
巻数 既刊5巻(2024年5月現在)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 文学漫画

鬼の花嫁』(おにのはなよめ)は、クレハによる日本ライト文芸[2]。イラストは白谷ゆうが担当している。「ノベマ!」にて2019年から連載され[3]、書籍版はスターツ出版文庫スターツ出版)にて2020年10月から刊行されている。略称は「鬼花[4]。「第1回ノベマ!キャラクター短編小説コンテスト」では優秀賞を受賞した[5]。2024年5月時点でシリーズ累計部数は400万部を突破している[6]

noicomi』(同)にて富樫じゅんによるコミカライズが2021年12月より連載されている[7]。「コミックシーモア年間ランキング2022」少女マンガ部門では1位を獲得しており[8]、同サイトによる「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2023」では大賞を受賞している[9]。「第7回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」では3位を獲得している[1]

あらすじ[編集]

あやかしと人間が共存する世界で生きる平凡な高校生・柚子は両親から不当な扱いを受け続けており、妖狐の花嫁に選ばれた妹・花梨ばかりが溺愛されていた。さらに恋人の大和から既に花嫁に選ばれているにも関わらず花梨に惚れたことが理由で別れを告げられてしまう。その後、柚子は自身に優しく接してくれる祖父母から貰った誕生日プレゼントのワンピースを、花梨からデートに着るために貸すようにせがまれる。しかし、柚子がこれを拒否したことから姉妹喧嘩へと発展し、結果的にワンピースが破れたことで(コミカライズでは花梨がワンピースをゴミ箱に捨てる描写が追加されている)激怒した柚子は花梨に手を上げる。自身の花嫁である花梨が傷つけられたことで激怒した妖狐のあやかし・狐月瑶太は柚子に炎を浴びせ、柚子は手に火傷を負ってしまう。こうして家では誰からも愛されず、必要ともされないことへの絶望から飛び出した柚子は、あやかしの中で最上位に位置する鬼龍院一族の次期当主・鬼龍院玲夜と偶然出会う。そして、柚子は玲夜から「会いたかった、俺の花嫁」と告げられる。

登場人物[編集]

柚子(ゆず)
本作の主人公である女子高校生[5]。これまで誰からも愛された経験がなく、両親からも蔑ろにされていた[10]。優しく思いやりがある一方で、辛く苦しいことがあっても黙って耐えてしまう性格をしている[10]
鬼龍院玲夜(きりゅういん れいや)
鬼のあやかしで鬼龍院一族の次期当主[10]。漆黒の髪や赤い瞳を持っており、人間離れした美しい容姿をしている[10]。無表情で冷酷だが、高いカリスマ性を持つ[11]。花嫁の柚子だけには優しく接する[11]
花梨(かりん)
柚子の妹で、瑶太の花嫁[11]。柚子とは異なり社交的な性格をしており、両親から溺愛されて育ってきた[11]。柚子を見下しており[11]、「鬼の花嫁」に選ばれてしまった彼女を認めたくないと思っている[10]
狐月瑶太(こげつ ようた)
花梨を花嫁に持つ妖狐のあやかし[11]。あやかしの中では位が高く、資産家でもある[11]。花梨のことを溺愛しており、彼女のためなら何でもする覚悟である[11]
透子(とうこ)
柚子の親友で東吉の花嫁[11]。勝気な性格をしているが、友達思いである[11]
猫田東吉(ねこた とうきち)
透子を花嫁に持つ猫又のあやかしで、通称は「にゃん吉」[11]。透子を溺愛しているが、彼女の尻に敷かれている[11]
鬼山桜子(きやま さくらこ)
玲夜の元婚約者で鬼である美しい女性[10]。鬼龍院家の筆頭分家の令嬢であり、高い霊力を持つ[11]
津守幸之助(つもり ゆきのすけ)
玲夜に敵対心を抱く陰陽師[10]
一龍斎ミコト(いちりゅうさい ミコト)
龍の加護を持つ一族の令嬢[10]

用語[編集]

あやかし
世界大戦後の日本において人間ならざる能力により日本を支えたものたち[10]。現代においては政治・経済・芸術などの様々な分野においてその能力を発揮しており[10]、人間よりも地位や権力は高くなっている[12]。あやかしは時々人間の女性の中から花嫁となる人物を選ぶが、彼らには一目見た瞬間に花嫁となるべき人物が分かるという[10]
花嫁(はなよめ)
人間の女性の中からあやかしの運命の相手として選ばれ、あやかしの霊力を高める唯一無二の存在[12]。花嫁に選ばれた女性は夫の一族に祝福をもたらす存在として溺愛されることから[5]、花嫁に選ばれることは女性たちの憧れとなっている[10]

制作背景[編集]

ノベマ!」にて「あやかし×恋愛」をテーマにした「第1回ノベマ!キャラクター短編小説コンテスト」が開催されることを知った作者は、どのような内容で応募するかを考えていた中で、「みつけた、俺の花嫁」というフレーズと二人の出会いのシーンが浮かんだという。そして、この内容でコンテストに応募した結果、優秀賞を受賞し、その後書籍化が決定することとなった[13]

作者は気を付けている点として「玲夜の愛情表現がやりすぎにならない」ことを挙げている。これは「どれだけ相手を愛していても許せないラインがある」という作者の考えによるものであり、作者は玲夜が柚子のバイトを勝手に辞めさせるシーンを例に挙げ、「押しつけがましくならず、相手を慮った愛情の与え方になるようにする」ことを意識していると話している[14]

影響・評価[編集]

スターツ出版が発表した2023年12月期第1四半期の決算では純利益が前年同期比268.5%増となっており、コミックレーベルやライト文芸レーベルなどの作品売上が好調であることが報告され、とりわけ本作が売上に大きく貢献しているという[2]

書評家・ライターのタニグチリウイチは本作について「虐げられた境遇にあった少女が鬼の花嫁となったことで救われ、癒やされていく展開で読む人の心を浮き立たせた」と評している[15]

既刊一覧[編集]

小説[編集]

  • クレハ(著) / 白谷ゆう(イラスト)、スターツ出版〈スターツ出版文庫〉、既刊9巻(2024年5月24日現在)
    1. 『鬼の花嫁〜運命の出逢い〜』2020年10月28日初版第1刷発行(同日発売[16])、ISBN 978-4-8137-0993-0
    2. 『鬼の花嫁二〜波乱のかくりよ学園〜』2020年12月28日初版第1刷発行(同日発売[17])、ISBN 978-4-8137-1025-7
    3. 『鬼の花嫁三〜龍に護られし娘〜』2021年5月28日初版第1刷発行(同日発売[18])、ISBN 978-4-8137-1097-4
    4. 『鬼の花嫁四〜前世から繋がる縁〜』2021年9月28日初版第1刷発行(同日発売[19])、ISBN 978-4-8137-1156-8
    5. 『鬼の花嫁五〜未来へと続く誓い〜』2021年12月28日初版第1刷発行(同日発売[20])、ISBN 978-4-8137-1195-7
    6. 『鬼の花嫁 新婚編一〜新たな出会い〜』2022年8月28日初版第1刷発行(8月26日発売[21])、ISBN 978-4-8137-1314-2
    7. 『鬼の花嫁 新婚編二〜強まる神子の力〜』2023年2月28日初版第1刷発行(2月24日発売[22])、ISBN 978-4-8137-1397-5
    8. 『鬼の花嫁 新婚編三〜消えたあやかしの本能〜』2023年7月28日初版第1刷発行(同日発売[23])、ISBN 978-4-8137-1461-3
    9. 『鬼の花嫁 新婚編四〜もうひとりの鬼〜』2024年5月24日発売[24]ISBN 978-4-8137-1589-4

漫画[編集]

朗読劇[編集]

はまぎんホール ヴィアマーレにて本作の朗読劇が2023年11月18日と19日に上演された[26]。なお、一部キャストは日替わりとなっている(下記参照)[26]

スタッフ[編集]

キャスト[編集]

左記が18日、右記が19日のキャストとなっている。一人の場合は両日共通。

脚注[編集]

  1. ^ a b c “第7回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞:大賞は荒川弘「黄泉のツガイ」 「片田舎のおっさん、剣聖になる」「鬼の花嫁」も”. まんたんウェブ. (2023年9月27日). https://mantan-web.jp/article/20230927dog00m200030000c.html 2024年5月25日閲覧。 
  2. ^ a b “決算発表のスターツ出版、書籍好調で純利益が前年同期比268.5%増に マーケティング戦略が奏功か”. リアルサウンド. (2023年5月17日). https://realsound.jp/book/2023/05/post-1328050.html 2024年5月26日閲覧。 
  3. ^ “和風ファンタジー『鬼の花嫁』シリーズ 店頭フェア&Twitterキャンペーンを実施”. TOHAN. (2023年2月21日). https://www.tohan.jp/news/20230221_2064/ 2024年5月27日閲覧。 
  4. ^ onihana_infoの2023年7月28日のツイート2024年5月25日閲覧。
  5. ^ a b c “家族にないがしろにされてきた女子高生が最強カリスマの花嫁に!? 胸キュンが止まらない和風恋愛ファンタジー『鬼の花嫁』”. ダ・ヴィンチWeb. (2021年5月21日). https://ddnavi.com/review/733796/a/ 2024年5月26日閲覧。 
  6. ^ “シリーズ累計400万部突破!『鬼の花嫁』コミック5巻/小説 新婚編4巻が同時発売”. マイナビニュース. (2024年5月25日). https://news.mynavi.jp/article/20240525-2952348/ 2024年5月25日閲覧。 
  7. ^ “『鬼の花嫁』コミック第2巻発売記念!豪華ノベル”. ほんのひきだし. (2023年2月20日). https://hon-hikidashi.jp/event/308/ 2024年5月25日閲覧。 
  8. ^ ダ・ヴィンチ2023/2 (2023), p. 82.
  9. ^ “「鬼の花嫁」4巻発売記念で描き下ろし特典配布、子鬼ちゃんたちの名前も決定”. コミックナタリー. (2024年1月26日). https://natalie.mu/comic/news/558684 2024年5月25日閲覧。 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l “こんな風に溺愛されたい! 「鬼の花嫁」に選ばれた女の子の胸キュンあやかしファンタジー”. ダ・ヴィンチWeb. (2021年10月14日). https://ddnavi.com/review/865403/a/ 2024年5月26日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m ダ・ヴィンチ2023/2 (2023), p. 122.
  12. ^ a b “ある日突然、最強のあやかし「鬼」に見初められて「花嫁」に!? 家族に虐げられてきた女子高校生のシンデレラストーリー!”. ダ・ヴィンチWeb. (2023年7月28日). https://ddnavi.com/review/1155455/a/ 2024年5月26日閲覧。 
  13. ^ ダ・ヴィンチ2023/2 (2023), p. 119.
  14. ^ ダ・ヴィンチ2023/2 (2023), p. 120.
  15. ^ “『Deep Love』『恋空』大ヒットで知られるスターツ出版、ライトノベルでも覇者となるか?”. リアルサウンド. (2023年2月17日). https://realsound.jp/book/2023/02/post-1260541.html 2024年5月26日閲覧。 
  16. ^ 鬼の花嫁〜運命の出逢い〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  17. ^ 鬼の花嫁二〜波乱のかくりよ学園〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  18. ^ 鬼の花嫁三〜龍に護られし娘〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  19. ^ 鬼の花嫁四〜前世から繋がる縁〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  20. ^ 鬼の花嫁五〜未来へと続く誓い〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  21. ^ 鬼の花嫁 新婚編一〜新たな出会い〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  22. ^ 鬼の花嫁 新婚編二〜強まる神子の力〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  23. ^ 鬼の花嫁 新婚編三〜消えたあやかしの本能〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  24. ^ 鬼の花嫁 新婚編四〜もうひとりの鬼〜”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  25. ^ a b c d e f 鬼の花嫁(漫画) 既刊一覧”. スターツ出版. 2024年5月25日閲覧。
  26. ^ a b c d e f g h i j k l “小説・コミックシリーズ累計150万部を突破した人気作品『鬼の花嫁』が朗読劇に!2023年11月、はまぎんホール ヴィアマーレ(神奈川県横浜市)にて上演!舞台チケットアニメイト通販にて販売開始!”. アニメイトタイムズ. (2023年10月14日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1696569832 2024年5月25日閲覧。 
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 朗読劇『鬼の花嫁』公式サイト”. 2023年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月30日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]