野村松綱
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
氏族 | 近江源氏盛綱流野村氏 |
父母 | 父:野村元綱(肥前守) |
兄弟 |
松綱、男子、男子、男子、加賀守重綱、 福園(伊東義益側室) |
子 | 文綱(備中守・刑部少輔)、吉綱(宮内少輔) |
野村 松綱(のむら ますつな)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。日向伊東氏の家臣。日向国諸県郡内山城主。
出自
[編集]野村氏の本姓は近江源氏。佐々木盛綱の次男・盛季の子孫。盛季の曽孫・野村杢左衛門頼親が伊東信濃守祐光の一族になって以来、代々伊東氏の家臣を勤めていた。祖父は野村越後守京綱、父は野村肥前守元綱(初め右衛門兵衛)は末吉で戦死した。松綱は父の死去後、家督を相続した。4番目の弟・加賀守重綱は後に松綱の子・備中守文綱と共に島津氏家臣となる。
福園
[編集]伊東氏と敵対関係にあった薩摩藩の史料『本藩人物誌』によると、松綱の妹・福園は伊東義益の側室であったが、伊東大炊介の計らいで土佐国の一条房基の娘・阿喜多が正室になると実家に戻された。しかし、阿喜多は福園に嫉妬して殺害した。このため、松綱を初めとする野村党は主君・伊東氏に不満を持ち始め伊東義祐との関係が悪化した。またこの事件が、息子の文綱が天正5年(1577年)12月の伊東崩れに呼応した理由の一つとしている。
同じく伊東氏と敵対関係にあった薩摩藩の史料『鹿児島県旧記雑録拾遺 伊地知季安著作史料集三』所収「野村氏系図」にも福園が伊東義益夫人に殺害されたとあるが、殺害の時期は不明。
子孫
[編集]「鹿児島県旧記雑録拾遺 伊地知季安著作史料集三」の『野村氏系図』では、松綱の長男を備中守文綱、次男を宮内少輔吉綱としている。嫡孫(文綱の長男)・吉次昌綱は朝鮮で戦死。その弟は但馬守幸綱で、その子は但馬守盛綱。寛永13年(1636年)の史料『寛永十三年、鹿児嶋衆中屋敷御検地帳』に鹿児島城下の「大手の辺」の住人に「上屋敷1段8畝12分 野村但馬殿」があり、平田靱負の先祖の平田狩野介や平田宗乗、東郷実友の先祖の東郷仲左衛門重友が同地区に住んでいた。
なお、『本藩人物誌』によると、文綱の時に島津氏に仕官し、薩摩藩の藩士となる。同書が作成された天保年間の子孫は野村五郎右衛門という。
参考文献
[編集]- 「本藩人物誌」
- 「鹿児島県旧記雑録拾遺 伊地知季安著作史料集三」