都川
ナビゲーションに移動
検索に移動
都川 | |
---|---|
![]() 千葉市中央区の吾妻橋から見た都川 | |
水系 | 二級水系 都川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 15.7 km |
流域面積 | 71.65 km² |
水源 | 千葉市緑区誉田町 |
河口・合流先 | 東京湾(千葉市中央区) |
流域 | 千葉市緑区 - 若葉区 - 中央区 |
都川(みやこがわ)は、千葉県千葉市を流れる二級河川。都川水系の本流である。
流路[編集]
千葉市緑区誉田町付近に水源を発し、北西に向かって流れる。若葉区太田町付近で坂月川、中央区星久喜町付近で支川都川、中央区本千葉町付近で葭川と合流し、東京湾に注ぐ。
支流[編集]
都川の支流は以下の通りである。
水質[編集]
都市化の進展に伴う生活雑排水等の増加により、公共用水域での水質汚濁が問題となっている[1]。1964年度(昭和39年度)から河道拡幅や河道掘削等の河川改修を実施した。その後、治水安全度を高めるため、支川都川合流点上流部に多目的に利用できる遊水地の整備を図っている[2]。
脚注[編集]
- ^ 千葉市の環境 千葉市
- ^ 千葉地域整備センター 千葉県