超越
超越(ちょうえつ)とは、普通の程度を遥かに越えること、または、ある物が別の高い次元にあることを表す語彙・概念である。ここでは後者、とりわけ西洋の神学や哲学(形而上学)における、特殊な用法としての「超越」(Transcendence)について解説する。
概要[編集]
神学や哲学(形而上学)で用いられる概念としての「超越」(Transcendence)は、例えば神が現実世界の外にあるとか対象が人間の意識とは独立に存在するという考え方である。対義語は「内在」(Immanence)。スコラ哲学においてはアリストテレスの10範疇の内に包摂されない存在の属性の事をさし、またカントは可能的経験を超える物、すなわち感性的な直感の対象となり得ないものを超越と考えたほか、ヤスパースは現存在から実存に飛躍することをさし、哲学は超越することにほかならないとした。
関連項目[編集]
参考資料[編集]
- 哲学事典(平凡社、ISBN 978-4-582-10001-3)