コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
特別な用途を持った薬品
2
関連項目
目次の表示・非表示を切り替え
目次の表示・非表示を切り替え
薬品
1の言語版
Sunda
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目では、生物が摂取しないものを含む調合された化学物質全体について説明しています。総論については「
薬
」を、生物の体に影響を与える物質および文化的概論については「
薬物
」をご覧ください。
薬品
(やくひん)とは、精製あるいは配合されて何らかの用途に利用可能な状態とした
化学物質
のこと。特に
剤形
が整えられた場合は
薬剤
(やくざい)という。
特別な用途を持った薬品
[
編集
]
医薬品
-
医療
を目的とした薬品。
日本
では
医薬品医療機器等法
により規制される。
農薬
-
農作物
や園芸作物の防虫・防病・消毒などを目的とした薬品。日本では
農薬取締法
により規制される。
試薬
- 化学実験・研究を目的とした薬品。
火薬
・
爆薬
- 急激な
燃焼
反応を得る目的で用いられる薬品。日本では
火薬類取締法
により規制される。
関連項目
[
編集
]
化学
薬学
カテゴリ
:
薬品