荒井英郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あらい ひでお
荒井 英郎
生年月日 (1911-06-28) 1911年6月28日
没年月日 (1987-10-18) 1987年10月18日(76歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府(現在の東京都[1]
職業 映画監督脚本家
ジャンル 映画ドキュメンタリー映画
活動期間 1935年 - 1987年
活動内容 1935年 松竹蒲田入社
1940年 監督デビュー[1]
1951年 松竹退社[1]
主な作品
月の輪古墳
朝鮮の子
われわれは監視する - 核基地横須賀
 
受賞
1953年 教育映画祭最高賞[1]
『月の輪古墳』
1975年 ライプツィヒ国際映画祭金鳩賞[1]
『われわれは監視する・核基地横須賀』
テンプレートを表示

荒井 英郎(あらい ひでお[1]1911年6月28日 - 1987年10月18日[1])は、日本の映画監督脚本家である。

人物・来歴[編集]

1911年(明治44年)6月28日東京府(現在の東京都)に生まれる[1]

文化学院に入学、在学中に松竹キネマ(現在の松竹)に入社する[1]。助監督として、五所平之助佐々木康渋谷実らに師事する[2]。同学院卒業後、1940年(昭和15年)に『海を照らす人々』で監督としてデビューする[1]

第二次世界大戦後、1951年(昭和26年)に松竹を退社し、フリーランスとなる[1]

1953年(昭和28年)、月の輪古墳発掘運動に取材したドキュメンタリー映画『月の輪古墳』[3]で教育映画祭最高賞を受賞した[1]。1955年(昭和30年)には、東京都立朝鮮人学校閉鎖に取材し、在日朝鮮人学校全国PTA連合会、在日朝鮮人教育者同盟、在日朝鮮映画人集団による「朝鮮の子製作委員会」製作によるドキュメンタリー映画『朝鮮の子』を監督する[4]

1975年(昭和50年)、横須賀海軍施設に取材し『われわれは監視する - 核基地横須賀』を監督、ライプツィヒ国際ドキュメンタリー・アニメーション映画祭で金鳩賞を受賞した[1]

1987年(昭和62年)10月18日、死去した[1]。満76歳没。

没後、1993年(平成5年)4月、坂崎武彦編著による書籍『動く絵の作家荒井英郎』が刊行された。2005年(平成17年)、山形国際ドキュメンタリー映画祭で、監督作『朝鮮の子』が上映された[4]2006年(平成18年)4月20日、日本記録映画作家協会が主催した「日本記録映画作家協会50周年記念映画祭」で、監督作『われわれは監視する - 核基地横須賀』が上映された[5]

おもなフィルモグラフィ[編集]

[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「荒井英郎」の項、『日本人名大辞典』、講談社#外部リンク欄、コトバンク、本項リンク先の記述を参照。2009年10月4日閲覧、二重リンクは省く。
  2. ^ #外部リンク欄、日本映画データベース、本項リンク先の記述を参照。2009年10月4日閲覧、二重リンクは省く。
  3. ^ a b プログラムA 作品紹介、日本記録映画作家協会50周年記念映画祭ブログ、2009年10月4日閲覧。
  4. ^ a b c YIDFF 2005 公式カタログ山形国際ドキュメンタリー映画祭、2009年10月4日閲覧。
  5. ^ a b プログラムC 作品紹介、日本記録映画作家協会50周年記念映画祭ブログ、2006年1月23日付、2009年10月4日閲覧。
  6. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年10月4日閲覧。

関連書籍[編集]

関連事項[編集]

外部リンク[編集]